
稽留流産の後、自然に出るのを待つか手術かで悩んでいます。体に負担が少ない方法について、経験者の意見を伺いたいです。
稽留流産でした。
自然に出るのを待つか、手術か、先生からは自然推しのように説明されました。とりあえず主人と考えますと伝えて終わりました。
辛いことを思い出させてしまうかもしれませんが、経験されたママさん側の意見もききたいです。
どちらが体に負担がないでしょうか?
他にも考えることはありますが、体の負担的(まだ2人目を妊娠したい。)に影響がないのがいいです、、、。
精神的にきついので、厳しいコメントは遠慮いただけると助かります。
- なな
コメント

はじめてのママリ🔰
私は1週間待って自然に出てこなければ手術と言われました。
負担がないのはやはり自然排出なのではないでしょうか?
流産の後、2人出産してます。

いつもにぎやか
1人お子さんがいらっしゃるみたいなので私は手術を選びます。
私も流産した時、自然か手術か選べるけどって言われました。けど医者からは手術をすすめると言われました。自然だといつ出血するか分からない。出血したら夜中でも病院に来て欲しい。中に残っていたら綺麗にする事をしないといけないから上の子がいたら行動しにくいって事で勧められました。
確かになぁって思って手術しました。
その後妊娠出来ています😊
-
なな
コメントありがとうございます🙏
たしかに、子供がいると手術の方が予定が組みやすいですね!うちの子は小3なので、なんかあっても誰かに預ければどうにかなるかな?とは思いますが、そこまで考えていませんでした💦
確かにいつ出血するかわからないのは怖いです、、、。通勤に1時間もかかるし、普通に仕事もしてるので、、、。
その後妊娠できたとのことで希望も見えました。ありがとうございます!- 8月9日

はじめてのママリ🔰
私は仕事をしていることもあり、いつ出血するか、、と思うと落ち着かないので手術にしました。体への負担というより、普段の生活に影響が少ないように手術を選びました。
-
なな
コメントありがとうございます🙏
私も仕事をしているので、その点では手術の方がいいかな、とも思いました。いつ出血するかわからないのはきついですよね。手術をするにしろ、お盆を挟むので16か18といわれたので、それまでに出てしまうかもですが💦
ちゃんと考えてみます。ありがとうございます。- 8月9日

はじめてのママリ
2月に手術、7月に自然排出しました。
手術は日程を決めれるので子供が居ても行動しやすかったです。
自然排出の時は、立つのもギリギリな腹痛と夜用ナプキンがすぐにいっぱいになってしまうぐらいの出血がありました。塊が沢山出てくるのでナプキンじゃ間に合わずトイレに篭ってました‥
私は家で自然排出だったので対応できましたが、外だったら大変だっただろうな‥と思います。
手術では経過観察は順調でしたが、自然排出の場合はまだ残ってると言われました。
身体の負担を考えると自然排出だとは思いますが、手術の場合は掻爬ではなく、吸引だと負担が減るのかな?と思います。
-
なな
コメントありがとうございます🙏
2回もご経験されているのですね💦
どちらの経験もされているとのことで参考になります。
確かに外だと大変です💦普通に仕事もしてるので、、。お盆を挟むのが幸いと言ったところですが💦
自然排出でまだ残ってたとのことですが、そのあと処置?手術?はされたのでしょうか?
手術は掻き出す?感じだと言われました💦- 8月9日
-
はじめてのママリ
お仕事もされているんですね💦
まだ残っている分は追加で手術はせずに、薬で生理を起こして出しましょうと言われました!
今その生理中なのですが、結構な量の出血と2日目に塊が何個か出てきました。
描き出す手術だと吸引よりも身体に負担はかかると病院で言われました💦- 8月9日

