※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

1歳半の息子が言葉が出ず、奇声をあげて暴れる悩み。自分の思い通りにならないと泣き暴れることが多く、外出や着替え時にも癇癪を起こす。対応に悩んでおり、アドバイスを求めています。

1歳半の息子なんですが、まだ言葉が出ません。
そのせいか、自分の思う通りにいかないと、家でも外でも関係なく、奇声をあげます。キャーーーっとかキィーーーーっと叫ぶ感じです。耳が痛くなるほどです。
そして、その場で寝転がり、大騒ぎです。
外ではもちろん白い目で見られますし、1日に何度もされるととても辛いです。
シィーーと口に手をあてながら、静かにしなくちゃいけないことを伝えますが、そうすると余計にヒートアップしたり、寝転がっているのを起こそうとすると、泣いて大暴れします。
外では自分の行きたい方へ行かせてもらえない時や(車道の方へ行きたがったり、公園に行っても公園の外へ出ようとするので、連れ戻す)、歩きたいのに抱っこされそうになる時に、仰け反りながら、奇声をあげることが多いです。
家では、大嫌いな着替えの時や、私に気持ちが伝わらないのがもどかしくて癇癪をおこしているように思えます。
一歳半くらいは皆こんな感じでしょうか?
何か問題があるのか、私の対応がいけないのか(甘やかしすぎ?)悩んでいます。

私も気が短いところがあり、感情的に怒ってしまう時もあり反省するのですが、毎日繰り返される癇癪にどう対応すればいいのかわかりません。
なにかアドバイスいただきたいです。。

コメント

まこ

一歳半で単語が3個でてたら
大丈夫と言われました^ ^

息子も癇癪ひどく
動きも激しく奇声あげてました!
そんな息子は家族みんなから
多分ADHDだろうねー。と
言われ今発達相談通ってます!

でも言葉が出てないときは
自我はちゃんと発達してるのに
それを言葉にできなくて
伝えられない苛立ちから
癇癪起こすみたいです!

  • mii

    mii

    単語はまだひとつも出ません。😭
    かろうじて、
    アンパンマン→パ
    パン→パ
    電車→で
    くらいです。

    1歳2ヶ月くらいの頃にやはり癇癪が酷く、発達相談に行ったのですが、まだ
    わからないと言われています。
    息子さんの癇癪の時、どのように対応されていましたか?

    • 5月15日
  • まこ

    まこ


    その場の機嫌取りが
    ほとんどで
    だっこで外見せたり
    お菓子あげたり
    癇癪でわざと倒れて
    頭打ち付けてたので
    気を引けることすべてしてました!

    • 5月16日
  • mii

    mii

    ありがとうございます。
    やはり、気をそらすことしかできないですよね。
    気持ちをうまく切り替えられるようにしたいと思います(^^)

    • 5月17日
afsgmama

あたしも気が短く優しく優しくと思っていてもなかなかできない日のが多かったと思います😖

癇癪の度合いは違いますが、上の子も同じ月齢の時自分が嫌なことがあると体全部を使って拒否反応は示していました。
息子も言葉の出は遅く、ちゃんとした発語は1歳8ヶ月です。
自分の思い通りにならないとギャン泣き&抵抗は毎日のようでした。
家ではそのまま気の済むまで泣かせとくのも1つかもしれませんが、外ではそんなわけにもいかないですよね😅
それこそ駐車場で手を繋ぎたくないと手を振りほどかれそうになっても、手を離す訳にはいかないし。。。
もうあたしは抱っこで、○○したかったんだねそうだよねといってとりあえず息子を肯定してまず落ち着かせてました。
落ち着かせてからこれはあぶないからこうしようかと提案し、また嫌で泣きますよね、そしたらまたぎゅーして○○したかったんだもんねーと肯定しての繰り返ししてました、、そのうちパタッと息子が折れて納得する時が来るのでその時までひたすら嫌といわれ、肯定して、抱っこしての繰り返しでしたwww

でも怒鳴ってるより幾分かあたしの気持ちも楽でした☺️

言葉が出てきて2歳前にはそういうのも少しずつ少なくなっていき、手も繋げるようになりました☺️
あとは息子がしたいことを○○したいんだね。じゃあこれしてからしよう!とか先に提案しといてあげると案外すんなり導けた感はあります🙌

  • mii

    mii

    ありがとうございます。
    やはり気持ちが伝わらないのが原因ですかね…
    毎日のことなので、息子よりわたしが先にイヤイヤ期に突入しています😭
    やはりこどもの気持ちを受け入れて、肯定してあげることが大事なんですね。
    うちは癇癪を起こすと抱っこも嫌がり、無理に抱っこすると顔を引っ掻いてくるので余計にイライラしてしまい、自分の未熟さに嫌気がさします。
    なるべく息子の気持ちに寄り添えるように頑張ります。

    • 5月15日
みー

miiさんの住んでいる自治体では、1歳半検診はありますか?
一度保健師さんに相談してみてはどうですか?
耳の聞こえはどうですか?

  • mii

    mii

    一歳半健診は来月末です。
    1歳2ヶ月頃に、やはり癇癪のことで発達相談は受けていますが、まだ何とも言えないと言われ、一歳半健診まで待つようにと言われています。
    耳の聞こえは、産院で聴力検査をしただけです💦
    一応こちらの言っていることは分かっているみたいなのですが…

    • 5月15日
リエ

娘は、1歳半検診での発語はうんしょ・よいしょ・どっこいしょ程度です。娘の自己主張が上手く汲み取れず愚図られて、大きな声で娘に言うのは「ママ、娘ちゃんの気持ち分からなくてごめんね。怒らなくて良いの、怒らなくて良いから、またママに娘ちゃんの気持ち教えて。ね、お願い!」でした。
添付のは、最近見付けた記事ですが過去の自分を振り返りやれて居たかなと思えたのでそこも関係してたのかなぁ…と思ってます。

  • mii

    mii

    ありがとうございます。三大欲求を満たしてあげることが大切なんですね。
    まずは、イライラして威圧的にならずに、優しく気持ちに寄り添えるよう、そこから努力が必要だな…と思いました(>_<)
    考える、達成する、褒める。どれも気長におおらかな気持ちで、こどもを待ってあげなきゃいけないですよね。
    とても参考になりました。

    • 5月15日
  • リエ

    リエ

    複数説のある中の1つなので、参考程度で💦子供も子供なりに頑張っていると思うので、つい苛々しちゃっても怒らず接するのがスムーズかな…と。

    • 5月15日