
やる気が出ない時の対処法について相談しています。無気力で疲れやため息が続き、復帰の不安も抱えています。やる気を出す方法を教えて欲しいとのことです。
やる気が出ない時どうされていますか??
ほんとに無気力です。
何しても疲れてしまい、すぐため息が出ます。
早く寝ても、朝も起きれなくなり、10-11時に起床するのが当たり前になってしまいました。
保育園の途中入園の結果待ちでおそらく今週には連絡が来ると思うのですが、復帰が苦痛なのもありますが「この生活のままで復帰できるのだろうか」「通勤に50分ほどかかるから、余裕をもって行くには朝7:00には家を出て、保育園を預けて職場に行く。迎えもサービス残業は当たり前で残らなきゃならないから、遅番使って19:00近く。そんな生活を毎日続けられるのだろうか。」
辞められるもんなら辞めたいけど、職場状況的にはかなり難しいのが現状です。
余計にため息が出てもう心がしんどいです。
やる気を出す方法を教えてください。
どうにもならず涙ばかりでます。
- ちゃむ(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ぴーた
毎日お疲れ様です!
同じ10ヶ月ですね😊
私は復帰がまだ先なのですが、おそらく🍀さんと同じような生活リズムで生活しないといけないので、今から不安です😨
私もやる気が出ない時すごくあります😅
一回それで悩んで、ママリでも相談したんですが、そういう時はもう諦めてダラダラしてる!という回答が多く、実際やってみました!
しかし、私の性格のせいだと思うのですが、ダラダラするほどますますやる気が出なくなり、次の日も動けない…その次の日も…と悪循環でした😨
なので、私は、頭の中で、今からやることを順番つけてリストアップして、ここまでできたらご褒美におやつを食べる!とか、次ここまでやったら撮り溜めしてるドラマを見る!とか、ご褒美を自分にあげながら、1つひとつの作業をこなしてます!
私にはこの方法があっているのですが、🍀さんに合うかは分からないので、参考程度に😂
職場復帰、不安ですよね😭まだ復帰もしてないのに偉そうなこと言えませんが、一度復帰後の1日の流れを書き出してみたり、娘さんの保育園グッズを見に行ったり、少しでも復帰に向けて動けると、自己肯定感上がりませんかね?
自分のダメなところは目につきやすいし、考え込むとかなり落ち込むけれど(私もです笑)、少しでも自分を認めてあげられるような行動を起こせるといいかな、と思います!
長々とすみません💦

退会ユーザー
甲状腺機能低下症とかの可能性はないですか??
産後は甲状腺機能に異常が起こりやすく、疲れやすいとかの症状が出ます💦💦
ちょっと気になったので少し期待されてる答えとは違いますが💦
-
ちゃむ
甲状腺機能低下症...
元々自律神経系弱いので可能性無きにしも非ずかもしれません。
少し調べてみて病院かかることも視野に入れてみます😭- 5月13日

