
娘が1歳4ヶ月で歩かず不安。アドバイスをお願いします。
娘が今月で1歳4ヶ月になります。
しかしいまだにハイハイばかりで立てないし、歩きません。
1歳前につかまり立ち、つたい歩きがすぐ出来るようになって押し車も上手に押せるのですぐ歩くのかなぁなんて思っていたらその先に進まなくて。。。
前にいきなりムクッと立ち上がったりしたことが2回ぐらいありましたが、今は押し車を押して両手を放したとしても3秒ぐらい。
慎重な正確なのか怖がりなのかすぐ座ってしまいます(手を持ちながら一緒にゆっくり歩いてもすぐに座っちゃう)
成長スピードは人それぞれと言われるけど正直凄く不安です。月例のわりに立っちもできないし⤵⤵病気なのかなとも思ってしまう。
今私がしてあげられる事、こうやったらいいよ的なアドバイスあればぜひ教えていただきたいです。
- ずぅこ
コメント

みんしぃ
こんばんは!
1歳5ヶ月の娘を育ててます!
うちの子もずぅこさんのお子さんと一緒で
1歳4ヶ月入ったときは
まだ一人歩きできてませんでした!
でも1歳4ヶ月中半、
ショッピングモールの人があんまり居ないところで
つかまり立ちを手すりでさせて
子供から離れて
おいで~おいで~と言ったら
歩いてきたのが一人歩きの始まりです‼
そこから1週間ちょいは
ハイハイとあんよを上手く使い分けてましたが
初めての一人歩きから2週間後には歩きまくりでした!
お子さんの興味あるもので
ほらほら~と少し離れたところから呼んでみたり
外だと家と環境が違うから怖がるかもしれませんが
ママに置いていかれる!と思ったら歩くかも!笑
1歳6ヶ月までは歩かない子も中には居るみたいですが
え??こんなきっかけで歩くんかい!!!ってことで歩くようになるとは思うので
いつかは歩く!と思いながら
いろいろ挑戦してみるといいと思います(^◇^)

たぽまま
保健師さんから聞いたのですが、ハイハイの期間が長い子の方が運動神経がいい子が多いらしいですよ!
うちの子どもが今9カ月で、つかまり立ちと伝い歩きしてるところなんですが、もっとハイハイさせてあげて!ってこの前言われました^ ^
でも自分の子どもって何かと心配になるし、他の子と比べるのは参考にならないって分かってても気になりますよね…。(>_<)
-
ずぅこ
お返事ありがとうございます♥
確かにハイハイは沢山させた方が筋肉のつきかたが良くなるって聞きますよね☺
少し安心しました!長い目で見ていきます!- 3月8日
-
ずぅこ
そうなんですよ~😭😭比べちゃいけないけど月例が近い子だと無意識に比べてしまう。。。
私のダメなとこです😢⤵
でもお返事いただけて良かったです♥- 3月9日

☆あんぱんまん★
こんばんわ☺
うちの息子も1歳4ヶ月まで、つかまり立ちすらせずハイハイばこりでした(*_*)
同じように すごく心配しましたが、1歳5ヶ月の時、
ソファーに捕まらせて、離れたところから『おいでおいでー』
って、やったら数歩歩きました😊
そこからは、お散歩行くときは両手で手を繋いで ゆっくり歩いたりしてるうちに 歩けるようになりました😊
そんな息子も3歳になりました😊毎日元気に走り回ってますよ👌
少しのきっかけで意外と歩いちゃったりするもんですよー😊👌
-
ずぅこ
お返事ありがとうございます♥
びっくり!そんな急に歩いたりってあるんですね😄
あんぱんまんさんもその時安心しただろうなぁって思います☺
3才になって元気に走り回ってるなんて感動♥😢
きっかけが大事だな!- 3月8日

Yuu*
今3歳の娘も歩くのが遅く、1歳半まで立っちやひとり歩きをしませんでした^^;
1歳半過ぎてから、ある日急に自分で立って7、8歩歩いたことがあり、それで自信がついたのか歩き出すようになりました。
他の子どもがたくさんいる所では難しいですが、滑り台を下から4足歩行で登らせるといいですよ。
滑り台を逆から登らせるのに抵抗があったら、テーブルを壁に斜めに立て掛けて倒れないようにし、そこを登らせたり。
坂を手足を使って登ることで足腰が鍛えられて、ひとり歩きする自信につながると思います(*^_^*)
-
ずぅこ
お返事ありがとうございます♥
自分に自信をつけさすのって大事ですよね!
色々やってるんですけど本人かなりマイペースみたい😣💦
なるほど!なるほど!やってみます(^^)滑り台ですね💡✨
明日実践ぢゃー❤- 3月8日

なっちゃん❣
大丈夫ですよー!
慎重なんですよ♡
うちの長女は1歳半で歩きました。
寝返りもハイハイもつかまり立ちも伝い歩きもあまりしないお座りが大好きな子でした。
いきなり1歳の誕生日にむくっと立ち上がり、次の日に伝い歩き。
それから何もせずいきなり1歳半で歩きだしました(笑)
次女はそれはそれは二人目なので何でも早いと思っていたのに、この子も寝返りもハイハイもつかまり立ちも伝い歩きも全然せず、尻バイばかりでした。
さすがに1歳半すぎても何もしてくれなくて、脱臼を疑いましたがいきなり1歳8ヶ月で歩きました。
今では二人ともかけっこで一番です(笑)
大丈夫です!
ゆっくりマイペースなんですよ♡
歩いたら大変だし、ママ想いなんだと思って気長にです(*˙˘˙*)!
長々と失礼しました(><)
-
ずぅこ
お返事ありがとうございます♥
不安でピリピリしていた気持ちがスゥーと楽になりました。
ママ想いの子って考える余裕すらなかったのでお返事いただけて良かった\(^-^)/
結構ゆっくり立っちしたり歩きだしたりする子がいるんですね💡✨気長に見守ります☺- 3月8日

☆みーさん😊
1歳半検診で相談して見てください(*^^*)
我が家の息子も1歳4カ月ですが
すでに走ってます…
個人差はありますが、
運動発達が遅れてる場合もありますし…専門の方に見てもらわないと何とも言えないと思います
-
ずぅこ
お返事ありがとうございます。
みなさん色んな子がいて時間がかかっても最終的に歩けるようになっているので焦らず気長にいこうと思います。
あとせっかくお返事いただいたのに失礼かもですが、1歳半検診までまだ時間があるから私はここで聞いてるんです。
それに自分の子は1歳4ヶ月でもう走ってるとか運動発達が遅れてる場合とか今の私はあまり聞きたくない情報でした。
同じ母親なら今の私の不安が分かると思います。
他にコメントをくださった方は自分の体験談を含め前向きに話してくれてるのに。。。
長々と失礼しました。- 3月9日
-
☆みーさん😊
大丈夫ですよ(*^^*)
初めてのお子様なら尚更成長に過敏になり不安になると思いますが…
すぐに歩きだして、気ずいたら目が離せなくなりますよ(^_^;)💦- 3月9日
ずぅこ
お返事ありがとうございます!
一緒と聞いて凄く安心しました😣周りの子みんな立っちしたり歩いたりしていて若干焦ってしまって💦
外で練習するのもいいですね♥
実践してみようと思います(^^)
ずぅこ
いつかは歩く!!そう思って挑戦してみますね♥♥