
赤ちゃんと一緒に入浴する方法や便利なグッズについて教えてください。
【1人の時の赤ちゃんとの入浴法】
3ヶ月になる息子ですが、まだベビーバスで沐浴をしています。
自分のお風呂は旦那が帰ってきてから…という感じです。
旦那は帰りが遅めなので、赤ちゃんは夕方までにはお風呂に入れたく、まだ沐浴をしている状態です。
そろそろ一緒に入りたいと思い、アップリカのバスチェアを購入してみましたが、置いた瞬間ギャン泣きで、とても自分を洗っている間置いておける状況ではありませんでした(´Д` )慣れてもらうしかないのかもしれませんが…
そこで、1人で赤ちゃんと一緒に入浴されている方に質問です。
入浴の流れや、便利だったグッズなど教えて頂きたいです。
よろしくお願いします♡
- Lydia(9歳)
コメント

mm26♪
うちの子もギャン泣きでした(T ^ T)
とにかく待てなくて…
寝てる間に先に自分を洗って起こして入れたり
逆に自分は子供が寝てからで子供だけ先に入れてしまってました!
結局ほんとに一緒にお風呂に入れるようになったのは
1歳4ヵ月頃でした(*_*)

🐤
お風呂のふたをしめて子どもを服のまままたせていますよ!
その間にあらってしまって、こどもとゆっくりあったまります!あがるときもふたの上において先に着てからタオルでくるんで部屋までダッシュですよー!
赤ちゃんが寝れるサイズのバスマットがべんりですよ。
-
Lydia
バスマットをふたの上に敷く感じでしょうか?
服を着たままの方がきっと泣かずにいてくれますよね!
その発想がありませんでした💦
ご回答ありがとうございます♡- 3月8日
-
🐤
そうですっ!バスマットならやわらかいし、落ち着いて待っていてくれると思いますよ。ただ、動き出したら難しくなりますが…
- 3月8日

はるかかあさん
バスチェアはどこで使用されてますか?
私も主人が遅いのでアップリカのバスチェアを使いました(o^^o)
うちは浴室に置いて、洋服のまま寝かせ、なるべくお湯がかからないように洗ってました。
シャワーの音が怖いようで、浴室の外で待たせてると泣いてたんですが、中に入れたら全く泣かなくなりました(o^^o)
-
Lydia
浴室の中ですが、裸ん坊にして寒くないようにあっためつつ、自分を洗いつつ…とやってました💦
洋服のままなら多少座っててくれるかもですよね!
せっかく購入したので、めげずに使ってみます😊
ご回答ありがとうございます♡- 3月8日

かーでママ
もうすぐ2ヶ月になる娘がいます!
参考になるか分かりませんが、Lydiaさんと同じような状態なのでコメントしました!
私の旦那も帰りが遅く1人で入れています!
私は娘が寝ていてもうすぐ起きるかな?ぐらいのタイミングでお風呂の準備をします。
娘の着替えを用意して、まず自分がお風呂に入ります。娘はベッドに寝かせたままです。自分のお風呂が終わったら一回上がり、バスタオルだけを体にまいて娘を連れてもう一回一緒に入ります。娘と上がったら娘の着替えをして、一旦ベッドに寝かせ自分が着替えてから授乳の流れです!笑
大変ですが、今はこの方法がベストかなと思い続けています!
-
Lydia
なるほど✨
もう1回一緒に入るんですね!
色々試してみようと思います。
にしても、お風呂に1人で入れるってバタバタですよね💦
お互い頑張りましょう😊
ご回答ありがとうございます♡- 3月8日

退会ユーザー
私は子供が動き出すまで床には飲み込みそうなものをすべてどけてしまってリビングに寝せて一人で入ってました(^^)寝返りがうてるようになれば、その範囲に物を置かなければ危険はなくなるので、一人で入れるので、入ってました。動くようになれば、片手に抱っこ、片手で洗うということをやってました(笑)もちろん洗う時間は寒いので、温まって洗ってというかんじでしたが(^^;
お座りが出きるようになればバンボなど使えるようになるとおもいますよ(^^)/
-
Lydia
バンボはまだ持っていないのですが、持っている方多いですよね!
確かにバスチェアよりバンボの方が、ひやっと感がなくて良さそうですね😊
参考にさせて頂きます。
ご回答ありがとうございます♡- 3月8日

さく8
うちも3ヶ月くらいまではベビーバスを使って、息子が寝ている間にササっと入ったりしてました!
が、やはり夫の帰りが遅かったり夜勤があったりだったので意を決して笑、4ヶ月くらいから一緒に入るようになりました!
知人から頂いたアップリカのバスチェアを使っていますよ(o・ω・)
最初は寒いからなのか、騒いで大変でしたが。。
試行錯誤の結果
裸で座らせる→
シャワーをかけてあげる→
自分の頭や体を洗う→
必要に応じて寒くない様にシャワーをかけてあげる→
一緒に湯船に入る→
浴槽内で息子を洗う(息子は指しゃぶりが癖なので素早く洗って泡を落とさないと泡を食べてしまう為)→
浴槽から出して息子にシャワーをかける→バスチェアに座らせる→
自分の体を拭く→息子をバスタオルに包む
っていう感じです!!
入浴前に入浴後の洋服のセットやオムツ、ベビーローションなどの蓋を開けておいてます!
-
Lydia
すごく分かりやすく頭の中でシュミレーション出来ました!笑
裸で座らせた時点で、海老反りしそうなくらい泣かれたので、心折れてそれ以来挑戦してないのですが、慣れもありそうですね💦
また意を決して挑戦します!
ご回答ありがとうございます♡- 3月8日

