※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちるみる
子育て・グッズ

小学生のお子さんが友達を家にあげる際、寝室などの見せる範囲についてどこまで許容していますか?ルール違反時の対応は?

小学生のお子さんがいる方

友達を家にあげるとき、どこまで見せるの許容してますか?

寝室など見られても気にしませんか?

ダメというルールの方は、もしお子さんが友達を軽い気持ちでここ寝室!って案内しちゃったとかあったときは、どんな対応しますか?もしくはしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはリビングしかダメです🙅

もし寝室の方へ連れて行ってしまったら
「あ、ここはダメよー。
遊ぶのはリビングだけね」
と言って連れてきますよ😊💡

  • ちるみる

    ちるみる


    普通は、そうやってちょっと注意するだけで良いことですよね。おもいっきり怒ってしまいました…

    • 5月13日
ちるみる

我が家は一階のリビングのみ、私の許可したときだけお友だちをあげていいことになっています。
が、息子つれて近所を散歩してる隙に娘が友達を二階まで連れていってしまいました。すべての部屋がドア全開だったので、全部見られました。

特別大して見られて困るものがあるわけではないのですが、それでも二階はプライベートとして他人には足を踏み入れてほしくない見られたくない完全プライベートエリアという他人拒否感が大きくあります。

何度か遊びに来たことがある女の子は来る度に「なんで部屋ダメなの?いいじゃーん余計気になるんだけどー」と結構しつこく、それでもずっと二階はダメと言ってて。娘は友達の家に行くと友達の部屋で遊ぶようで、行きたいと毎度言われることもあって自分の部屋(ですが結構物置になってる部分があります)に友達をずっと招待したい願望がありました。そのせいで我慢できず、私がいないからつい友達(今回は男の子です)をあげました。

玄関まで戻ったときに友達が階段を降りてきて、は??と思って。嬉しそうな娘の声が聞こえてきたので、一気に血が登り。

友達に外に出てもらい、娘をこれでもかと怒鳴り散らして怒ってしまいました。