
1歳4ヵ月~1歳6ヵ月の昼寝について相談です。昼寝のリズムを固定したいが、①夜寝が遅くなる、②昼食が遅れる、③午後外出が難しい。どの昼寝が良いでしょうか?
1歳4ヵ月~1歳6ヵ月頃の昼寝の時間と回数を教えてください!
うちは日によって違って、
①11時~12時頃(昼食前)、17時~18時頃 計2回
②11時~13時半頃(昼食前) 1回
③12時半~15時頃(昼食後) 1回
です。
その日の活動内容や寝かせる場所や私が一緒に寝るかどうか等で変わります。
できれば毎日同じリズムにしたいと思うのですが、どんな昼寝がいいのでしょう?それぞれデメリットがあって、どれに固定すればよいか分かりません。
①夜寝るのが遅くなり、21時~22時頃になってしまう。
②昼食が遅くなりおやつがちゃんとあげられない。夕飯後のお風呂で寝てしまう。(朝まで)
③午後にどこも出かけられない。
- ヨッシー(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちは11時〜15時までの間に1時間〜2時間ほど寝ます😊
公園でばっちり遊んだら11時〜寝たり、雨で家にいる日は14時〜寝たり、まちまちですが、16時以降に寝なければ特に気にしてません😊
もし、選ぶなら3かな?って思います♫
買い物やお出かけは午前中にして午後寝かせるを選びます😊

退会ユーザー
うちは逆で、何しても生活リズムが崩れない息子です😅
ほぼ毎日、12時〜15時まで寝てます。
旅行などに行ってもだいたいこの時間で、しかも夜は19時過ぎに寝ます🤣
なので、もともと午後のおやつはあげてません🙌
わたしもヨッシーさんと同じで、むしろ昼寝してくれてるから動きやすいと思って
友達と約束入れたり、ベビーカーにいてもらってゆっくり服買ったりしてます🥰
なので、わたしも③推奨です🙆♀️
-
ヨッシー
生活リズム崩れないって、いいですね!しかも、19時過ぎには寝るなんて😁22時回って寝たときにはこっちはヘトヘトですもの😅💦
なるほど、寝てる間に午後の用を済ませるということなんですね~😃- 5月13日

エリザベス
うちは1歳過ぎからずっと③ですね(^^)
外出すると寝ない子なので(チャイルドシートやベビーカー、抱っこ紐だと30分以内に必ず起きます)、基本は午前中に出かけますが、家族や友人と午後に予定がある時は仕方ないですが息子に付き合ってもらってます(^◇^;)
そういう日はお昼寝短い分早く寝かせてます。
-
ヨッシー
なるほど、午後に用事がある日はその分夜を早めるんですね!それなら子供に負担をかけなさそうですね。
③の方が多いですね😃- 5月13日

いのこ
うちは③ですね✨
午前中お出かけとか遊ばせて昼ごはん食べてからお昼寝するというリズムができてるので😅
起きたらいつもおやつです🍪
-
ヨッシー
リズムがしっかりついていていいですね😃うらやましいです✨
ちなみに、午前中に寝てしまわないようにお昼を早めたりしてますか?
うちは、11時半くらいから眠くなっちゃうみたいで、遊んでスーパー行って帰ってくるのが11時過ぎてしまうと途中でベビーカーで寝てしまって②のパターンになってしまうのです😣
もっと早く出て帰ってくればいいんですかね?- 5月14日
-
いのこ
午前中眠そうにする事はほぼ毎日です😅
なので外連れてったり、気を紛らわせたりして、ご飯は12時までには食べさせてます。でも食べたら目が覚めるタイプでしばらく遊んでから寝ます✨
リズム作るのも難しいですよね😅
近くに歩いて行ける公園はありますか?ベビーカーに乗せたら寝ちゃうのでしたら歩かせてみてはいかがでしょうか🤔?- 5月16日
-
ヨッシー
なるほど、眠くなるけど寝ないようにうまく引き延ばして午後に寝るようにしてるんですね!
たしかに、ベビーカーに乗せなければ寝ないかもですね!今日も、帰り道で寝てしまったので明日以降試してみたいと思います😃- 5月16日
ヨッシー
やっぱりけっこう時間に幅があるんですねー。その日の活動によって違ってきますよね😅
そうですよねー😣私も③がいいのですが…友達とのランチとかってだいたい11時~15時くらいになるから、ランチを諦めるしかないんですかね😣
退会ユーザー
私は行ってます♫
有難い事にベビーカーでも座敷でも眠くなれば多少うるさい場所でも寝てくれるので行ってます😊😊
ヨッシー
なるほど!それはありがたいですね😁
うちも出先で寝ないことはないのですが、ちょっと動かしたり騒がしかったりすると起きたり寝なかったりするんですよね😅