
妊娠中で安定期まで報告を待っていたが、義両親や親戚に勝手に妊娠を伝えられ、約束を破られた。不快でイライラしている。他の人はいつ頃に報告したか気になる。
約束したのに...長文です💦
現在2人目妊娠中、11週です。
妊娠報告のことでモヤモヤしてます😑
妊娠発覚後、すぐに夫・実両親・義両親に報告しました。そして安定期(16週)に入ってから、親戚や知人たちに伝えようと考えていました。
流産の可能性も高いし、安定期に入るまでは誰にも言わないでほしいという旨を義両親にも伝え、了解をいただいてました。
ですが、義母とラインしてると「お友達に話したらビックリしてたよ〜」「今日〇〇おばさんには伝えておいたよ」など、妊娠のことを伝えているようです。
今朝も「今日はパパ(義父)が〇〇さん(義父の姉)とゴルフいくから、そのとき妊娠のこと伝えると思うよ🎵」とラインが来てました....。
私の年齢が25ということで流産の可能性は無いだろうと勝手に思ってるのか分かりませんが、すごく不快だし約束を破られた気持ちでいっぱいで😞
私の母については安定期まで言わないでってお願いした時点で既に「親戚全員にもう伝えちゃった!」とのことで、こちらもイライラ...
1番私が不安な時期なのに...😠
こんなことな普通によくあることなのでしょうか???
みなさんはどれくらいに親戚や知人に報告しましたか??
- りーり(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

、
安定期に入るまで誰にも言わないでと言ったのに、約束を守らずに言いふらされるのは本当に嫌ですね。。
そんな事されたらイライラします!
義両親がありえないです。
わたしの場合は、悪阻がひどい頃に実家で親戚の集まりがあったので安定期前に報告する形になりました。
友人などには安定期に入ってから報告しましたよ✨

ちーくん
私の母も義母も言わないでと言ったらほんとに言わない人なので、私ならありえないですね💦こっちが1番不安なのにホイホイ言わないでほしいですね💦
-
りーり
流産したらどうするの?と言いたいです!先のことまで考えて行動してほしい...
基本的には優しくてサポートしてくれる優しい義両親なのですが、なんせ口が軽いのが困ります💦
3人目のときは安定期まで報告しないでおこうかなと思ったりもします😅笑- 5月16日

ほのぼのママ
親戚には自分の意思とは裏腹に勝手に広がりますよね😓
本当にデリケートな事ですからね。。。
私は、一切自分では親戚には報告してません。本当にいつのまにか…って感じです💦
ただ、妊娠っておめでたい事だからどうしても実母さんも、義母さんもハッピーな気持ちを皆さんに知って欲しかったんだと思います☺️
で、この経験をもとに2人目は妊娠6ヶ月まで実家の誰にも伝えませんでした(笑)仲の良い友達には悪阻が酷い時期には伝えてました(^^)
-
りーり
私も3人目のときは安定期まで報告しないでおこうと心に誓いました😂笑
せめて、わたしに「伝えたよ〜」とか報告せず、裏でこっそりやってよ!って思います😅- 5月16日

ままり
私も事情があったので安定期前、9週あたりに義両親側には義母にだけ伝えました。
まだ皆には内緒にして欲しい旨も一緒に伝えたのに…
伝えた当日、義実家グループLINEに
「嫁ちゃんおめでとう〜💓💓💓嬉しい〜😍😍」
とものの数時間で暴露されました。
孫が出来た!やった!って気持ちしか残らず、誰にも言わないでって所だけ都合よく忘れる生き物なんだと思いました。宇宙人です。
すっごいイライラしますよね。
旦那さんに怒ってもらいましょ!!
にしてもどちらの母もって言うのが辛いですね😭
あまり考え過ぎず、ストレス溜めないように…😌😌
-
りーり
内緒にしてほしい旨伝えてるのに、本当になんなんですかね〜😭
朝義母からラインきたとき、旦那に「話がちがうんだけど?どうやってるのかな?モヤモヤする...」みたいなライン送ったら、速攻で義母に今後はやめてほしいって言ってくれたみたいです🙏🙏
今週土曜義実家いくから、すこし気まずいですが...笑- 5月16日