退会ユーザー
私も同じです(TT)
本当にやる気が全くわかなくて、マイナス思考で気分も滅入ってしまっていることが多く、毎日ダラダラ過ごしています(TT)
子どものために家事ももっと頑張らないといけないのに、掃除も何日かに1回、食事も簡単なものを作ることが多いです(TT)
私の場合、気分的にも落ち込んでしまうことが多いので、診断されたわけではありませんが、もしかしたらうつ傾向にあるのかなと自分では思っています…
回答になっておらず、すみません(TT)
-
ちゃむ
同じ方がいて、共感して下さり心が少しほっとしました😭
そうなんです。
私の場合今しかやれないのに、やってあげられなくて、テキトーな母ちゃんだなって思ってしまいます。
たまーにうつっぽいというか、落ち込むと回復までに時間がかかるので、その時期なのかなと思ってますが、今まで以上に酷いため、やばいかなと感じていて😭
回答でなくても全然嬉しいです。
ありがとうございます😭- 5月13日
-
退会ユーザー
私もです(TT)
周りに私みたいな悩みを持った人がいなくて、誰も夫でさえもあまり理解してくれなくてずっと辛かったので、同じように悩んでいらっしゃる方がおられて、すごく励みになりました(TT)✨
周りから見ればやっぱり、何でできないの?って思われてしまっているんですよね(TT)
でも、やりたくてもできないんだよー!自分でもどうしたら良いのかわからないんだよー!って言いたいです(TT)
私も子どもと一緒に泣いてしまったり、逆に泣きたくても泣けなかったり、死にたいとまで思ってしまうことがあって…本当に辛いですよね(TT)
そう言っていただけて、私も嬉しいです(*^^*)✨- 5月13日
-
ちゃむ
わかります😭
旦那側からしたらそんなもんなんですよね、きっと。
ただだらけてるわけじゃないんだけどなあ...
自分で切り替えしきれないところまで来ちゃってるんだよー!って話なんですよね😭
ほんとにその通りで...
涙も怒りもありますが、それを飛び越えて無になってしまうことも多々あります😭
それが一番やばいなって最近思うようになりましたが、そう思えるだけまだ大丈夫なのかな...とも思いつつ、結果的にはほんとにいっぱいいっぱいなんですよね。- 5月15日
-
退会ユーザー
本当にそう思ってると思います(TT)
夫にだけは味方になって欲しいし、理解してほしいんですけどね…
ですよね(TT)自分でなんとかできるなら、とっくにしてますよね(TT)
本当にお話聞いていると、とっても深刻な感じもします(TT)
確かに私も自分で自覚できているだけマシな方なのかなとも思っていますが、傍から見てる夫に言わせるとかなりヤバイらしいです(・・;)💦
だから、自覚できている状況でもかなり深刻っていうこともあるのかもしれません(TT)
本当にそうですよね…- 5月16日
-
ちゃむ
ほんとにお返事いただけて嬉しいです😭
そうなんですよね。
自分の気持ちとしてはわりとかなり深刻な悩みなわけで...
とりあえずなんとか動こうとしましたが、すーぐ疲れてしまってこりゃ五月病どころの騒ぎじゃないなと思い始めてます😭
そうなんですよね。
そのこと子どもがいる妹に話してみたら、自覚あって深刻って、絶対自覚ないよりやばいよお姉ちゃんって妹に言われました😭
やっぱりやばいんだなあ...
ほんとため息しか出ません...
この状況打破したいのに気持ちにムラがありすぎてほんと困ります(;Д;)(;Д;)- 5月17日
-
退会ユーザー
こちらこそ、お話付き合っていただいてありがとうございます(*^^*)✨
そうですよね(TT)
そうなんですね(TT)やっぱり何か原因がありそうですよね(TT)
ちなみにですが、妊娠とかは無いですか(^^)?
やっぱり自覚ある方がヤバイんですね(TT)💦💦
今の状況から抜け出すにはやっぱり病院に行くしかないんですよねきっと(TT)
内科で異常が無ければやっぱり精神的な物ということに…(TT)
でも、なかなかはじめの一歩が踏み出せないんですよね(TT)- 5月17日
-
ちゃむ
お返事またまた遅くなってしまいすみません😭
ほんとにありがとうございます😭
どうなんでしょう...
だるい以外に特に症状もないので...
検査してみようかな...( ゚д゚)
わかります😭
ほんとにそうなんですよ
自覚ある分、まだ大丈夫かなとか思っちゃうから尚更抵抗があって💦- 5月19日
-
退会ユーザー
いえいえ!全然大丈夫です(*^^*)✨
症状なくても妊娠してたなんてこともあるみたいなので、あり得るかもしれません(*^^*)✨
ですよね💦💦なぜか自覚があると大丈夫って思ってしまいますよね💦💦
旦那様からも最近様子が変だよとか病院行った方が良いよと言われたりされますか(>︿<。)?
もし最も身近な旦那様が異変を感じていらっしゃっるなら、本当にヤバそうですよね(TT)- 5月20日

