
生後2ヶ月半で母乳が飲みたがらず、哺乳瓶も嫌がります。おしっこが減って心配。夜間の授乳が5時間空くように。どうすれば飲んでくれるでしょうか?
生後2ヶ月半です
最近母乳をあまり飲んでくれません
5分5分が限界です
ミルク出そうと思っても、哺乳瓶も嫌がります。
飲んでないからか、いつもよりおしっこが減ってます
本人は機嫌が悪いというわけではないのですが、足りてないと脱水など心配です。
どうしたら飲んでくれるようになりますか??
また夜間の授乳が5時間くらい空くようになりました。
寝ていても起こしてもっと短くするべきですか?
- あいり(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

しぃ
大きくなって吸う力がついてきたから左右10分で満足してるんじゃないでしょうか??
おしっこの色が濃いとかでなく、いつも通りなら月齢と共にちょっとずつ膀胱は大きくなるので極端にめっちゃ少なくなったとかでなければ大丈夫かなと思います!
体重が減ってるなどなければ起こさなくてもいいと私は思います!

のん
しっかり量を飲めているんだと思います😄
娘も前までは母乳の後に必ずミルク足してましたが、最近はミルク要る時といらない時とが出てきました🙌
夜は6時間以上寝てくれるようになってきたので、起こさず寝かせています☺️
本当かどうかは分かりませんが…
何処かで、そこで起こしてしまうと長く寝るのはダメみたいに赤ちゃんが間違えて覚えちゃうみたいな事を目にしたので💦
-
あいり
飲めてるのなら良かったです😣💕
私も母乳のあと、ミルク足してましたが、最近減ってきました!
母乳が軌道になってきたんですかね😊
そうなんですか、、!私も寝かせるようにします!!ありがとうございました!👶💕💕- 5月15日
あいり
そのパターンもあるんですね!
おしっこの色はいつも通りです!
出てるのは出てるので、とりあえずは大丈夫ですかね😣
体重はこまめに測ってチェックしときます!!
しぃ
うちの子は飲む時はずるずる飲みますが、大体左右5分くらいで満足します🙆🏻
それなら大丈夫だと思います!!
とりあえず1ヶ月後くらいに体重はかってみて普通に増えていたら夜中は起こさなくて大丈夫です!日中の区別がついてきて寝てくれる子に育っているので休める時に休んどいてください❤