※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の女の子が悲鳴のような声を出すようになり、発達障害を疑っています。この時期に奇声が多いのは普通でしょうか。

現在5ヶ月と7日の女の子を育てているのですが、数日前から悲鳴のような声を1日中あげていることが多くなりました。
今まではあーとかうーとかばかりだったのでせが、寄生を発している様に感じて発達障害を疑ってしまいます。
発達障害のある子はこの時期から奇声が頻繁にあるのでしょうか?

コメント

ママリ

私の娘も、5ヶ月くらいでめちゃくちゃ叫ぶようになりました!

『私、こんな声が出せるのね!』って楽しいみたいです✨
これも順当な成長の過程だと思います☺️

ママリ

声出すのが楽しくてしてるので発達障害とかじゃないですよ☺️
うちの子もそのぐらいのときよく叫んでました😂最近は嬉しい時きゃぁああああ!!!って言ってます笑

はなこ太郎

娘も5-10ヶ月頃まで(ピークは8.9ヶ月だった気もしますが…)奇声のような、悲鳴のような、怒ってるような叫び声がすごかったです。。
予防接種の時に心配でお医者さんに動画を見せたこともあります!
その時のお医者さんの反応は、赤ちゃんはこんなもんだよ、という感じでした。

現在3歳ですが、定型発達です。

ママリ

わかります。笑
うちの子も最近ひゃーーーーーーーって奇声発してます🥹
出先で始まった時は、やめてくれぇってなりましたけど😂💦

うちでは、でかい声出るようになったねぇって感心してます🥹

はじめてのママリ🔰

その頃から奇声あげてました😇(1歳過ぎくらいまで続きました)
何か嫌だったりお母さんを呼んだり、意味のある奇声もありましたし、意味のないただ声出すだけの奇声もありました😂
外出が怖くなったこともあります、、、、
ですが、普通に元気に成長してます💗
大丈夫ですよ🙆