
産後パートで働いて1週間。忘れっぽくなったり、人の話が頭に入らなくなったりで悩んでいます。夫は3ヶ月頑張ってみて、それで辞めてもいいと言っています。励ましや経験談を教えてください。
産後パートを始めましたが、働く事を甘くみてました…😢
とにかく朝行くのがしんどくてうつになりそうです💦
初めての業種にチャレンジしたくて試しに受けたところが受かって働いて1週間。
職場の方はとってもいい人ばかりで、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
産後とにかく忘れっぽくなったり、人の話が頭に入らなくなったり…こんなことって普通ですか?
普通に働いてるママさん尊敬します。
考え方が甘いのは重々承知してます。
夫にもとりあえず3ヶ月頑張ってみてそれでダメなら辞めて違う仕事探したらいいよ!と言われましたがもう逃げ出したい気持ちでいっぱいです。
励ましでも、なんでもいいので回答くだされば嬉しいです。
同じような方のコメントや経験談教えてください!
- さつまいも(5歳3ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント

るん
暫く休んでてブランクあるのに
1週間ですぐ慣れて、なんでも覚えてテキパキ仕事出来る人の方が、世の中多く無いと思いますよ☺️
20歳で就職してたって、1週間じゃ流石に慣れないと思いますし
すぐ辞めてしまう人も多いです💧
旦那さんのいうように、せめて3ヵ月くらいは様子みた方がいいと思います☺️

ぴーすけ
わたしは娘が5ヶ月の時に職場復帰しました!
市の助産師さんが自宅に訪問してくださった時に、働いても産前のようにはいかないし忘れっぽくなるって言ってました!産後病だと😂
わたしも同じく忘れっぽくなっています。周りの方には産後病ですすみませんと笑いながら言っていました!
気にしてしまうと余計に辛くなるだけだと思うので、あまり気にせず産後病だと思えば乗り越えられますよ!
でも新しい業種だと大変ですよね😢
-
さつまいも
私も保健師さんから同じような事を言われて、わかっているつもりでしたが想像以上に大変でした💦
気にしないでちょっとヘラヘラしたくらいがちょうどいいのかな…😢
気にせず頑張ります!
ありがとうございます!- 5月15日

マーガレット
無理しないで下さい!
病気になってまで頑張って働く必要ないと思います。
-
さつまいも
そうですよね😢
本当に限界の限界がきたらスパッと辞めちゃいます。
ありがとうございます!- 5月15日

あち
私は、職場復帰1週間…フルタイムの正社員ですが、嫌になって今日ズル休みしちゃいました😥
もいもいさんは、双子さんだから、家に帰っても休まらないだろうし、お疲れ様です…😌
私も、やる気が戻ってないからか?あまり集中して話が聞けなかったり、なんだか手を抜きたくなったり💦💦
子どもがいなければ、仕事で100%力を使っても家で休めるけど、今は余力を残しとかないと…とか考えちゃいます😅
無理をしない事が一番だと思うので、ご主人さんとも相談されつつ、上手いこと休みながら頑張ってください😌
私も、主人に無理かもって毎日言ってます😅
-
さつまいも
フルタイム尊敬します😭
毎日ズル休みしたいですよね😂笑
本当その通りで、余力残しておかないと家事やりきれないですよね💦
私も毎日辞めたい。と夫に言ってます😂- 5月15日

あい
同じような悩みに陥った者です。
やってやるー!と意気込んで空回り…
何やってんだろ、全然頭回らないし役に立ってないと悲しくなりました。甘いと自分を何度責めたかわかりません。
でもあれから2年経って、やっといい意味での諦めが出てきました。
周りはもちろん、独身時代の自分とは比べないことです。ペースが遅いことが一概に悪いとは言えませんし。(それだけ経験して慎重になっただけかもしれない)
こんなにとぼけてると思っても周りから見たらそうでないかもしれないし、とぼけていたとしてもそんな自分だからこそいる意味があるんだと思うようにしました。
どんなお仕事かはわかりませんが、出産育児という人生経験をしたもいもいさんには人としての深みが着実に増しています。
以前の何倍もかかると思ってのんびりやってください。
ちなみに私は当時はとてもここまで思えなくて、どんどん辛くなって早々転職しました。心が悲鳴をあげる前に決断はしてあげてください。
-
さつまいも
そうなんです。空回り。
家に帰ってきて自己嫌悪の毎日です😢
確かに独身時代や産前の自分と比べてしまってます。
こんなんじゃダメだ!と思ってるんですがこれでいいのかな…😅
まるまるさんや他の方も同じような経験されてると思うと少し頑張れそうです。- 5月15日

re🐹
正社員で、職場復帰して1ヶ月半くらい経ちます!
朝が憂鬱なのとてもわかります😰
私も起きたくなかったり、ついダラダラ準備したり…と朝は明るくなれません😱
なので朝は保育園を理由に時短にしてもらいました😂
本来8:30~17:30勤務ですが、9:00~17:30勤務にしてもらってます!
朝30分遅れられるだけでだいぶ気楽です😭
もいもいさんはお子さん双子のようですし、1日中休まらなくて大変そうですね…😭
新しい職場で働き始めて1週間、新しいことを覚えなければいけないことも重なってもっと大変ですよね😭
職場の方が優しいなら、少し甘えてしまっても大丈夫だと思います😊
職場側もお子さんがいることも初めての業種ということも承知の上で採用したんでしょうし、初めのうちは慣れなくても仕方ないです!
「もっと慣れたらバリバリ仕事するようになるから、今のうちに甘えとこう!」くらいに考えればもう少し気楽になれるんじゃないかな?と思います😊
しんどくて辞めてしまっても誰も責めません!
もう少し続けられそうだと自分で思えたら、ゆるーく頑張っていけばいいと思います😊
-
さつまいも
正社員、尊敬します。
私は仕事行きたくなさすぎて夫に冷たくしちゃったり、無言で娘たちにごはんあげたりダメダメです😭
甘えちゃってもいいんですかね😭
迷惑かけちゃいけないって思えば思うほど空回りです💦
ゆるーく頑張ります😢- 5月15日

mimi
私も2月から働き始めました😭
最初の1ヶ月は地獄です 笑笑
覚える事がありすぎて
そもそも初めての場になれず…
2ヶ月半が経ち
今ではゆとりをもって仕事できる日もあります😊
-
さつまいも
地獄ですよね😭
私も、その場に慣れず…です。
周りの方が気遣ってくれてるのですが、こっちから気を遣った事を言えず。空回りばっかりです😭
徐々に慣れますかね…😭
頑張ります。- 5月15日

退会ユーザー
わかります😢私も産前とは違う仕事していますが…1年目特に3ヶ月間はしんどくてたまりませんでした。悪口もたくさん言われました。でも一度3ヶ月で辞めた経験があり、またここで辞めたら再就職が難しくなると考えてなんとか1年間やり遂げました!今2年目。去年よりは…何とかやれてます。
大丈夫です!!しんどかったら辞めるのもありだと思いますよ!!
さつまいも
そうですよね…😢わかってはいるんですが、帰ってきてから後悔ばかりの毎日です😭
3ヶ月、とりあえず頑張ってみます💦
ありがとうございます!