※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mina_mama⑅◡̈*
子育て・グッズ

息子が「まま」と言って泣くことに周囲が驚いているが、母親は普通だと思っている。感動的な「まま」の瞬間はあるのか心配している。

いつもお世話になってます!



うちの息子は3ヶ月くらいから
なく時に「ままー!」と言って
から泣きます。
凄くハッキリ「まま」って言うので
周りの友達とかは「呼んでるよ!」
って教えてくれるんですが
ずっとタマタマだと思ってました。

ただあまりにもハッキリままなので
今後「まま」と話し始めても
感動もなんもないだろうなと
思ってしまいます(´ω`;)

この「まま」はあくまでも
タマタマですよね( ´•̥_•̥` )?
感動的な「まま」の瞬間は
今後来るのでしょうか( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )?

コメント

かおりとゆうまとそうま

「ま」と言うのが発音しやすいのですかね。
母親ということを、きちんと認識して、ママと呼ぶようになるのは、7~10ヵ月ぐらいでしょうか!
(勿論、個人差はあると思いますが…)

  • mina_mama⑅◡̈*

    mina_mama⑅◡̈*


    お返事ありがとうございます\( ˙ ˙ )/
    はい!まだしゃべるはずは
    ない事は重々承知なんですが
    あまりにもハッキリ過ぎて
    しゃべってもこの感じなんだろーな!なら本人の意思は
    ちゃんと私を呼ぶという事に
    なっても私自身の感動は
    ないんだろうなと思ってしまいました( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

    そうですよね!
    きっと「ま」が言いやすいん
    ですよね( ´•̥_•̥` )
    仕方ない事ですが、もう少し後で良かったです(´ω`;)笑

    • 3月9日
かおりとゆうまとそうま

母親としては、どんな些細なことでも、我が子の成長が、嬉しいですよね🎵
また、ママって呼んでくれたら、「ママだよー」って話しかけても良いかも知れませんね😁
お喋りが上手なお子さんになると思いますよ!

  • mina_mama⑅◡̈*

    mina_mama⑅◡̈*


    そうですよね( ´•̥_•̥` )
    ちゃんと今後ほんとに
    ママ言ってもらっても
    感動できるといいです( ´•̥_•̥` )♡

    はい!「せや!ママやで!どーしましたか?*ˊᵕˋ)੭」
    っていつも言うんですが
    本人は泣くのに必死で(笑)

    そーなってくれると親としては
    何よりです♡
    ありがとうございました\(´ω` )/‼︎

    • 3月9日
かなちゃんまん

男の子なのに早いですね!びっくり\( ö )/そんな事もあるんですね♡♡
うちも5ヶ月ころからマンマ〜と言い最初はママ!かと思って興奮しましたが翌々考えると違うなって( ´・ᴗ・` )笑
うちの子は2歳前にして他の言葉は言うのにママは言わないので羨ましいです♡♡

  • mina_mama⑅◡̈*

    mina_mama⑅◡̈*

    お返事ありがとうございます\(´ω` )/
    かなりのおしゃべりさんで
    ずっと喃語?を言ってます!
    その中でも「まま!」が
    あまりにもハッキリで
    ビックリしてしまいます( ´•̥_•̥` )

    本当に「まま」って意味で
    言ってくれてるなら嬉しいです♡
    悲しい事にあんまり
    ままっ子ではないのですが( ´•̥_•̥` )笑

    • 3月9日
なこここ

うちも3ヶ月に入って
泣くときにまんまーまんまー
と言います(`・ω・´)
びっくりしました!!!笑
いっぱい話しかけると
お話しするように
なるんですかね(笑)
不思議で仕方無いです(笑)

  • mina_mama⑅◡̈*

    mina_mama⑅◡̈*


    お返事ありがとうございます\(´ω` )/
    本当びっくりするくらい
    「まま!」なんです( ´•̥_•̥` )
    「まんまー」だったら
    喃語の一種かなと思いますが
    本当に「まま!」なんで
    え⁉︎何⁇ってなってしまいます( ・ ・̥ )

    しかもなく前に結構怒りながら
    「まま!ままー!」って言って
    「はいはいはいはい!」と向かうと目の前にいる事を確認したかのように泣き始めるので
    この子はなんなんだ⁉︎と思って
    しまいます(´ω`;)笑

    • 3月9日