※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

高崎市の保育園・こども園でおすすめはありますか?来年4月から2歳児として入れたいのですが、入園は厳しいでしょうか?

高崎市の保育園・こども園でおすすめはありますか?
来年4月から2歳児として入れたいのですが、高崎市もなかなか入園させるの厳しいのでしょうか(>人<;)?

コメント

@

子ども二人を保育園にいれています。
オススメはご自身が通わせやすいところ。これにつきます。
高崎市も競争厳しいと思います。

  • まめ

    まめ

    コメントいただきありがとうございます^ ^
    やはり自宅から近いところで選んだ方が良いですよね!
    保育園入園希望するときはすでにお仕事をされていましたか?
    4月から働くとなると、申請の時は求職中もしくは内定のどちらかになると思うのですが…

    • 5月15日
  • @

    @

    仕事していました。
    高崎は常に入所受付をしていますし育児休業中も上の子を退所させなくていいのでそういう意味では恵まれてますね。

    • 5月16日
はっぱ🌱

無理なく通わせられるところが1番です!
高崎市も場所によっては入りやすいところもありますが、旧市内は激戦区です💦

  • まめ

    まめ

    コメントいただきありがとうございます^ ^
    私は新保や東部地域ですがここもなかなかの激戦区ですよね💦
    はっぱさんは保育園入園希望するときはすでにお仕事をされていましたか?

    • 5月16日
  • はっぱ🌱

    はっぱ🌱

    そのあたりはものすごく入るのが大変ですね!特に2歳からだと枠が少ないみたいですね💦
    私は育休期間中で妊娠中に申し込み、1歳になるときに入れました!

    • 5月16日
  • まめ

    まめ

    最近高崎に引っ越してきたので、こんなに保活が厳しいなんて思いませんでした(>人<;)
    育休中に東京で保活をしてたことあるんですけど、見事に全滅😭
    どこも厳しいですね!

    • 5月16日
  • はっぱ🌱

    はっぱ🌱

    東京と同じとまでは行きませんが、高崎も大変です😵
    市役所に相談には行きましたか?
    今の保育園の状況や、点数のことなども教えてくれるので、まだでしたらいってみてください❗

    • 5月16日
deleted user

新保・東部地域のようですが、ここは本当に激戦区です💦
うちは0歳児で共働きですが一次募集落ちました😭早めに動くことをお勧めします。
希望の園に入れるといいですね✨

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます^ ^
    共働きでも落ちるんですね💦
    現在仕事はしていないのですが、子供を預けられなければ働くこともできないので、かなり厳しいですよね!
    何とか入れると良いのですが…

    • 5月16日
ゆうちゃん

新保、東部地域在住です。みなさんおっしゃられるようにこの辺りは本当に激戦区です。
2歳からだとそもそもの空きがあるところがあまりないとおもいます。公立ならあるかなくらいでしょうか。
私は私も主人も正社員、私の職場が東京都内(群馬から新幹線通勤です)、私の実家が県外、主人の実家も市外で1人目のとき1歳クラスの枠2名に入れました。それは7年前のことですがこの辺りでかなり人気の保育園です。(今はこども園になりましたが)下2人は在園してる時に兄弟枠で優先的に入れるので下2人も同じ保育園に入れています。
空きがないと見学自体もできなかったりもあます。来年度募集がありそうかどうかなど早めに保育園に問い合わせて動いた方がいいと思います。このあたりは新しいお家もたくさんたったり、アパートもたくさんで本当に子供が多いんですよね💦

まこたん

上大類保育園がもしかしたら可能性あるかもですね。
電話して聞いてみてください😊