※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かみなりママ
家族・旦那

実母が、自分の知り合いの娘や孫(私とは無関係な人たちです)の話ばか…

実母が、自分の知り合いの娘や孫(私とは無関係な人たちです)の話ばかりします…。
「うちの下の子より5ヶ月も小さいのに、はっきり言葉が言えてる。うちの子いまだにはっきり言えないのに~」
「あの子赤ちゃんのときは太ってたけど、今すごい細いのよ~。うちの子は太りすぎだわ」
他にも腐るほど…。
他人の子供の良いところ、すごいところばっかり言い出しては、うちの子出来ないのに~みたいな言い方です。
むかしから他人を引き合いにだして、身内をけなすようなところがありましたが…いい加減にイラっとして、実母に説教してしまいました。
説教内容としては
うちの子は発達も普通だし、健康で、可愛く生まれてる。これ以上ないくらい恵まれてる。
ほんのちょっと会っただけの他人の子供の良いところばかりをうちの子と比較しないで。
比較されて嬉しい人間は居ないよ。
って感じです。
本人は他人と比較しているつもりはない…と言い訳し始めましたが、比較している自覚もないなら余計にたちが悪いよ!って言いました。
べつに謝る必要ないですよね?

コメント

まほ

嫌なことを嫌だと言っただけですし、謝る必要ないかと思いますよ☺️
そーゆーのホントに嫌ですよね‼️
うちはうち❗他所は他所❗

  • かみなりママ

    かみなりママ

    別に謝ることないですよね?
    他所は他所…私もそう思います。

    • 5月14日
  • まほ

    まほ

    他の方のコメント欄見ましたが、子供が言ってること理解できてて、その前で言われるなら
    なおのことヤメテとハッキリ言ってもいいですよ‼️

    • 5月14日
yang

謝る必要は全くないですし、今後お子さんのためにも言わないでと強く言っておいた方がいいですよ😂
そろそろ言葉もしっかり理解できてくると思いますから、おばあちゃんのそういった発言に傷ついたら可哀想です😢
孫のためにもやめて!と伝えて差し上げると良いと思います🙆‍♀️

  • かみなりママ

    かみなりママ

    下の子も大人の言うことがわかっていて、やっぱり他の子が誉められていると感じると不機嫌になったり泣いたりするので……はっきり説教してもよかったですよね?

    • 5月14日
りりー

謝る必要無いと思います!そんなこと言われ続けたら嫌な気持ちになります。
説教という形より、「そういうこと言うと、自分の孫が可愛くないのかと思う」とか「産んだ私も傷付くから辞めて」みたいな言い方しても良いかもしれないですね🤔✨
その方が素直に「あら、ごめん...」ってならないでしょうか。
なんでも周りが気になるのって、オバさんの性質のような気がします😆笑笑

  • かみなりママ

    かみなりママ

    私が小さいときからなので…オバサンだからというより、もともとそういう性格の人なんだと思います。
    人のいうことも聞かない人なので、たぶん私が説教したこともなかったことになって、また比較話が始まりそうですが……😣

    • 5月14日