![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の生き甲斐について相談したいです。趣味が見つからず悩んでいます。息抜き方法を教えてください。
子育て中の生き甲斐(趣味など)
只今7ヶ月の乳児を持つ母親です。
産む前の想像を超える大変さに日々疲れが取れずに悶々としています。
思い通りに事は進まないし、何を愚図っているのか未だわからない事もありますが夫の助けもあり何とかやっています。
さて子育て中の生き甲斐ですが、皆さんは子育て以外になにか持たれていますか?
実は子どもが産まれてから、ほぼ毎日、用事がない限り家から出ていません。
スーパー、お散歩、児童館、休日に家族で近所へ外出。
平凡で幸せな毎日だと思います。
でも外に出るのは家族の為、自分の用事で出掛ける事もありません。
家族で出掛けるのは楽しいですが、たまには自分ひとりで過ごしたい。
ということで、夫に話してみると「好きな事をしていいよ、子どもの面倒はみておくから」と言ってくれました。
そこでいざ何をしようか考えたのですが、何も思いつきません。
ゆっくりしたい、疲れたから発散したいという欲求はあるのにです。
産まれる前まで
○カフェでゆっくりするのが好き
○手芸をするのが好き
○美味しいものを食べに行くのが好き
○歌手のライブに行くのが好き
○雑貨巡りが好き
○語学の専門書を読むのが好き
○ファッション雑貨を読むのが好き
など好きな事は沢山あったはずなのに、今は霞んで見えます。
子育て一直線、という教育熱心でそれが趣味になったわけでもありません。
夫からも発散のはけ口を作る為にも趣味を見つけるように言われていますが、何もしたいと思いません。
なにかしたいのに、なにも思いつかずモヤモヤします。
でもなにかしないと息がつまりそうです。
実際、訳もなく日中いらいらしている事がありますし、すっきりして子育てに望みたいのです。
ストレスが溜まっている事は確かです。
何を食べても美味しくない、キレイなものを見てもときめかない、勉強をしたいとも思わない、音楽を聴こうとも思わない。
ひたすら無気力です。
夫からも育児ノイローゼ入ってる気がするとも言われています。
みなさんは育児中、どうやって息抜きされていますか?
自分では思いつきません。。。。
- ひろ
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
わかります😂すべての活動が子どものため、家族のためになりますよね。私も趣味あったのに興味が薄れていて、なんだか悲しくなりました。
私は先日友人の結婚式に子どもを預けて参加しました。学生時代の友人とただただしょうもないことで笑うだけでも気分が晴れました。
1人でする趣味だけでなく、昔の友人達に会うのはいかがですか?どうしても1人だと子どものこと考えちゃいますから😌
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私も同じです。趣味なんてもうありません。子供を育てるのにいっぱいで自分の服や食べ物なんて購入しませんし、欲しいものもありません。
出掛けても疲れるので土日のお出かけが苦痛です。外食も疲れるし、お家で納豆ご飯の方が楽です。
でも!!仕事を先月から始めたのですが、病んでた気分はなくなりました!
やはり子供と離れる時間って大事で、ゆっくりご飯を食べられるって幸せです。(おにぎり握って持っていくだけですが。。)
今は後追いと悪阻と抱っこマンと夜中20分に一度起きるので、寝不足で苦痛ですがまだ、心に余裕ができました。今子供と二人きりの生活に戻るのは恐怖です。二人目産んですぐ復帰予定です。
7ヶ月の頃は本当に毎日苦痛でした。
息抜きはママ友に日中会って、一日を早く過ごすことがゆういつの幸せでした。ママ友いませんか?私は一人だけですが、本当に些細なことで連絡できるママ友がいます。年齢も10以上離れてますが、凄く大切な存在です。小児科の予防接種でお友達になりました😂
-
ひろ
ご回答ありがとうございます。
わかります。自分の欲しいものが一切なくなりました。
節約しているわけでは無いのですが服もアクセサリーもなにも欲しくなりました。夫からは我慢しないで買えと言われますが、無いのです、欲しいものが。
土日のお出かけ、わかります。
ゆっくり家で納豆ご飯が良いです。
疲労がたまりますが、夫も日頃頑張って働いてくれているので断りませんが本音はそれです。。
働く!!
