夏に出産予定で、冬ごろから社会復帰を考えており、教員免許を持っているため講師として働きたい。田舎で先生の数が少ない自治体で、担任を任される可能性はあるか不安。共働き予定で子育てに慣れたい。常勤講師として復帰しても子供がいることがネックになるか心配。
教員の方や詳しい方に質問です!
夏に出産予定で、冬ごろから社会復帰を考えており、
教員免許を持っているので講師として働けたらな〜
と思っています!小学校全科です!
うちの自治体は田舎で先生の数もそう多くはないの
ですが、この場合復帰して担任を任されることはある
のでしょうか?できればやりたいです。
というのも、共働き予定なので、今のうちに学級を
受け持ちながら子育てというものに慣れておきたくて。
保育園も探し始めていて、旦那はまだ学生なので
融通が利く時期がまさに今年度、来年度です!
できれば常勤講師として復帰したいと考えていますが
子供がいるとネックだと思われてしまいますかね…?
- ツナ(5歳4ヶ月)
コメント
退会ユーザー
特別支援学校で講師をしてました。
子供が1歳になって復帰した先生がいましたが、普通に担任してました。
学年主任が補助で入ってましたよ🤗
はじめてのママリ🔰
小学校教員です。
ネックに思われて採ってもらえないということはないと思います。
講師不足でどこも困っているので💦
ただ、未経験で0歳児を抱えてのスタートが容易かと言われると、相当な覚悟がいると思います。
教員をして10年弱経ちます。この春から1歳児を抱えてフルタイムで復帰しました。
朝は8時前には子どもたちが登校し始めるので、7時過ぎには職場に着いています。朝の保育園の送りは主人に任せています。
17時に帰れる日はほぼ無いです。
19時退勤でもあれもこれも残っているということが多いです。
トイレにも行けず、お昼休みも無いです。
週に3日は19時まで働き、両親にお迎えをお願いしています。週末に作り置きして冷凍した離乳食を渡しておき、晩ご飯まで食べさせてもらっています。
週に2日は17時半には無理矢理退勤して私が迎えに行っています。
土日は家のことと持ち帰った仕事で結局忙しいです。
私の学校は保護者対応も難しい面があり、クレームが入れば学校に戻らないといけないということも十分に考えられるので、息子のお世話をしつつ、職場から連絡が入らないかと常に携帯を気にしています。
そういう学校にあたる可能性も十分あります。
お母さん先生は沢山います。それは産休育休が充実しているからであって、母親業をしながら働きやすい環境かと言われると、「1からのスタートなら他の仕事探した方がいいよ!」って即答しますね😅
保育園の他のママさん達の方がずっと母親業と両立しやすそうです。
うちの子は朝は早い方だし、迎えは遅い方です。
-
ツナ
学校によって理解があるないはだいぶ変わるとは思いますが、学校関係なく教員の仕事としてやはり私の考えでは難しいのでしょうか?
現職員側から見て、1年目なのに子どもがいてほぼ定時勤務で(保育園が7時から19時まで)なんて無理な話ですかね…?図々しいけど前もって残業できません!という意思を見せないと後々厳しいよと言われました😅- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
正直言って難しいと思います。
「残業できません!」とは言いやすいと思いますよ😅職場の人は誰も嫌な顔なんてしないでしょうし、「そうなんだ!頑張って!」って感じだと思います。
でも、仕事が終わらないんです。学校や受け持つ学年クラスにもよると思いますが…。
nanさんが帰っても同僚は誰も困りませんが、nanさん自身が困ると思います。
信頼を得る相手は職場の人だけではなく、何十人といる子ども達とその保護者達です。手抜きは一切できません。隣のクラスの先生はここまでやってくれるのに、うちの先生はここまでしかやってくれないという不信感を抱かせない為に、学年でいろんなことを足並みを揃えてやっています。それに合わせるには、定時退勤ではかなり厳しいと思います。「0歳児の子がいるんです。」なんていう言い訳は、子どもにも保護者にも通用しません。相手は担任を選べませんから…💧
それと、ご主人がどこまで育児に協力できる人かもまだ分からないですよね💦
私は常々、0か100かの仕事だと思っています。他の方がおっしゃっているように、非常勤や支援員として働き、現場をよく知った上で、育児や保育園のことも見通しを立てて担任としてスタートされるのがベストだと思います😅- 5月15日
-
ツナ
自分のことばかりで、教員としての責任、親としての責任を忘れてしまっていました…周りがもう職場で教員生活を始めているので、負けたくない気持ちと焦りも正直ありました。
やさいさんの言葉でハッとしました!自分がこの道を選んだからには中途半端にするような無責任な行動で何かを犠牲にしたくないです。
それにこの先の人生の方がこれまでの人生より長く、背負うものも全然違ってくるので、きちんと見通しを立てて家族で頑張っていけるような選択をしようと思います☺️
親身になってくださってありがとうございました!先生になった時にやさいさんのような上司に出会いたいし、やさいさんのようなお母さんに私もなれるといいなと思いました😌(笑)- 5月15日
あさ
私の自治体は臨時職員が足りていないので拒否しない限り担任をもつことになると思います。
小学校だと教科担任も少ないですし!
