
私の母と私、子供(2歳11ヶ月)の3人で今月5/28〜2泊3日で東京から札幌へ…
私の母と私、子供(2歳11ヶ月)の3人で今月5/28〜2泊3日で東京から札幌へ観光に行く予定です。
パパはお留守番のため、レンタカーは借りずに公共交通機関を使って行動する予定です。
子どもは3歳前なので歩く事が出来ますが、近所の公園(家から500m以内)に行く時ですら抱っこ!とまだまだ抱っこ君の為、普段使っているB型ベビーカーを持って行くか現地で借りるか悩んでいます(>_<;)
現地でベビーカー使わなかったよ!や、借りたよ!借りられなかったよ!等どなたかアドバイス頂けたら幸いです。
滞在中の大まかな予定は下記の通りです。
1日目 新千歳空港へお昼頃到着。
そのまま特急列車で小樽駅まで。
(小樽駅近くのレンタル屋さん又は観光案内所でベビーカーを3時間程借りる)
小樽駅から小樽運河周辺を散策し、夕方頃札幌へ。
2日目 白い恋人パーク(無料エリア)や札幌市内を散策。
(札幌駅観光デスクまたは大通り公園にてベビーカーを当日返しまたは1泊2日借りる。)
3日目 お昼頃の便のため、のんびり千歳空港へ
普段はアップリカのB型ベビーカーのマジカルエアーを使っています。
ホテルは2泊とも札幌駅周辺で同じホテルです。ホテルではベビーカーの貸し出しはありませんでした。
スーツケースはヤマト往復便を利用して、行き帰りの道中はリュックで身軽にする予定です。
- ぽんぽこ(1歳5ヶ月, 3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
普段抱っこのみで
あまりベビーカー使わないので
あったらいらないかと必要になったら借りて使ったらいいかなと思います
あったら荷物置けたりしますが
場所によっては邪魔になるかなと
ちなみに
白い恋人パークは工事中になります
工場見学内のみならず
おみあげコーナーは仮設店舗で
外も工事の機材が置いてあるから
中庭(無料エリア部分)
かなり縮小していました
ガリバータウンや鉄道は
やってるようですが
確か全て有料だったような…
それなら円山動物園とかの方が
楽しめるかな
最近像舎がオープンしました
去年辺りはしろくま館が
オープンしました

ママリ
2歳9ヶ月の子供がいます。北海道在住です。
うちは先日、東京へ行った際にベビーカー(我が家もマジカルエアーです。)を持って行って良かったと思いました!歩き疲れた時や、お昼寝の時など色々なところでかなり活用しました。旅行中は親も疲れるので抱っこ続きはかなり疲れますし💦
スーツケースをヤマトで送るのであれば、ベビーカーはあっても邪魔にならないかなと思います😊荷物も少しは置いておけますしね✨
小樽は運河などの観光するところは小樽駅からは少し距離があり、歩くのでベビーカーは必須かなと思います💡レンタルもあるんようでした、レンタルも良いですね😊💡
札幌では、札幌駅のなかでしたらベビーカーのレンタルがありますよ😊
白い恋人パークも工事中で見学などは出来ませんが、外の子供用の小さな家や、シャボン玉が出たりうちの子はたまに遊びに行きますが楽しんでいましたよ!観光地としては少し物足りなさは感じるかもしれませんが😂
私は札幌や小樽でベビーカーのレンタルをしたことはないですが、一応参考までに😊💡
あと、新千歳空港もお子さん遊べるところ色々あるので、空港も楽しいと思います😊😊
-
ぽんぽこ
月齢の近いお子さんとの旅行でのお話、大変参考になります✨
やっぱり抱っこ紐だと辛いですよね😅
最終日は早めに空港へ行き、遊んでみようと思います☺️- 5月15日
ぽんぽこ
白い恋人パークは工場見学内だけ工事中で、子どもが遊べるエリアは無料だと思ってましたので教えていただき助かりました😣✨
円山動物園も検討してみようと思います!☺️