すいか
わかります!なんだかしんどいし、ゴハン作るの面倒だから、食べずにいようかと思ったりすらします😂コンビニおにぎり食べたり💦💦
でも、そんなときは、無理にでも散歩や図書館行きます。
外へ出ると気分転換になり、少しやる気が出ます😆
毎日バタバタですよね😱
-
ちゃむ
ほんとにそうなんです😭
もう布団から出るのも嫌までなってしまって、早く主人に帰ってきてもらいたくてたまりません。
今日もまだ朝も昼も食べてないです。
娘にも簡単なご飯しかあげられてません。
警察署にも免許証の住所変更行かなければならないんですけど、それすらもしんどくて...
バタバタでいっぱいいっぱいになっちゃったかなあって感じです😭- 5月13日

まな
私も同じような状況です😃保育園の途中入園申し込みしてて、六月に入園できれば、七月から仕事復帰の予定です!
今の手抜きの家事と育児でも大変なのに、仕事復帰して頑張れるか不安です😭
ちなみにやる気のない時は、基本的には何もせずにダラダラしています😆無理に頑張らなくても、しなきゃいけない時は逃げれないので、休める時は休んでいいんじゃないですか?🤗
-
ちゃむ
同じ方がいらっしゃることの心強さです😭
結果が出るのが怖くて怖くて...
そういってもらえると心がほんとに楽になりました。
そうですよね。逃げれない時は逃げれないですもんね。
ありがとうございます😭- 5月13日

はじめてのママリ🔰
私と全く同じ心境で驚いてます😵
ほんとに無気力で、何もしたく無い、
できれば一日中寝ていたい、
でも仕事をしないとやって行けないので、一応週3で仕事復帰してますが、
仕事も行きたく無いし、
仕事以外はほんとに何もしたく無いです😢
ため息なんか一日何十回ついたことが。。
お休みの日のお出掛けするにも、あれ持ってこれ持って、抱っこ紐装着して、、と、
ややこしいので、外に出かけるのも億劫で😢
今は週3で仕事してますが、来月から週5になるので、
もう既にやれる気がしません、
毎日朝7時起きで8時には家を出なきゃ行けないなんて、想像するだけで疲れます、ほんとに悲しいです。。
なぜ私は疲れるためだけに生きているのか、
毎日こんなに疲れて何をしてるのか、
いつまで続くのか、
子供が成人する頃には楽になるんだろうけど、その頃にはもういい年だし、健康でいられるかどうかも不安です😢
病気なんでしょうか?💦
アドバイスになってなくてすみません
-
ちゃむ
分かります。
そして今はまだ育休中だから、ほんとに娘のご飯以外はほぼ1日中寝ているに近いくらいになってしまい、娘にも申し訳なく...
分かります。
少し前までは出かけて気分転換!なんてことも思えたのですがそれすらも億劫です。
やらなきゃならないことだってあるのに、仕事メインの生活になってしまいそうで怖いです😭
ほんとにそう思います。
ここ最近そんな感情がほんとに酷いので、疲れ切っちゃったのかなーと思っていたのですが、このタイミングで産後うつの症状にいろいろ当てはまるものが多すぎるし、産後うつでなくて病気なのかなと思うと余計に無気力になってしまってます😞💔- 5月13日

