
コメント

ケロス
私は娘にママは怒るのがお仕事なのって言ってます。。
怒りすぎてる言い訳ですが😓
でも私が怒らなかったら他に誰も怒らないし、もし娘が他人の子だったら絶対に怒っていないので怒るのお仕事!と割り切ってます💦
ちびまる子ちゃんのママも、のび太くんのママもいつも怒ってるので一緒に観ながら「ほら、ママ怒ってるでしょ」とか言ってます🤣

りい
わかる気がします(^^)
ホントに悪役ですよね。でも、大事な我が子に嫌われる覚悟で尽くす母親の姿は一生心に残ると思います!
いつか、こどもたちに伝わってほしい!
自分も母親になってから、母の気持ちがやっとわかった気がします😅
遅いですがね😭
-
ナミコ🐶🌈
私も母親になってやっと母の気持ちわかった気がします🤣
今も母の姿が残ってるから自分の子もきっとそうですよね!- 5月15日

tea.a
ん~まぁそんなもんですよね😂
でも結局ママが1番だと思うんですよねー🤔
うちもパパは良くみてくれるし大好きで、いるときはパパにべったりでアタシいなくても全然平気、むしろパパがいなくなると泣く😅
でも、1番よく知ってるのは、みてるのはアタシ。だとゆう自負があるから、全然大丈夫です✨
うちも超偏食なんですけど、嫌がるものは今はあげてません。
だって疲れますから(´▽`;)ゞ
とりあえずお米食べてくれれば良いかな!くらいな気持ちです。
お風呂も、無駄に超テンション上げて、その勢いで入れます。笑
私の場合は上の子で散々怒ってばっかりで、後悔しまくったので、そして歳がスゴく離れているので、ただただ可愛い♥️って感じになってるからかもしれないですけど💦
-
ナミコ🐶🌈
米うちも食べます!
米&納豆&果物‼️の繰り返しです😁
私も今はそれでいいと思うんですけど、保育園から頑張って食べさせて下さいって言われて…😭
園でも偏食しまくってるみたいです😱
やっぱ怒ってばっかだと後悔しますよね😓- 5月15日
-
tea.a
そうなんですねー🤔
でもそのうち食べると思うんですけどねー✨
怒ってばっかじゃ食べるのも嫌になっちゃいますよね💔
今は食べたいものだけでも食べてくれるだけマシかなって感じですよね😣
長男に対しては本当に怒るどころか怒鳴ってばっかりで😢
巻き戻したくて、後悔しまくって、今でも思い出し泣きするぐらいです。
だから、ママリでみんな結構怒っちゃってって目にするので、私と同じように後悔してほしくなくて、どうにか怒らず済む手立てがないかとわずかばかりですがアドバイスさせてもらってます。
難しいですが、出来ないやらないが当然で、出来たらラッキー🎵くらいな感じでいた方が少し楽かなと思います😣
死にゃぁしない、の精神ですね😂- 5月15日
-
ナミコ🐶🌈
アドバイスほんと助かります!🙏
私も怒鳴ってる気がします…言った後めっちゃ後悔…😭
食べたらラッキー🤞くらいがいいですねー✨納豆体にいいし✨- 5月15日
-
tea.a
怒りすぎてしまったときは、必ず謝って抱き締めるようにはしてます。
でもそれが出来るようになったのも私はここ数年ですが😓
おかげで長女には全くイライラしません😅
いくら泣いてもグズられても、可愛いね~♥️って感じです笑
この余裕…長男のときも欲しかった😢💔💔- 5月15日
-
ナミコ🐶🌈
私もその余裕欲しいです🤩
謝って抱きしめるっていいですね✨
親も謝る事大事ですもんね‼️
すごく前向きになれました😊
罪悪感しか残らなかったけど、謝る事で救われそうです💦
私よ‼️余裕持て〜笑笑- 5月16日
-
tea.a
働いてるととくに余裕なくなりますからね😣💦
親も悪いなと思った時は素直に謝る、これに限ります✨
だんだん触らせてもくれなくなってくると思うので、今のうちにたくさん抱き締めといた方が良いですよ!笑
ママだって間違える事はありますから、その後改善していくようにしていけば、罪悪感を抱く必要もないと思いますよ😊
まぁ私もまだまだなんですが、お互い頑張りましょー♥️- 5月16日
-
ナミコ🐶🌈
たしかに大きくなると抱きしめる事ってなくなりますよね😭
毎日改善のような感じ💦ですが焦らず頑張ります👍- 5月16日