地域の事情、学校の事情や考え方はそれぞれなので、nanさんの自治体での情報をできるだけ集めた方がいいかと思います😊
私は担任をしながら0歳児の子育てはきついなぁと思い、長めに休みもらってます!
病院連れて行ったり早めに帰ったり、働き方改革とはいえなかなか難しい学校もありますよね😭
がんばってください‼️
-
ツナ
再来年から旦那の卒業と同時に別の自治体に移動するので、正規で働きたいと思っていて、それまでになんとか担任として教員やりながら子育てをできるレベルのスキルは身につけたいと思ってます!
そうですよね…ただ、私の場合は今なら本当に無理な時に旦那に頼めるので、担任やって効率の良い働き方見つけたいなっていう理想です😭
何もわからないまま0からのスタートで共働きを始めて、共倒れしてしまう気がして…
チラッと聞いた話で、私の自治体は子育て先生も多いみたいです!講師に関しては分からないので、講師登録をする際に聞ける情報は聞いて、考慮してもらえないかも聞いてみます!- 5月14日
ぷくぷく
小学校で担任無しはなかなか辛いところがありますよね💦
まだまだ教科担任制も少ないですし…。
まずは非常勤講師登録してみてはどうでしょうか??
-
ツナ
非常勤講師の先生方で担任を持っていた先生を学生時代に実習で見て、なんだか責任感というか熱意を感じず、あまりいい印象がないんですよね…
逆に非常勤講師で特別支援の担当の先生は正規でないのが不思議なくらい一生懸命だったので、担任を持つ事を目的とするならやはり常勤のほうがいいかなと思っています。
周りからも、非常勤な上に0歳の子供もいるなんて、担任任せていてもなんだか不安要素に思われる気がして😥- 5月14日
-
ぷくぷく
熱意があるかどうかは本人次第なので、nanさんがそうならなければいいだけかと…💦
私が言いたかったのは、非常勤講師登録をして担任を持たない働き方から始めてみてはどうか?という視点でした。
言葉足らずですみません💦- 5月14日
-
ツナ
理解力がなくてすみません!
アドバイスをありがとうございます😊
ただ、後々正規になってから担任を持って子育てをし、旦那も仕事を始めてしまったら共倒れしてしまう不安がどうしてもありまして。講師だったら許されるというわけではないのは分かっていますし、仕事の練習みたいにするつもりはなく、任された仕事はするつもりですが、旦那が学生である今、時間に融通が利く立場がいてくれるからこそ学級担任を持ちながら子育てをするスキルを身につけることを目的に講師を始めたいなと思っています!- 5月14日
さくらもち
教員で常勤希望なら、年度始めに働き始めるのがいいと思います!
