※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろす
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がストローで飲み物を飲むのが難しく、コップの飲み口に変えたが、泣いてしまう。どうすればうまく飲めるようになるでしょうか?

9ヶ月の息子がいます🧸🌟

マグについてなのですが。。
今ストローで飲み物を飲んでいます👀!
上手に飲めるようになったので飲み口がコップのようになっているものに変えたのですが、飲めているのかも分からず、嫌がってしまって泣いてしまいます😓💦
何日か続けているのですが、ストローがいいとなってしまうしコップの飲み口だと飲めているのか心配で、結局ストローにしてしまいます😥

どうしたらうまく飲めるようになりますか?
続けるしかないでしょうか😵

コメント

N

無理してコップ飲みさせなくても大丈夫ですよ✨うちの息子はやる気がなくて、2歳半までストローでした😅💦

夏に向けて、ストローでもなんでも、しっかり水分摂ってくれれば問題ないかと💡

  • たろす

    たろす

    コメントありがとうございます🌟

    そうなんですね😱
    飲めたほうがいいのかと思い練習させてました😓💦
    安心しました😣💛

    • 5月13日
102

練習するのみです。
保育士してますが、なかなかうまく飲めない子には平らな小皿に少し飲み物入れてあげてます。
介助する方も飲めてるか見えるし、平らだと口にフィットしやすいので上手くなりますよ。

  • たろす

    たろす

    コメントありがとうございます🌟

    確かに小皿だと見えやすいし口にフィットしやすいですね👀☝️
    アドバイスありがとうございます💚

    • 5月13日
ぜろ

コップ飲みの練習しないといけない事情がある とかですか?
9ヵ月ですし嫌がるならまだコップ飲み始めなくても良いと思いますが…
好きな飲み物を入れたりして練習続けてればそのうち飲めると思います🤔
うちは大人のコップに興味が出てきた1歳3ヵ月から始めましたが、すぐマスターしました🙂

  • たろす

    たろす

    コメントありがとうございます🌟

    ストローをマスターしたのでコップにもチャレンジしようかなという感じです😥

    そうなんですね🙄💦
    少し焦っていたかもしれません😵😵

    • 5月13日
ミートボール

1歳児教室の時に「そろそろコップの練習を始めてください😃」と言われたので、9ヶ月なら無理にコップの練習をする必要はないと思います。
コップ=嫌なもの、と思っているのかも知れません。一旦お休みしてみては🤔

  • たろす

    たろす

    コメントありがとうございます🌟

    そうなんですね😨
    お休みしてゆっくりチャレンジしたいと思います😊

    • 5月13日