
コメント

たろ
基本的に治療そのものはできるそうですよ。授乳も可能です。
ただ、服薬となったり麻酔が必要になる場合は何らか指示が入るはずなので、それに従う必要があると思います。
何にせよ何が原因か分からないと治療方針も決まらないと思うので、とりあえず受診してください(*^^*)
私もついこの間、あまりに痛むので行ったら神経死んでると言われました…😅
虫歯で亡くなる方もいますので、ぜひ早めに!

みい
産後1ヶ月で抜歯しました。
産婦人科に相談しました。
抗生物質は授乳中に飲めるものならOK
痛みどめはカロナールとロキソニンはOK
局所麻酔もOK
でした。
授乳は制限するようには言われませんでした。
歯医者に予約入れる時に授乳中である旨は伝えました。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😃✨
結構OKなものがあるんですね!😳✨
先程電話で予約した際に、母乳育児中と言う事を伝えました😃✨とりあえず一旦見て貰う事になりましたので、至急行ってこようと思います!- 5月16日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😃✨
詳しく教えて頂いて助かりましたm(_ _)mやはり至急行った方が良いですね!💦まず、母乳授乳中と言う事も伝えます😁
たろさんも大変な状態になってたんですね😢💦
早く治るように歯医者行ってきます!✨