
職場復帰後、周りが独身で子供がいないことに戸惑っています。子供の看病をしているのに、寂しかったのかとからかわれ、理解されない気持ちです。子育ての大変さを理解してほしいです。
4月から職場復帰しました。
産休前と同じ職場です。みなさんいい人たちなのですが、周りはほとんど独身で子供がいる人なんて一番上の人だけです。何度か子供が熱を出して早退しましたが、大丈夫だった?と言ってくれてとても嬉しいのですが、そのあと、寂しかったんじゃない?!ママに会いたかったからじゃない?と面白半分で言ってくるのです。私は病院に連れて行って夜もほぼ寝ないで看病して…ってやっているのにそんなことを言われると良い気がしません。それは、寂しいに決まってるし!!子供も我慢してるし、親である私だって我慢してるし!!って心の中でいろんな思いが爆発してしまいます。やはり子供がいないとわならないこともたくさんありますよね…私だって妊娠するまでわからなかったこと、理解してなかったことがたくさんあるので。仕方ないですよね。
- ちょこ(7歳)
コメント

skywith
ありますあります💦そういうこと。
ほんと妊娠してなかったら、子どもうんでなかったら、この気持ち一生わからなかったよねって思います😣

sugar-moon
私も同じような環境です!
子供いない人には、もちろん子供がいる状況は理解できませんし、悪気なくそういうことを言うのもわかりますしね。。
なので私はあえて、子供看てるより仕事してる方がラク〜!と豪語してます。笑
-
ちょこ
でも本当に子育ての方が何百倍も大変ですよね。何が正解なのかもわからないし…
- 5月15日

退会ユーザー
言う人は子持ちの大変さを知らず軽い気持ちで悪気無く言ってるんですよね。
こちらがどう受け取っているか理解してない、だから仕方ないってわかっていてもイライラしてしまいますよね。
悪気が無いって本当に達が悪いです。
だから、自分と違う立場の人に心無い一言を言わないように気をつけたいですね。
-
ちょこ
そうなんですよね〜。悪気はないから何も言えないし…でもこっちはすごいモヤモヤしてしまって💦同じようなことをしないように気をつけようと思いましたれ
- 5月15日
ちょこ
子供を産んで自分の世界も広がりました。毎日子供から教えてもらうことだらけです。私は子供のいる方に優しい言葉をかけてあげたり、お互いに助け合っていきたいなーと思う日々です^_^
skywith
ほんとですね!
お互いみんな助け合って、あたたかい言葉かけできると、みんな働きやすいし過ごしやすいですよね😊🍓