
3歳半の娘と1ヶ月の息子がいて、上の子が甘えてくる時にイライラしてしまうことや、上手く対応できないことに悩んでいます。どうしたら上の子に優しく接することができるでしょうか?
1ヶ月になる息子と幼稚園に行きだした3歳半の娘がいます
下の子が産まれる前は 上の子つきっきりで なんでもやってあげてて 下の子が産まれたら 授乳中とかギャン泣き中 料理してる時
夜中の授乳で疲れてる時に限って上の子が甘えて来たりしてるのに うざいと思ってしまう ダメな親ですよね
つい 足回りにいるので 羽避けてしまったり トイレで オシッコし終わってるのに ずーっと話しかけてくるのもうざくて
お尻をパンチしてくるので されて嫌なことしないでねと言ってた睨んでしまいました
私がいろいろ注意してるせいで どうしたの?って聞くと
何でもないと満面な笑顔を見せます…
こんな小さい子に 気を遣わせたり 言いたいこと言えなくさしてしまって悪いなぁと毎日反省してます
疲れてる時にこそ 上の子にぎゅっとしなきゃいけないのに
上手くできなくて
どうしたら上の子にきつくあたったりしなくなりますか?
- たまたま☆(6歳, 9歳)
コメント

かーりーへあー
すごーーくわかります、私も絶賛悩み中で回答にならないのですが…
上の子可愛くない症候群ってこれのことかぁと思ってます。
私なんてもっと酷くて我慢できないときに怒鳴ったりしてしまいます。
冷静なときや寝顔見て後悔する毎日。
なるべく娘の心の傷にならないよう言葉と態度には気をつけて自分の気持ちを悟られないようなんとか凌いでいこうと思ってます。。
全然回答にならずすみません💦

ライオネル
年齢違いますが😰
上の子が面倒になるのありますよね💦うちは年齢離れてるので面倒もみてくれるので助かるんですが、時々おっきい声で延々と話しかけてきたりで場の状況を読んで❗って怒ったりしばしばあります😭大きいからかもう少し上の対応求めちゃうんですよね。
下の子にしてあげてること自分は覚えてないからずるいなど😃あげたらきりがないですが、7年間親の愛情一人占めだったのよ~これからは半分こなのってつい言ってしまいます😢
絶妙に忙しくイライラしてる時に何かしてくるのは親として試されてるのか🤔って未だに思います❗
-
たまたま☆
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね!!
イライラしてる時に限って何か求めて来ますよね 何でこのタイミングなの?といつも思います😥- 5月15日
たまたま☆
コメントありがとうございます
子供の月齢同じですね♪
なりますよね!!!!(T ^ T)
ギャン泣きしてる下の子が置いて 最優先で上の子の世話 やってるのに 上の子は
テキパキオムツ履かせたり着替えさしてりしてるのが怖いらしく
怒らないで! 何でそんな急いでるの?
と言われます 最近では質問してるのに無視するので 怒っちゃったりしてます
寝顔見ると ごめんね⤵︎
あんなことでイラついてって
涙が出ちゃうときあります
子育てって難しいですよね