
1歳の犬を飼っている女性が、子供が生まれてから犬が好きではなくなり、悩んでいます。舐められたり毛が触れるのが嫌で、以前のように可愛いと思えない状況。同じ経験をした方いらっしゃいますか?手放すことは考えていません。
真剣に悩んでいます。
批判などはやめてください🙇♀️
今1歳の犬を飼っています。
息子を妊娠する前から犬を飼っていたのですが、不慮の事故で亡くなってしまい、すぐに迎えた子です。
息子が生まれたら家族で出かけるのを楽しみに可愛がっていました。
しつけも頑張り、たまに粗相はしますが、お座り、待て、ハウス等の基本的なことはできます。
しかし、息子が生まれてからその子のことがあまり好きではなくなってしまいました。
粗相は別に許せるんです。
ただ、舐められたり、体に毛がフワッと当たるのがなぜかすごく嫌なんです。
ひどい言い方ですが、むしずが走るような…
くすぐったくて鳥肌が立ってしまいます。
可愛いともあまり思えなくなってしまいました。
息子が生まれてホルモンバランスが乱れたからでしょうか?
それにしては長すぎると思うのですが、いつか以前のように可愛いと思える日が来るでしょうか…
同じような経験された方いらっしゃいますか?
手放すことは考えていません。
- しょ(6歳)
コメント

たっくん
うちは猫を飼ってます。
同じく産んでしばらくは可愛くなかったです。妊娠中とても支えてくれた猫ちゃんですが、鳴き声を聞いてると頭に血が上って怒鳴ったりしてしまってました。(息子が寝てるのに鳴いたりするのが許せなかったです)
それがだんだん半年過ぎから徐々に落ち着いてきて、今は元通り可愛い可愛いです。猫には申し訳ないことばかりしてしまって、その時は猫自身もストレスが溜まり椅子をボロボロにするまで噛んだりしてましたが.......今では息子がいてもしっかり甘えてくれるし、息子とも遊んでくれるし、いい相棒になってます☺️
なので今は一時的なホルモンの関係でそうなってしまってるんだと思います。

退会ユーザー
わかりますよー!!
実家の犬ですが、娘が生まれる前は可愛くて可愛くて、むしろ娘が生まれたら娘のことを可愛がれないんじゃないかと不安でした😅
しかしその逆で同じく撫でてあげることもしなかったし吠えてばかりでストレスでした。
でも娘が大きくなるにつれ昔の気持ちを思い出したように今では可愛くて仕方ないです😅!
-
しょ
コメントありがとうございます。
同じような方がいて安心しました!
私も撫でる回数減りました😓
そしたら膝の上に乗ってくることも少なくなってしまって。
嫌われちゃったのかなぁ。- 5月16日

あさ
生後3ヶ月ならまだホルモンバランスは整ってないと思います!
犬って毛が抜けるし
世話も結構大変だから、子育も大変でストレスたまったりしちゃってるのかな?
うちも2歳のギャバ飼ってます😁
お願いしますだから今はやめてって言うときあります。
産まれてから犬がウザく感じる時は増えました💦
でもそうゆうとき、自分に余裕がないときです!
-
あさ
ギャバになってる💦
キャバリアです😅- 5月15日
-
しょ
コメントありがとうございます。
同じような方がいて安心しました!
3ヶ月ってまだホルモンバランス整ってないんですね!
勝手に1ヶ月くらいで元どおりかと思ってました😅
キャバ可愛いですけど抜け毛が大変ですよね💦
私はまだまだ余裕がないことが多いので、もう少し時間がかかってしまうかもですね。- 5月16日

りり
出産、育児で大変ですよね😞
うちも犬猫1匹ずついます。
せっかく娘が寝たとこで吠えられたり、朝も猫がごはんの催促、朝5時からで起きちゃったり、この前までほんと正直しんど、、って思ってました(今もたまに思いますよ笑)😅
ほんと一時的に必死すぎて可愛いと思う感情少し消えましたよ。
でも愛してることになんら変わりはないし、まぁ出産なんて人間の勝手だもんね、って思うようになりました。
いまはうるさいし口臭いけど可愛いって思うしいっぱいなでれるときはなでてます😄
可愛いはまたある程度育児になれたら感情として出てくるんじゃないですかね😄
あまりご自身を責めず今はそうゆう時と思えばいいと思いますよ!
ただ動物も感情があるし、察してしまうと思うので可能な限り優しくなでてあげて欲しいな、って思います😄
息子さんと一緒にいるところを見るようになったりしたら微笑ましいと思えると思いますよ😄
-
しょ
コメントありがとうございます。
同じような方がいて安心しました!
多頭飼いだとなおさら大変ですね💦
完全に察してる雰囲気です😓
旦那旦那〜って感じで、それにもまたイラっとしてしまいます。
ご飯あげてるのにって。
やっぱり触ってあげることって大事ですね。- 5月16日

まーーー
うちも1歳の犬を買ってます🐾
慣れない育児と、犬も子供を受け入れられなくて、粗相しまくりでいままでできていたこともできなくなって。もう犬なんていらないって思ってしまったこともありました😭あたしのイライラが伝わったのか犬もストレスを抱えていって、お互い一緒にいるのが辛かったです😭
いまでもイラついたりは多々しますが、前よりは可愛がれてる気がします!あたしは完ミで生理がきそうでこなかったので調整するためホルモン剤を飲んだこともあり、落ち着いたのかもしれません!たぶんホルモンバランスの影響だと思うので、また前みたいに可愛いて思えると思います😊
-
しょ
コメントありがとうございます。
子どもも犬も同じくらいですね😊
かわいそうなことしてしまって辛いですよね。
私も早く前みたいになってほしいです。- 5月16日

ひよこ。
私は嫌とまではいきませんがやっぱり娘一番で出産前よりも愛情が減ってしまったのかと悩んだこともありましたが徐々に落ち着きましたよ☺️
今では今まで通り大切な家族です!
娘が成長と共に猫のことも好きになってくれたのも大きいです!
-
しょ
コメントありがとうございます。
同じような方がいて安心しました!
ペットのことを好きになってくれると嬉しいですね😊
早くそう言った感情が生まれてくれると嬉しいです。- 5月16日

退会ユーザー
わかります😭
犬を溺愛していて子どもの事を犬以上に可愛がれるか心配なんて話していました…
しかしいざ子どもが生まれると汚い存在のように思えてしまい、出来るだけ触りたくない見たくないとまで思ってしまいましました…😭💦
生理的に無理というか…本当に申し訳ないのですが…😢
夫は今まで通り可愛がっています。
私は今妊娠中のためか分かりませんが、1年8ヶ月経った今も変わらないです。。。
-
しょ
コメントありがとうございます。
同じような方がいて安心しました!
触った手って汚く感じてしまいますよね。
生理的に無理、分かります😭
また下の子が生まれたら、その気持ちがまだ続くのかと思うと辛いですね😓- 5月16日
しょ
コメントありがとうございます。
同じような方がいて安心しました!
鳴き声も気になりますよね💦
それで起きちゃったらなおさらですね。
ストレス行動はその後なくなりましたか?
うちの子も足を舐めて、ついに禿げてしまいました。
たっくん
はい!無くなりました!
徐々にですが、息子が寝たあとにたくさん撫でてあげたり、大好きだよーって構ってあげたりしてたらしなけなりました!
禿げちゃったんですね😣
しょ
よかったですね😊
ちゃんと相手すればきっと変わりますよね。
生えてくるように私も愛情注いでいきます!