
コメント

コナン
全く同じです。
まだ周りは2人いませんがうちも
経済的なのと自分の精神的な余裕等を
考えて2人目は考えていません。
でも、そう思ってもふと
2人目いいなぁと思います(>_<)
友達に2人目できたら
勝手に私も落ち込みそうです😅
もちろん、私自身の問題なんですけどね

はらぺーにょ
経済的なことを考えずに3人、4人とどんどん産む人もいますよね💦
うちの旦那の両親がそうだったらしく、「親は良いのかもしれないけど子供にとってはいい迷惑。習い事もさせてもらえなかったし、県外に旅行も行ったことなくて惨めだった」と旦那は言ってます。
なので、ちゃんと経済的なことを考えているマリさんは立派です⭐️
一人にたくさん愛情をかけてお金も使ってあげたら良いと思います😉
経済的に大丈夫かもと思ってから、またはお子さんに手がかからなくなってから2人目を考えたら良いと思いますよ〜
-
すいか
ありがとうございます!
兄弟がいたからって子供にとっていい環境かは人それぞれですもんね。
そんな風に言っていただいてすごく救われます😢- 5月14日

✽HIGUMI✽
例えば不妊でできない!というわけではないなら、もう気持ちを切り替える術をみつけるしかないですよね。。。
経済的に一人って決めているなら、いつまでも他人の二人目とか3人目気にしても仕方ないですよね。。。😭
意味ないストレスはただただ心に悪影響なだけだと思います。
一応旦那さまと相談してもう一人って決めてるんですよね?💦
なら3人家族で幸せになることだけたくさん考えた方が楽しく生きれる気がします!!!
-
すいか
ありがとうございます!本当にそうですね、周りを羨んでも仕方ないのはわかっているので、不安定な時も揺れないように娘を大切にしたいと思いました!
- 5月14日

らすかる
うちも経済的にも娘を目一杯愛したいってのとで1人と決めていましたが、マリさん同様二人目良いなぁ~って思ってしまっていました。
結局は経済的理由もキャパも自分次第なので、私は腹くくって二人目産むことにしました。
親のエゴだろうと自分の人生やりたいように出来るならして悔いを残したくないので。
-
すいか
ありがとうございます!
尊敬します。
私はどこか腹をくくれていないのだと思います。
でも私はやはり娘が好きな事が出来る環境を優先に考えて行きたいと思いました。人は人でみんな悩みはあって比べられないですよね。- 5月14日

杏奈
私も不妊治療だったこともあり一人っ子に決めていましたが、あまりに我が子というものが可愛すぎてまた赤ちゃんほしくなっちゃいました。
経済的にも一人に手もお金もかける育児にそもそもは憧れていました。
けれど、私も働けばなんとかなる、我が家の年収半分以下の友達も二人目みんなつくってるのを見て二人目を望みました。
産まれるまでは余裕のある一人っ子家庭を羨ましくならないかと不安もありましたが、今は二人いてとっても幸せです✨
キャパは歳を空ければ育児も少しは負担が分散されるし、経済的には共働きすれば無理ですか?
今一人っ子と決めずに、例えば自分が35歳になってもまだ二人目ほしかったら考えよう!みたいな感じで暫定一人っ子って気持ちでいると楽じゃないですか?
-
すいか
ありがとうございます!下も上もみたらきりがないのかもしれませんね💦
うちはすでに私が正社員で働いています!
それでも私も夫もいつ何があるかわからない、と考えると1人かなと思っています💦
兄弟が仲良いとすごく幸せなんでしょうね☺️- 5月14日
-
杏奈
そうなんですね‼️
私も正社員で育休なんですが、一人っ子なら辞めてもお金も手もかけて育てられるなーという気持ちもあったんです。
姉弟をみていると可愛いというのももちろんありますが、一人っ子は一人っ子でいいところもあると今も思いますよ‼️
だから『子供の為に姉弟を』とは全然思わなくていいと思います✨
あくまでも私がほしくて二人目を望んだだけで子供のためではありません😂
だからこそ上の子にも下の子にも一人っ子のようにとはいかないまでも我慢を強いるような生活はさせないぞ!と思っています。
二人目産まれてみてもやっぱり赤ちゃんはかわいくて今度は『三人目もいいなー』なんて思っちゃいますが、『いや、けどお金的にも体力的にも今は冷静に考えて厳しい』って気持ちが上回ります。
だからほんとに無理な時って『よし、腹くくって産む』という決断もしない気がします。
そう思えるうちはきっとほんとの意味での無理では無い気がします。
マリさんも今の時点で無理だという決断ならそれがきっとベストな選択なはずです!
けれど『絶対一人っ子だ!!』と思わず、どうしてもほしかったら考えたらいっかってスタンスでいると楽と思いますよ‼️
私も35になっても三人目まだほしかったら考えよーみたいに思ってうらやましい気持ちも肯定しています✨🙋- 5月14日
-
すいか
自分も働けば色んなことを我慢させずに2人目がいけるのなら私も決断すると思います!でもうちは1人でも共働きでないとって感じで😅
兄弟が仲良くなるかもわからないし、とにかく平等に十分なお金をかけられないのならやめようと思いました。
2人産むと3人目も欲しくなるものなんですね!!
そうですね、羨む気持ちも消そうとしないのがいいかもしれませんね。
ありがとうございます😊- 5月15日
すいか
ありがとうございます!本当にそうです、私の問題なので自分で納得するしかないんですよね!不安定の時はやはり少し落ち込みますが、今の娘との時間を大切にして羨むのはなるべくやめないとと思います!