※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まえのめり
ココロ・悩み

ママ友関係で疲れています。仲間外れにされたり悪口を言われたりして動揺しています。近くに友達がいない中、ショックです。

ママ友との関係に疲れました。

一人を仲間はずれにし誘わず、いないところで悪口言い放題。私がその人と連絡をとったら今度は私が仲間はずれにされたようです。

ママ友ってこんなものなのでしょうか…
気にしないようにしようと思っても、
今までの人生で仲間はずれにされたことがなかったので(気づいてないだけかも)かなり動揺しています。

とても良い人たちだと思って付き合ってきました。
結婚して引っ越してきているため、近くに気軽に会える友達もいない中、お互いの家を行き来するほど仲良くなれたと思っていたので余計にショックです。





コメント

ゆうとmama(•ө•)♡

仲間外れとか子供みたいですよね…
ショックだとは思いますがもう関わらなくてもいいのではないでしょうか??
一緒にいても楽しくないと思います( .. )グループの中にいるのそうやる人っていますよね(・~・`)
だからわたしはグループの中にははいらないで仲良くしてますよ☆

  • まえのめり

    まえのめり

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    小さい子どもがいるのに、仲間はずれとか子どもみたいなことするなんて…とびっくりです。グループに入らず、仲良くするって理想的ですね!今後はほどほどのお付き合いをしていきたいです。

    • 3月9日
ちょりMAMA

早めにわかってよかったじゃないですか!子供達が大きくなってからじゃなくて良かったんですよ♪合う合わないは当然ありますし、合わないのに無理に一緒にいる必要もありません!
縁ですから^_^近場でお出かけしてれば絶対いつかは知人が出来ます!幼稚園、小学校と上がっていけば、自然と顔見知りも増えてそれまた自然と仲良くなれる人もでてくるはずです!
ママがいれば良いんですから、ママの笑顔があれば良いんです!焦らずゆっくりいきましょう♪
私も知らぬ土地に嫁いできましたが、5年経って深い関係になった人は5人です!正直、ママ友は人数ではないと思ってます!
あまり深く考えず、楽しく過ごして下さい♪応援してます!

  • まえのめり

    まえのめり

    コメントありがとうございます。
    ママがいればいい、ママの笑顔があればいいという言葉に救われました。
    確かにまだ子ども同士仲良しなわけではないので、早くてよかったです。
    子どものために笑顔で楽しく過ごしていこうと思います!

    • 3月9日
  • ちょりMAMA

    ちょりMAMA

    私は本気でそう思ってますし、何かあればそう自分にも言い聞かせます。家族円満なら良いんですもん。親密になれるママ友に出会えたらその時はラッキー!ぐらいで、普段期待はしません。そういうモチベーションの方が楽です^_^
    どんな人とでも縁あって出会うんだと思います。だけどその縁がどうなるかなんてその時々で違うし相性やタイミングもあると思います。いつ誰と仲良くなるかなんて誰にも分からないです。でも、いつか。いつかは絶対いい縁があります。
    それまでは、家族だけの時間を楽しめばいいと思います♪
    お互い、子供が笑顔でいられるよう自身が笑って過ごしましょうね♡

    • 3月9日
パスタ

そんなママ友いりませんよ!
良い人だと思っても、平気で仲間外れにしたり悪口言うような人とは付き合うだけ時間の無駄。

  • まえのめり

    まえのめり

    そうですね。
    ウジウジクヨクヨしていましたが、前向きになれそうです!

    • 3月9日
ちっち

そんな人ばかりじゃないですよ(´・_・`)
私は最近切迫になって、ママ友のありがたさをひしひしと感じています。。。
本当に友だちだったら、困ってたら助けてくれます(´・_・`)
しょせんはママ友だから〜、とか冷めた気持ちでいた前の自分を殴りたいぐらいです。
他にいい人たーくさんいますよ!

  • まえのめり

    まえのめり

    コメントありがとうございます。
    良いお友達と出会えたんですね♪
    私も良いお友達と出会えるよう、落ち込んでないで積極的に色んなところに顔だしてみます!

    • 3月9日
deleted user

良かったじゃないですか!!

そんないじわるな人に
仲間から外されてラッキー!

そんな大人が近くにいると
子供に悪影響ですよ。

私もママ友合わない方いましたが
無理して一緒にいるのは無意味です。
仲間はずれにする人間になるなら
仲間はずれにされたほうが何倍もマシ!