mama
義両親に心拍確認後わりとすぐに伝えたのですが、その日のうちに旦那の兄弟家族全員に言われました😭
旦那にはまだかなり初期だからしばらく黙っておくように言って欲しいって言ってたのですが、旦那がすぐにそれを伝えてなかったのも悪いのですが…
ただもう少し配慮して欲しいですよね😥
実両親は祖父母に伝えるのも予定日確定したら伝えていい?など聞いてくれたので嬉しかったです😭
そして自分から親戚に報告した事はありません😣
勝手に伝わっています😅
-
りーり
親戚には本当一瞬で広まりますよね😔まぁ別にいいんですけど、なんか良くないと言うか...笑
実両親のそういう一言とか気遣いって大事だと思います。その一言があるだけで、全然違いますよね😭
私が将来孫できたときは気をつけようって今から思ってます🙏笑- 5月16日

🐶と🐗
病院に行って心拍確認できたら
実両親、義両親に伝えました☺️
私も祖母に伝えたとき、
まだ安定期じゃないから他の人に言わないでねって言ってたのにすぐ話してました😩
ちょっとイラってしたけど
おばあちゃんだから仕方ないと諦めました(笑)
-
りーり
おばあちゃんっておしゃべり好きですもんね💦笑
他の人に言わないでね!っていうと逆に言いたくなっちゃうんですかね〜😭- 5月16日

らすかる
うちはつわりがひどいので上の子の世話もお願いするため実家には妊娠がわかった時点で知らせました。
義実家は母子手帳貰ったくらいに夫が勝手に義母に言ってました。
そして知らぬまに義兄、義兄の子どもたちにも言っていました😖💦
今回はお腹の張りがよくあり、流産したらどうしようって夫にも言っていたのに、そんなことないわ。どうせ普通に生まれるやろって言われてカチンと来ました。
実家の方は他言せずにいてくれてます。
-
りーり
私も悪阻&上の子のお世話のため、義両親には言わざるを得ず😔
どうせ普通に生まれるやろ、って...
産むのも女性、流産するのも女性、1番気持ち的にも体力的にも大変だし命がけで出産するのにその言い方は酷い!!!だめだ!イライラする!笑
健診の度に、赤ちゃん生きてるかな...って不安になったりする気持ちもほんとにしんどいのに、嫌になっちゃいますよね🌀- 5月16日

りお
私も23歳で1人目妊娠中です。私の母親は逆で最初は妊娠に反対で、私が海外に住んでることもあり割と親子関係がギクシャクしていたので、素直に喜んでくれる親御さんを見て少し羨ましいなと思ってしまいました😂
でもせめて安定期まで待ってほしいものですね( ; ; )
-
りーり
私も1人目23歳で妊娠しました!その時は旦那と結婚しておらず、旦那も訳あって無職のときだったので、お互いの両親ともいい反応ではありませんでした😢
いまとなっては旦那も職について生活も安定し、娘も初孫ということで両方の実家からメロメロのアイドルになってます👍🏻
はちみつさんの両親も、べびちゃんが産まれたらきっと変わりますよ😌💗- 5月16日

ぴよ
心拍確認後、両方の両親に報告しました。初期だからあんまり言わないでって話してましたが、義父が速攻親族に言って、義祖母が全従業員に言ってます、、旦那は家の自営業で働いてるんですが気付いたらみんな知ってたみたいで、みんなの前で奥さんつわり大丈夫ー?とか会話してるみたいです😑みんな喜んでのことで悪気がないので責めれないですが複雑な気持ちでした、、。もう性別わかるんかとか言われて、まだ全然先ですけど!!て感じです🔥🔥実家の両親は流産経験もあるため、安定期になってから報告しようねと言ってくれてます🥺
つわりでしんどいし、もう余計ないらいらは諦めることにしました。。心配とかなく、あとは産まれるの待つだけって感じなんでしょうね、、😑いやですよね😓
-
りーり
従業員にまで...みんなはおめでたいニュースかもしれませんが、こっちはまだまだデリケートな時期なんですけど!って感じですね😭
流産って意外と身近で結構話聞くから、人ごととは思えなくて...
わたしもイライラばかりしてると赤ちゃんに良くないと思い、考えないようにしてますが、やっぱイライラします😂笑- 5月16日
りーり
やっぱり安定期までは待ちたいですよね😔
ハッピーな気持ちなのは分かりますが、同じ妊娠を経験した母親ならそこらへんの気持ちを汲んでほしかったです💦
共感してくださる方がいて、ちょっとイライラ収まりました😅