![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。アヒル口について相談です。アヒル口に治すと音がなくなり、吸える量も増えるでしょうか?指でくちびるを出すのが難しいです。ニップルシールドを付けているとアヒル口が難しいですか?改善策を教えてください。
もうすぐ生後2ヶ月になる女の子を混合で育てています。
先日保健師さんが訪問されたときに授乳を見てもらうと、アヒル口になってないから、指でくちびる出してあげて、と言われました。
出産後、母乳外来に週1で通っており、そのときには何も言われなかったのでこんなもんかと思ってたのですが、調べてみるとアヒル口が普通なんですね…😭
吸うときに必ずヂュッヂュッと音がしており、おならが多いのでたぶん空気をたくさん吸い込んでるんだと思うのですが、アヒル口に治したら音もなくなるのでしょうか?
吸える量も増えるでしょうか?いまは片方だけ7分くらい吸ってグタッと寝てしまい、足をこちょこちょしても起きず、1時間も経たずにまた欲しがることがよくあります。
指でくちびるを出して、というのをチャレンジしてみましたがうまくいきません…。
吸ってるところに無理やり指をねじ込む感じですか?
というかミルクのときだと両手塞がってて何もできない…😭
ニップルシールドを付けてるのですが、付けているとアヒル口をし難いなどあるんでしょうか?
改善策を教えてください😣
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント
![プリン🍮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プリン🍮
ミルクのときは
顎で落ちないように哺乳瓶を支えて
さっと右手でアヒル口に
してましたよ😊!
伝わりますかね?🤣🤣
![みーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーママ
アヒル口というか、唇がアサガオみたいになってるのがいいです😀
音がするのはちゃんと飲めてない証拠で、逆にちゃんと飲めていればゴクゴクって音がします。
ちゃんと飲めれば母乳もたくさん作られると思いますよ。
あと足はこちょこちょだとなかなか起きないです。指圧するような感じらしいですよ。
親指と人差し指で自分の乳首つまんで、まず人差し指で下唇をめくりながらくわえさせて、指ごとくわえたら親指で上唇めくる感じでやってました。
-
はじめてのママリ🔰
アサガオを検索して改めて見てみました笑
やっぱりちゃんと飲めてないですよね😣皆さんのご意見を参考に色々試してみたいと思います。
足こちょこちょ、全然起きないから鈍い子なのかと思ってました…指圧するようにしてみます!
ありがとうございました!- 5月16日
はじめてのママリ🔰
顎で支えるの、難しいですね😖
ミルクのときはその方法で頑張ってみます!
ありがとうございました!