ショックな気持ちはわかりますが
きっともっと素敵なママ友できますよ
みんながみんな
嫌なママさんなわけないんですから♡

  • まえのめり

    まえのめり

    コメントありがとうございます。
    そうですね。逆にラッキーだと思うことにします!確かに仲間はずれにする人間になるならはずされる方がマシですね。
    新しい素敵なお友達に出会えるといいなぁ。

    • 3月9日
るんるん♩

そういうことって本当にあるんですね( ゚д゚ )ドラマの世界だけだと思ってました。笑
率直に、無理してママ友作らなくてもいいのでは…?と思いましたσ(^_^;)児童館とか、話したい時に話せる人がいるところに行くのはどうですか?また新しく気が合う方に出会えるかもしれませんし(^_^)

  • まえのめり

    まえのめり

    コメントありがとうございます。
    私も本当にあるんだ…とびっくりです。
    いつもグループで支援センター等に行っていたので、これからは1人でも行ってみようと思います!

    • 3月9日
きゃをんぬ

随分幼稚なママ友さんですね…(^◇^;)笑
子供に悪影響なので、私なら願い下げです( ¨̮ )♡「金輪際、つまらない事に巻き込まないで」と菓子折りの1つでもお渡ししたいレベルですね♪
そんな中身ない人と一緒に行動して、自分まで同類と思われたくないし見られたくないですもの。
馬鹿には「私が仲間外れにしてやったのよ〜ふふーん!」とよく分からない優越感?ボス気取り?させておけばいいと思いますよ笑
虚像の猿山のボス。お似合いですね(^ω^)笑

  • まえのめり

    まえのめり

    コメントありがとうございます。
    バッサリ言ってくださってスッキリしました(笑)今後は自分らしく、ゆったりいこうと思います。

    • 3月9日
ぷるるっとな

そういう人達とダラダラ付き合う事にならずラッキーですよ(*^^*)そのままだと染まってたなんてこともあり得ますから😣
私は特にママ友とか作らず、公園でその日会った人と話すくらいです(笑)そこからゆっくりでもいいし、子供が幼稚園、小学生と学校に通うようになってから気の合う人に会えればいいかなぁと思ってます。
まえのめりさんの悪口言ってても、他の人がその人達とかかわり合ったとき彼女達のやってることがわかるので、繰り返してるといずれ彼女達が世間から外されます。世間はそういうものです( ´∀`)

  • まえのめり

    まえのめり

    コメントありがとうございます。
    そうですね。彼女たちと仲良くやっていくためには一緒に悪口を言わなきゃならないので、染まってしまったかもしれません。
    早めに離れてよかったと思います。

    • 3月9日
deleted user

レベルの低い人間と
仲良くなる必要ないです。

自分まで低脳になる必要ないです。
媚を売る必要ないです。

仲間ハズレではなく

自分から離脱したんです!

私は仲間外れにする人間は
必ず最後には1人になるのを知ってます!

周りの人もそのうち離れていきます。

そんな人間がいつまでも
好かれるはずがないんですから。

周りの人もなんにも思わないなんて、、、

  • まえのめり

    まえのめり

    コメントありがとうございます。
    そうですね。慣れない土地で友達を作ろうと必死になっていたのかもしれません。離れられてよかったと思うようにします。

    • 3月10日
でーる★

えーハブとかだる(。-∀-)
中学生みたいw

そんなママ友要らないですよ!!

  • まえのめり

    まえのめり

    コメントありがとうございます。
    小さい子どもがいるのにこんなことするんだと私も驚いています。
    離れられてよかったと思うようにします。

    • 3月10日
まゆげるげ

いるいる、そう言う人ー。

幼稚園や小学校にいっても一定数いますよ。

気にしないでいいんじゃないかな?
多分妬ましい何かをあなたが持っているのかも。
ズルい!とか羨ましい!と思うことがあったりすると攻撃するんですよね。

もしくは、自分より下に思える人がいないと生きていけない根っからのいじめっ子タイプ。

もし仲間はずれが解消しても仲良くしたいですか?
私なら願い下げですが、園や学校で一緒になる可能性もあるので、無難に付き合います。

  • まえのめり

    まえのめり

    コメントありがとうございます。
    こういう人って本当にいるんですね…
    もう今まで通り仲良くするつもりはないです。が、田舎なのでスーパー等でも会ってしまうので挨拶程度、無難に付き合っていけたらと思います。

    • 3月10日