
先天性心疾患の子供が保育園に入園予定。手術後は良好で制限もないが、市役所で手続きを迷っている。保育園入園時に病気の話をするタイミングについて悩んでいる。
先天性心疾患や先天性の病気、病気持ちあるお子さんが保育園に入園している方はいますか?
うちは先天性心疾患があり、来年保育園入園予定です。
2回カテーテルをし術後は良好です。
投薬や運動制限もありません。
保育園入園する際に見学に行くつもりですが病気のことはいつのタイミングで話しましたか?
見学、入園決定後、市役所で迷っています。
見学前に市役所にて保育園入園の手続きの話を聞きに行こうかと思いましたが知人に何も制限がないのに先に言ったら保育園不利(心疾患があるので)にならない?と言われ迷っています。
- me(妊娠37週目, 7歳)
コメント

H&Sのママ♥
保育士です。
手続きの際、こどもの記録書くところがあったりするので、その際に書いた方が良いです。
保育園にも何人も…いや、10人以上先天性の心疾患ある子や障害ある子は沢山いますよ!なので、特別…って感じはありませんよ。
加配がつく場合は、また別ですが、、
それで不利になる事はないですよ。
もちろん、見学や面接の際には知らせた方が良いですし、入園決まったら、細かく話しておいた方が後々良いです。

ナッツ
処置はしていないものの先天性心疾患があり定期的に通院している娘がいます。
投薬、運動制限ありません。
うちは入園が決まって、入園前の面談の時に園に話しました😊
特に制限がないけれど、心雑音がかなりあるので、毎年内科検診で引っかかると思ったので、そのときに園側が知らないと困ってしまうので話しておきました。
園も、制限がないなら問題ないという感じで入園できないとかそんな話にはならず終わりましたよ!
-
me
ありがとうございます!
普通に入れるようで安心しました😊
処置がないのであれば入園決定後でも大丈夫なんですね!- 5月16日

小mai
保育園の希望出すときに、必ず見学をして、先天性疾患のある子は園長先生に相談するようにと、市から指導がありました。申請書出すときにも、何度も、保育園に相談したか確認されました。
息子は、先天性心疾患ほか色々ありますが、運動や生活の制限はなかったので、そのことを伝えると、どの園でも「それなら問題ないですね〜」って感じで、不利にはならなかったですよ😃
-
me
ありがとうございます!
小maiさんはまず見学ではなく先に市役所に相談に行きましたか?
先に見学か迷っています。
不利にならないようで安心しました😊- 5月16日
me
ありがとうございます!
ならそこまで神経質になりすぎなくても大丈夫そうですね!
見学で話して手続きの時にも話してみます!