dolisxxx
私は旦那が単身赴任でいないので、いつも1人でお風呂入れてますが生後1ヶ月から一緒に入ってますよ(o^^o)一緒のお風呂の方が楽だし、自分もゆっくり入れます。
私は脱衣所をヒーターであっためておいて、ベビークーハンに子供を寝かせて浴室のドアを開けたまま先に自分が身体とかを洗います。洗い終わったら子供の服を脱がせて一緒にお風呂に入って、お風呂の中で身体を洗ってあげます。洗ったらお風呂のスポンジベッド(?)に寝かせて、綺麗なお湯で流してから出ます。子供の服を着せてあげたら自分も身体を流して、服を着ます。
待ってる間寝てる時もあれば泣いてる時もありますが、声をかけながらささっと自分を洗うのでそんなに長い時間泣いてるわけでもないし、目の届く所にいるので安心です♪( ´▽`)
お風呂入れば泣き止んでご機嫌になるので、今では一緒のお風呂が毎日の楽しみになってますよー(*^^*)
-
Lydia
一緒のお風呂時間を楽しめていらっしゃって、うらやましいです😊
なるほど✨
お風呂の扉を開けて声かけしながら入られてるんですね!
我が子もお湯に浸かるのは好きそうなので、多少泣いててもご機嫌になるかもです。
参考にさせて頂きます(^^)
ご回答ありがとうございます♡- 3月8日

machu
うちもアップリカのバスチェア使ってました!
泣かれると切ないですよね(o_o)
うちの場合は旦那が夜中帰宅&子供は寝かせてもすぐ泣いて起きるので2人で一気に洗うしかありませんでした。
まずはバスタオルと子供の服を脱衣所に準備。バスチェアを脱衣所に置いて服を着せたまま待たせておく。ウチの子は顔が見えないと余計ギャン泣きでしたのでお風呂の戸は全開で顔を見てお話ししながら自分を洗う(超早ワザでw)
自分が終わったら服を脱がせて一緒にお風呂に浸かり子供を洗って脱衣所で子供を先に拭いて着替えさせまたバスチェアに乗せて自分を拭いてきがえるという流れでした(´ω`)
それでも泣いてましたし慣れませんでしたがそんなこんなしてる内にお座りできるようになり一緒に入れるようになりましたよ(・∀・)
後は音楽がなる本を近くに置いて鳴らしたりしてました!参考になるか分かりませんがこんな感じで2人目も入れてました(´ω`)今3人目妊娠中ですが同じ感じになりそうです!お互い頑張りましょう(´ω`)
-
Lydia
自分が裸の時の泣かれると、何故かすごく焦ります。笑
でも、やはり皆さん扉を開けたままだったり、服を着せたままだったりで、どうにか一緒に入られてるんですね💦
初めての育児なので、世の先輩ママさんたちを尊敬する日々です😩
1人でヒーヒー言ってるのに、3人目なんて…素晴らしいです✨
おもちゃで気を紛らせておくのも良さそうですね🎶
試してみたいと思います!
元気なベビちゃん産んで下さいね😊
ご回答ありがとうございます♡- 3月8日

みぃたん✽ஐ✯♡
私は、バウンサーに寝かせて置いて、素早く自分の身体と頭洗って、バスタオル巻いて迎えいって
それから娘と一緒に入ってました(>_<)
まだ動けない時だったのでバウンサーにおとなしく寝ていましたが…
寝返りするようになってからは目が離せなくなったので歩行器に座らせて待っていてもらってます(>_<)
-
Lydia
今はまだ動けないので、泣いてても多少放っておけますが、動けるようになったらまた大変ですよね💦
バウンサーあるので活用してみます!
ご回答ありがとうございます♡- 3月9日

marimarie
うちは2ヶ月頃まではベビーバスで沐浴、その後は普通に湯船入れてました(・∀・)/
本当に1人でお風呂入れるのは試行錯誤しますよね…。
私は、洗面所にバウンサーを置いて、その上に赤ちゃんを寝せて、洗面所のドアは閉めて…
自分だけ先にお風呂入り、体と髪の毛を洗い、その後赤ちゃんもお風呂へ…という流れでした。
あがるときは赤ちゃんを先に着替えさせてバウンサーに置くか、暖かい時期にはタオルで包んだままバウンサーへ置き自分が着替え、という順番でした。
-
Lydia
3ヶ月で7kg超えのビッグボーイなので、沐浴で支えるのもキツくなってきました💦
お風呂で泣かれると響き渡るし、ほんとにあわあわしてしまいます😅
バウンサーがあるので活用してみます!
ご回答ありがとうございます♡- 3月10日
Lydia
やはりそういう方もいらっしゃるんでね(^^;)
たまに寝ている間に入るのですが、泣き声が聞こえて、結局急いであがったり…です💦
早速のご回答ありがとうございました♡
mm26♪
途中で泣き声が聞こえて急いであがったりもすごくよく分かります(T ^ T)
今だけなんでfightです😊💕
Lydia
みんなママさんたちは試行錯誤ですよね💦
同じような方がいてほっとしました♡
ありがとうございます😊