![でし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝晩の気温差が激しいので、生後2ヶ月の娘の服装に悩んでいます。お風呂後は短肌着とロンパース、日中は長肌着と短肌着を着せています。この時期の服装や暖房の使い方についてアドバイスをお願いします。
長野県塩尻市に住んでいます!
今もうじき生後2ヶ月になる娘を育てているのですが、朝晩の気温差が激しくて、家でどんな服装をさせるのがいいのか教えていただきたいです😖‼︎
毎日18時にお風呂に入れて、短肌着とロンパース着せているのですが、朝方になると手と足が恐ろしいくらい冷たくなってます😭
日中は逆にこの格好が暑いのか、グズグズしてて、今日は短肌着と長肌着で過ごしました。
服の種類もイマイチ分かってないのですが、皆さんのお家では何を着せて、この時期でも寒い日は暖房とかいれてますか?
- でし(1歳10ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![海月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海月
いまだったら寝る時は
短肌着に薄手長袖ロンパースでもいいと思いますよー
コンビ肌着やボディ肌着に
薄手の長袖ロンパースや
半袖ロンパースでいいと思います。
バスタオルや肌掛けと
朝方寒い時ように
毛布で調整とかですね。
昼間は家の中は20度超えるので
暑いなと感じる時は
ボディ肌着やコンビ肌着1枚で
バスタオルやおくるみで調節してみてはどうですか?
夏場下着1枚で過ごすように
なるので
可愛いボディ肌着やコンビ肌着が
あると急な来客や、
おくるみもって
ちょっとの散歩にいけるので
いいですよー
3ヶ月すぎるとかぶせる肌着も
使えますが、うんちもれると
脱がすのに厄介なのでわたしは
前開きのコンビ肌着やボディ肌着が
好きです(笑)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こんばんは!
塩尻住みです🌼
気温差激しいと着せるものも悩みますよね😅💦
下の子は暑いと汗だくで首回りに湿疹ができてしまうので、ここ最近日中は家の中ならボディ肌着一枚で過ごしたり、メッシュの肌着に半袖ロンパースを着せて過ごしています。
トイザらスに洋服に見える感じのボディ肌着が売ってたので暑い日はよくそれ一枚で過ごしてます💡
朝方~午前中の気温が上がる前なんかは、毛布などの掛け物で調整したり、半袖の上にカーディガン、レッグウォーマーなどで様子みながら着せてます😃
寝るときは短肌着+長袖ロンパースにタオルケット、朝方は毛布もかけてあげたりしてます。
これから梅雨の時期になるとまた寒くなる日もあると思うので、冷え込む日は暖房も使う予定です😂
-
でし
こんにちは😊‼︎
同じ塩尻市なんですね😍もう半袖着せてもいいんですね!
今日は肌寒いので、天気のいい日の日中は半袖にしてみます!
レッグウォーマー可愛いですね💕
持ってないので、今度見てきます‼︎- 5月14日
-
ママリ
あんなに暑かったのに今日はガラッと天気が変わって雨模様ですね😢☔️
同じ地域にお住まいの方だったので思わずコメントさせて頂きました😊
70㎝で買っておくと夏~秋頃まで着れると思います😙🍀- 5月14日
でし
ありがとうございます‼︎
とても参考になります😊
友達から、おさがりでもらった服で被せるのもありましたが、ウンチ漏れた時まで考えてなかったので有り難いです😂笑
海月
かぶせる系下着はもれると本当に
嫌でしたー
後頭部気をつけて脱がせないと
新生児のユルユルうんちは
手強いので。
かぶせる系のがコストコで
可愛くて安いのとかあるんですけどね(´ε`;)