年度途中だと変に荒れたクラスで病急に入った先生の代わりに…ってこともあるので😭
-
ツナ
3学期からを目安にしているのですが、やはりそういう問題も起きますよね…考えてみます。
1月から3月までは非常勤、4月から常勤でってなるとそれはもう個人的に自治体に要相談って感じになるんでしょうか。講師登録用紙に、常勤/非常勤で既に区切られていて。イレギュラーなので、産まれて落ち着いたら直接話を聞きに行ってみようと思います!- 5月14日
ちる
中学校の講師として
今年から働き始めました✨
もしご両親が近くにおらずお子さまがうまれたら保育園に通わせるということでしたら
事情をお住まいの教育委員会に話して就労内定で保育園に申し込みされると
保育園入園と就職が上手くいくのかな?と思いました✨
私はありがたいことに
職場の理解があり、
子どもがいても常勤講師でも働きやすいですよ☺️
担任は持っていませんが😅
-
ツナ
はい、そのつもりです!
ただ保育園が決まらないうちに担任を任されてしまうと困るので、役所に相談してからかなと思ってます!
職場の理解はとても大切ですよね!- 5月15日
なつお
3学期から常勤というと、ほぼ間違いなく産休講師や病休の先生の代わりになると思うので、すでに出来上がったクラスに未経験で0才のお子さんがいての担任…となると、厳しいと思います💦💦
市の職員があまり多くない、とのことですので、常勤講師では担任を持つ可能性が高いのではと思います。
個人的にはですが、生後半年少しくらいの子どもがいて、未経験で担任…自分がするとなると、かなり大変で心が折れます。練習といえる余裕もないと思います。ちなみに、支援はうちの市ではありません。正規採用には初任者指導がつきますが、講師はありません。しかし、仕事内容は教諭と同じてます💦
小学校、担任経験あり、子ども1歳手前です✋今は担任外してもらってますが、保育園通いだしてから感染症などで休んでばかりです。
-
ツナ
働きたい自治体の先輩先生に相談したところ、かなり教員は足りてないみたいで、副担任のある学年はあっても大きな小学校のみで1年生だけだという話を聞きました!やはり難しいですかね…
担任がどのような時間帯で動けるか、生活と両立することができるか知りたいのですが、甘いですよね😅
旦那がその点では私の仕事に協力してくれるつもりではいるみたいですが、生後半年の子どもとなると母親の手がメインになりますよね。
教員経験のある方のお話が聞けて嬉しいです!参考にさせていただきます!- 5月15日
にゃんまげ
結婚するまで8年間小学校教員をしていました。結婚後は小学校の非常勤講師として働き、妊娠~今年3月まで専業主婦、4月からパート保育士として社会復帰しました☀
やさいさんが仰るように、ネックに思われることはないと思います!
しかし、年度途中で担任を待つというのは滅多に無いので、産休育休の先生が居るなど、タイミングが合えば…だと思います。
今なら旦那さんの融通がきくから…というお気持ちは分かりますが、急に常勤&担任になるよりも、まずは各クラスの補助に入りながら、担任の先生方の授業や学級経営の様子を見せてもらうというのも勉強になると思います🙌!!
実際に自分が担任になると、日々の仕事をこなすので精一杯になってしまいますし、独身で仕事の事だけに集中できるような環境でしたらいきなり担任を持ち、勉強しながら…というのもありだと思いますが、育児をしながら…ましてや産後半年くらいでというのは本当に大変だと思います😭
私自身、大学卒業後は採用試験に受からず2年間非常勤講師でTTや1年生補助に入っていたのですが、ベテランの先生方の学級経営や授業を間近で見せていただくことができ、とても勉強になりました!!
その2年間で学んだことが、採用後正規職員になって担任を持った時にとても役立ちましたよ😌✨
-
ツナ
そうですよね…
実際にまだ育児も仕事も始まっていないので理想ばかりで考えてしまいますが、担任を持ちながらというのは厳しいですよね。
そうなのですね!やはりやるからには担任持ちたい!という気持ちもあるのですが、子どもを産む以上は子育て優先で仕事のことを考えられるようにしようと思いました✨
教員経験のある方の話を聞けたので、相談してよかったです!ありがとうございました!- 5月15日
-
にゃんまげ
担任を持ちたい!という気持ちはとっても素敵な事だと思います✨
家族の皆さんとよく話し合って、最善の方法が見つかるといいですね😆🎶- 5月15日
ツナ
やはり学校によっては担任を任された上で、そういった支援をしてくださるのでしょうか🤔