それは良い考えてだと思います。子どもと離れる時間もできて尚かつ収入も得られる。
妊娠前まで働いていましたが、妊娠を機(今どき珍しく妊娠したら退職を迫られる職場です)に退職したので再就職先を探さなくてはなりませんが良い考えだと思います。
ただすぐにでも次の子を妊娠したい(高齢につき)という夫婦の考えてもあり、再就職は難しいと思います。
一人でこの状態なのに二人目はどうだろうと最近思い初めましたが。。
再就職、実は夫に話していませんが、薄っすら考えた事はありました。
ママ友を作る為に児童館に通っているのですが、そもそめあまり人が来ない、お互いがよそよそしい感じでどこまで突っ込むか迷っている最中です。
色々似たような状況で共感できました。そしてすっきりもしました。
ご回答ありがとうございました。- 5月15日
-
ママ
わかります。わかります。欲しいのってないですよね。服もどうせ子供に汚されるし、アクセサリーなんて引っ張られておわりですよね。私は先週服を半分断捨離しました。もう着る機会が無い服ばかりでした。欲しいのはないのに、捨てる服ばかりです😭
わかります!土日のお出かけって主人が行きたいだけですよね。凄くわかります。
同じです。私も妊娠を機に退職して、1年以上ぶりの社会復帰で、そして二人目年子で妊娠を今してました。(まだ7週とかです)幸い二人目をすぐ作る機満々で(私は妊娠と子育てが苦痛で早く終わらせたくて)入社したので、会社も理解があるところに幸い就職出来ました。でもパートです!もう一人作りたいけど、保育園に息子を一日も早く入れたかったので。。同じところにお住まいなら紹介したいぐらい仕事内容は厳しいですが主婦が多いので妊娠、子供に関するお熱やらの早退に関してはゆるい職場です😂
児童館ってよそよそしいのわかります。私も児童館同じ理由で通いましたが、一切お友達は出来ませんでした。お互いよそよそしくなっちゃうんですよね。
何か一つでも、心がすっきり出来たなら。。。- 5月15日
-
ひろ
返信遅くなりました。
理解ある会社を見つけられたのですね。パートでも凄いと思います。
私も将来的に社員でなくてパートでも良いので働きに出ようと思っているので理解ある会社を見つけたいです。
児童館はママ友を探しにというより、こどもと2人きりでいると時間を持て余した事がきっかけでした。
ネタ切れで絵本を読んでばかりの毎日だったので。
まだ何をするか決めていませんが、資格の勉強でもしようかと思います。
できればキラキラしたものを見たいという願望はありましたが、自分自身が気分になれないみたいなので就職にむけて役にたつことをしてみたいと思います。- 5月16日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
大丈夫ですか?
うちも同じくらいの月齢の子を育てています✨
旦那様の他に話ができる方はいらっしゃいますか?
お友達やご家族と連絡はとれますか?
ひろさんの投稿を見てかなり心配になりました。
-
ひろ
ご回答ありがとうございます。
ご心配ありがとうございます。
実は身近な人は夫くらいで、あとは児童館のスタッフや店員さんくらいしか話す機会がありません。
引っ越して新しい土地に来たということもありますが、元々引込みじあんあところもあります。
児童館に通っているママさんとお話しますが、表面上の会話くらいで本音の話ができていません。
友人とは結婚、出産を機に疎遠になりつつあります。
話題が噛み合わなくなってきました。
やはり誰かと会話する事が鬱々とした気持ちを解消するのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。- 5月15日
![🌺🌺🌺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌺🌺🌺
私は友達と会っておしゃべりするのが一番の発散です☺️
子供も一緒なのでだいたいは家でランチしながらって感じになるのですが、何でも話せるので鬱憤がさっぱりします😂
でもこれは趣味とかじゃないですよね😅
後は子供乗せてない時に大好きなアーティストを聞きながらのドライブ(っていうかただ用足ししてるだけ)でも発散出来てると思います✨
-
ひろ
ご回答ありがとうございます。
お友達とおしゃべりですね。
これは趣味を持つより良い発散になりそうですね。
同じ年頃の子を持つ同士なら尚更だと思います。
私も近場で新しくお友達を作るかしないといけませんね。
行動を起こさないといつまでも鬱々としたままですから。
ご回答ありがとうございました。- 5月15日
ひろ
ご回答ありがとうございます。
そうなんです、子どもの為に家族の為になんです。
幸せなはずなのに。。。
友人は県外でなかなか会えませんし、夫に子どもを預けて県外へ、というのも気がひけます。
また友達に来てほしいなんて、言えません、図々しくて笑
1人だと子どものことを考えちゃう。
わかります、ファッション雑貨を探し行ってもつい絵本や教育関連の本を探してしまいます。
何をしていても勝手に子どもの事を基準に考えてしまっていますよね。
とはいえ友達と会うという発想はとても素敵な提案だと思います。
久しぶりにラインしてみようと思います。
ありがとうございます!