アリス
寝るのとサプリでドーピングしてます

ゆき
日々の育児や家事お疲れ様です!
体と心が疲れてくると、無気力になってしまいますよね💦
私の場合無気力になると、体がいつもより重たく感じるし、時間が過ぎるのも早くて夕方あたりに自暴自棄になったりします😩改善策はもう疲れを取ることしかないですね😥
🍀さんの場合は、仕事復帰の不安からくるストレスもあるかもしれないですね💦
朝7時に出て19時までってかなりハードですね😥時短申請とかもできない職場ですか?職場が乳幼児抱えているママさんに対して、時短勤務なしのサービス残業当たり前の感じなら今から復帰に関して不安しかないですね😭
働き方に配慮がないようなら、お住いの地域の労働局などにご相談されてみてはいかがでしょう?
後は病院に行かれて、無気力と悲観的になりやすく、涙が出てきてしまうといったこと相談してみて、診断書なりもらい、職場復帰を遅らせてもらえないですかね?
-
ちゃむ
ほんとにその通りで...
でも逆に寝すぎで寝疲れ起こしてる部分もあってどーにもこーにも...
でも眠たいし、寝ちゃうし😭って感じです😭
可能性は高いです...
今週結果出る予定なんですけど
もうドキドキで...
保育士なのでどうしても仕方なくて💦
サービス残業当たり前ですし、時短にしたところで仕事量は変わらないので、お金も減るならとフルタイムにしました💦
できることならそうしたいです...
できないことはないと思うんですが勇気が出ません...- 5月15日
-
ゆき
保育士さんでしたかー😲
保育士さんはたしかにハードですもんね💦本当にいつも子供預かっていただき、ありがとうございます🙏
私は、仕事復帰する時に復帰してみないとやれるかやれないか分からない!ダメなら最終的には辞めよう!と考えて復帰しました🤣
きついことも多いけど、金銭面だったり子供と離れて社会に戻ると、癒される事があるのも事実です。
文面から察するに🍀さんはとても真面目で責任感の強い方のように感じます😌だからこそ、仕事復帰する時に色々考えてしまって押し潰されそうになっているんじゃないかなーと🤔
お仕事しているので、家事や育児は手抜きできるときはした方がいいです!
ご主人にもいっぱい手伝ってもらって下さい!
きつかったら、周りのことは考えずに自分を大事にしてあげてください😊
自分を大事にする事は、お子様を大事にしている事と同じです!ママは1人しかいないので⭐︎- 5月15日
-
ちゃむ
そうなんです😭
いえいえ💦わたしなんてまだまだ先輩の保育士に比べたらミジンコみたいなのものなので!
でもほんとに子どもって可愛いなって思います☺️
それが仕事してて、癒しでした!
そうですよね😭
それもあるのは分かってるんですけど、実際そうなるところを想像しきれなくて...
何よりネックなのが職場まで車で40分はかかるのに、子ども送って預けても入れたら自分は何時に家を出なければならないんだろう...定時は無理だから何時に帰れて、何時に眠れるんだろう。疲れ切ってしまったら娘との時間はとれるんだろうか...そんな不安しか生まれなくて前向きに考えられません...
主人も、無理のない範囲で大丈夫だし、難しいところは今以上に協力するよ!と言ってくれてはいるのですが...
無理のない範囲どころか、ほんとに仕事量的にも持ち帰り必須のため。家庭のこと何も出来なくなってしまう可能性がほとんどでして...
戻って見なきゃわからないことも分かってるんですか、戻る前提でいろんな話されるのもほんとにしんどい状態です😭
自分を大事にできるのかな...
がんばってみます😭- 5月17日

まあさん
お疲れ様です(;´Д`)
それは気が重いですね😣✋
私の場合は、早起きして洗濯物とか家事を早めに始めひと段落すると早起きして良かったー😆🙌ってなります😂
-
ちゃむ
ありがとうございます😭
早起きできる日もあるのですが、ほぼほぼ難しくて...
元々血圧も弱く、血圧を上げる薬を飲んでいます。
朝強い人間に産まれたかった...😭
でも早起きできた日はいろいろ早めにやれているので続けられるように努力してみます!- 5月17日
ちゃむ
そうなんです😭
ダラダラしてしまうと余計ダラダラで...
でも、今はダラダラしてしまうとと、動きたくても動けなくて、そもそも動こうと思えないくらいになってしまっています。
保育園も正直落ちて欲しい気持ちが強いため、余計に無気力なんだと思います。
ぴーたさんの方法試してみますね。
ほんとにありがとうございます😭