なな
大丈夫。
子供って不思議ですよ。今、小学生になる娘との関係で同じように思ったことがあります。
本当に育てにくい子で、あれもやだこれもやだと私が泣きたくなった時期がありました。でも、子供はママが好きみたいですね。
あんなに怒ってばかりなのに、なんでそんな風に思うんだろう?不思議だなぁと思いました。
あとは、やっぱり一番近くにいるから子供の色んな成長とか一番早く気付けるのが母親ですよね!
父親も祖父母も知らないこの子を知ってるんだ!と自信持って下さい。
今が一番イヤイヤで大変な時期だと思います。本人もわけ分からなくて混乱してるんだと、たまには一緒に泣いてもいいと思いますよ。
-
ナミコ🐶🌈
ありがとうございます😊
気がラクになりました!
できるようになった事も私が最初に見てきた事を思い出しました!
母親の特権ですね!
混乱してるの手に取るようにわかります…あからさまに😭
一緒に泣いてみよっ✨- 5月15日

はな
もうすこし大きくなったらたくさん味方してくれますよ😁
大丈夫、子供も自分のためだと理解してくれるし、忙しいお母さんの愛情を自分で掴みながら育っていってくれるものです。←どこかの講演会で聞いたお話。
嫌いなもの、わたしは食べさせなかったです〜。
わたしも食べない人で食卓に出さなかったりしました。←本当ダメ笑笑
幼稚園や学校の給食食べるようになってから食べられるようになり、今では好き嫌い全くなく、羨ましいくらいです🤣
よくわたしにも「ちゃんと食べなさい!」と叱ってきます。
風呂はもう楽しむしかないですよね。
おもちゃや決まった遊びをするようにする。
今双子は湯汲みで遊ぶのがマイブームらしく、洗ったら遊ばせて放置です。
娘は洗面器にアヒルを浮かせるのが好きでした。
怒るのもエネルギー使うから、どこかでうまく機転を利かせられるように考えるのも手かもしれません。
本当毎日おつかれさまです😭
-
ナミコ🐶🌈
私も小さい時、食べず嫌いでした😅
遺伝子は受け継がれますね💦
なので、子供のこと怒れないんですけど保育園の先生はやっぱ言われるんですよね〜😭
双子ちゃんも大変ですよね💦
mrthkさんもお疲れ様です😂- 5月15日

オタママ
虐待を受けてる子どもでさえ、一緒にいてくれる母親が一番大好きだって聞いたことあります。
ちょっと怒って悪者になるくらいじゃ、母と子の絆はゆるがないですよ。
私もめちゃくちゃ怒りますけど、子どもは自分のために怒ってくれていると認識しているので、子ども二人は私のこと大好きです。
子どもは賢いので、優しく甘やかしてくれる人には愛想ふりまいたりしますよ。でもそれはそれ、母は母です。
-
ナミコ🐶🌈
子供ってすごいですね!
自分の為って教えるわけでもないのに認識できるんですね!
母が言った事ってそーいえば大人になっても覚えてます!父親は…??🤔ですね!- 5月15日
ナミコ🐶🌈
そうですね!
他人の子は怒らないですもんね!
少し前まで割り切ってたんですけど、どこまで怒っていいものか😅
最近イヤイヤ期がヒートアップして過ぎるのも待ってるんですけどね😂