はじめてのママリ🔰
私も医師から自然排出を勧められ、待っていましたがなかなか出て来ず、その間も毎日出血がありいつ大量出血(塊)が出てくるかヒヤヒヤしていました。結局1か月近く待っても自然排出せず手術になりました。
その後も子宮やすせたりで、次の治療に入るのも遅くなりましたし、こんなことなら早めに手術しても良かったかなと思いました。
-
なな
コメントありがとうございます🙏
1ヶ月近く待ってもでてこないことあるんですね💦ちなみにその間、つわりなどそういうのはありましたか?
たしかにその場合だと早くリセットした方がいいですよね。- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、出血が毎日あったのでそうち自然排出になるだろうと思っていたので1か月近く出てこなくて驚きました💦その間悪阻のようなものは感じました。なので早く手術すれば良かったと思いましたが、手術後は子宮収縮の痛みがかなり酷く坐薬を入れました。そこは人に寄ると思いますので、怖がらせてしまったらすみません。
- 8月9日

3人目のママリ🔰
4回連続稽留流産で、不妊治療なので全て手術してます!
自然排出のことを聞いたら、胎嚢が2cm超えてると自然だとしんどい人もいると言われ、クリニックが遠方(高速3時間)なので手術一択でした🥺
そして妊娠出産してます!
ホルモン補充での移植だったので、手術したから内膜厚くなりにくいとかホルモン乱れるとかもなくでした。
あまり参考にならないかもですが🙇🏻♀️
-
なな
コメントありがとうございます🙏
そうなんですね💦4回連続、、、思い出させてしまい辛かったらすみません。その中コメントありがとうございます。
前回の内診で胎嚢は27mmでした、2センチ超えてますね💦しんどいんですかね、、そんな説明なかったです。笑
その後妊娠されたとのことでよかったです!希望も見えました。ありがとうございます。- 8月9日

ママリ
先生から自然排出をすすめられ、1週間くらい様子を見て出ない場合は手術という流れでした。
私は綺麗に全て出たので手術をしていれば前後の処置もあったと思うので良かったなと思っています。
でも専業主婦で子供もおらず排出まで一人で好きなだけ痛みに耐えたり排出されるものの処理が出来たからだとも思っています。
排出までは陣痛のように痛みの波があって夜の9時くらいに痛みが始まって朝の7時くらいに排出されました。
流産後は3ヶ月でまた妊娠できました。
その際の出産では自然排出される時の痛みを思い出し、これは赤ちゃんが産まれる幸せな痛みだからと冷静になれて落ち着いた褒められるお産ができました。
-
なな
コメントありがとうございます🙏
自然の方を薦められたのですね!そして綺麗に全て排出されてよかったです。
でもその時間の長さ、痛みに耐えるのはきついです💦仕事中だと尚更、、、。職場から家まで1時間かかるので、痛みがある中帰るのもキツそうです😢ただお盆なので仕事と被らなければいいですが、、、。
そしてその後妊娠されたとのことで良かったです。希望が見えました。ありがとうございます!
たしかに、幸せな痛みですよね。本当によかったです!- 8月9日

はじめてのママリ🔰
2度流産しました。
1回目の時は日帰り手術をしましたが、帰ってからは麻酔の影響か眠気が凄く、その後子宮の痛みもありました。
2回目の時は自然排出でしたが、陣痛並みの定期的な痛みが来て排出でした。
キレイに流れてたのでその後の処置は不要で、痛みも排出時のみでした。
その後、3人出産してます。
体というか子宮の負担で言えば、自然排出の方が少なく感じました。
-
なな
コメントありがとうございます🙏
二度も経験されているとのことで、お辛い時のことコメントしてくださりありがとうございます。
私もその麻酔や、その後の痛みのことも説明されました。
そうなると、2回目の自然排出の時の痛みの方が耐えられそうですね💦
コメントを見ていると人それぞれで、わたしはどうなのかな、、と思っているとこでした。
そしてその後3人出産されているとのことで希望が見えました。ありがとうございます!そして、よかったです!
自然排出のほうが負担少なく感じたのですね。参考になりました。ありがとうございます!- 8月9日
なな
コメントありがとうございます🙏
お盆を挟むので、手術するとなっても、16か18と言われました。その間に自然に出るかもしれませんが、、、。
あまり負担をかけたくないので、自然かな?とも思います、ありがとうございます。
流産の後2人ご出産とのことで希望みえました。ありがとうございます。