
仕事復帰したが、年下の仲良しメンバーに孤独感を抱いている。転勤も決まっており、気持ちを晴れやかにする方法を知りたい。
仕事復帰しました、、が、既存のメンバーがみんな年下でしかも仲良しすぎてちょっとしんどい部分があります。
誕生日会をしたり、プライベートでもかなり遊んでたり、キャッキャ騒いでる感じです。
正直、早く2人目を作ってまた休みたいと思うほど気持ちが落ちてます。
私は7年その職場にいるので他の子達よりも1番歴が長いですが、長くいると必ず転勤があるので、産休前のメンバーは全員転勤でいません。とても居心地が良かったので、仕方がないけど、アウェー感を感じています。
子育ての話ができる先輩もいますが、科が違うためあまり話せません。
仕事は遊びじゃないと分かっていますが、孤独を感じています。秋には私も転勤が決まっているのですが、仕事は毎日なので少しでも気持ちを晴れやかにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

のらのら
その年下の子達と仲良くすることは難しいんですかね?年齢関係なく。
その中でも1番雰囲気の良さそうな子というか、受け入れてくれそうな子と少しずつ色んな話をして距離を詰めていくとか…。

ぬうちゃん
仕事復帰おつかれさまです😊
仕事は遊びじゃないですが、自分以外がみんな仲良しだと1人だけ浮いてるようで気まずいですね、、
ただでさえ育休明けで少しアウェー感感じるタイミングなのに😢
少しずつ話す回数増やして、少しずつ会話の内容を濃くして行きながら関係を築いていくしかないような気がします😢
-
ママリ
そうなんです💦
普段はみんな仕事してて業後の時間に話すんですが、私はもう帰るんですよね😭だから、なかなか仲良くなれる機会も少なくて。。
というか、あの中に入るのはちょっと、、と思うんですが。。
せめて年上の先輩がいたらな〜〜と思います。- 5月13日

まんもす
あーーとてもわかります!!!
私は職場で最年長、同期はみなやめました。
そして主任なので皆をまとめないといけませんが、同じような感じですね…
たった一人、私より年上のアルバイトさんがいますが、その人はいつも「自分の与えられた仕事をきちんとやるだけです!だからアウェーとか気にしてません。それよりも今の仕事に何を得られるか、どうやったら自分の身になるかを考えています。」と言っています🍀
すごいなぁーーって思いました!
わかってはいても、なかなかそういう行動はできません…
私的には、卑屈にならないことが1番だと思います🤣意外と人って他人を気にしていません。アウェーだから嫌われてるとか思い出すようになっちゃうと、周りを恨んでしまい関係が悪化します💦
あとは失礼ですが、子供をみてるような感じにすると心に余裕が出ます!幼稚園児たちが遊んでる中に自分も入りたい!って思いませんよね?あー、可愛いなーなんて思いませんか?笑
-
ママリ
なるほど!
年下の子たちといっても3個下とかなので、余計に色々思うところがあるのかもしれません💦
私が仕事休む前は年上ばかりで、規律とか礼儀とかきちんとしてたんですが、今は注意する人もいなくて髪も明るいしネイルも派手だし、先輩を怯えてる?感とかなくて〜
私に対しても馴れ馴れしいというか、ちょっと、え??と思ってしまうことが多々あります。- 5月13日
-
まんもす
まさしく同じです😂
年上は最初からいませんでしたが、同期が辞めてから同じ雰囲気です😅
年の差も同じくらいです!
経験上、そこで厳しく接するとめちゃくちゃ離れていきます💦北風と太陽でいうと北風です💦太陽にならければいけませんが…難しいです😩
まんままんまさんが役職がついていたら、正す必要があると思います。そうでないなら上の人の教育不足なので上司に報告…ですかね😓- 5月13日
-
ママリ
役職は付いてません💦
もう今いるメンバーに馴染むしかないですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 5月24日
ママリ
個々にはみんないい子なので、分からないことなど聞けば教えてくれるんですが、まとまってキャッキャしてる中に私が入りにくいという感じです💦