
出産予定日の1週間後に主人が大学時代の後輩の結婚式に誘われています。…
出産予定日の1週間後に
主人が大学時代の後輩の結婚式に誘われています。
出産予定日過ぎているから産まれているだろうし
産後は実家に帰る予定だから行く気満々のようですが、
言いにくいですが私は正直行ってほしくありません。
確かに産まれているかもしれないけど
まだ大変な時期です。
ましてや今回は上の子もいるので、、、
実家に帰りますが母もパートがあり
四六時中いてくれるわけでもないです。
私達2人の子供なのに、、、私だけが、
とつい思ってしまいます。
お祝い事ですし主人の友人関係もあるので
口出ししていいのか分からず
しかしその方は私達の結婚式には出席されていません。
みなさんは口出ししませんか?
それとも、ちょっと。。。と言いますか?
- kt.etママ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

みき
口出しはしないですが人数合わせ?って思っちゃいました…
ただ、お金がかかることなのでそれを含めては話すかもしれません!

ひまわりママ
私なら口を出しますね。
「お祝い事だから口を出したくなかったけど…」といいつつ、実家に里帰りするけど今回は上の子もいるし何かと大変だから 結婚式に参列するなら 私の実家にきて 上の子のお世話をしてほしい。産後の身体はボロボロだから…。と。
それでも結婚式に行くなら仕方ありませんが…。
-
kt.etママ
お返事ありがとうございます。
1人目の時は休みの日は実家に来て手伝ってくれていたんですが、
2人目にもなるとこうなんですかね?
正直母は土日メインのパートなので
土日こそ行かなきゃ。と考えてほしいです。。。- 5月13日

ma3
たとえ生まれていて上の子が…となってもそれは仕事があれば、頼れない状況なのでまぁ仕方ない…と思いますが。
もしかして生まれてない可能性も、まさに陣痛来たタイミングかもしれないですよね…
私なら、そんな状況でも行きたい?て旦那に聞いてみます💧
自分の結婚式に出席してないというのは、そもそも招待していないなら比較する項目には入れませんが💦
気持ちはわかります😓
-
kt.etママ
お返事ありがとうございます。
私達の式には招待したみたいですが仕事で県外にいた為来れなかったようです。- 5月13日

退会ユーザー
おはようございます😃
出産後すぐ、というと主様もおつかれの所で不安ですよね💦💦
お気持ちわかります😭
でも、結婚式‼️
相手も一度の結婚式‼️
普段の行い次第ですが、普段から育児等頑張っているなら私は行ってもらいます♫
でも普段から子どもは放置、飲み会ばかり、自分だけ疲れたと寝てるとかなら行かせません🤔
-
kt.etママ
おはようございます
お返事ありがとうございます。
そうですよね。
1度の結婚式だからとも思いますが
主人は家にいる時は子供と遊んだりもしてくれますしお風呂も入れてくれますが、飲み会は普通に行ってます(月2〜3回程度くらい)- 5月13日

はじめてのママリ🔰
ん〜、、、結婚式って一日だけなので別に何も言わないです。
土日のどちらかで、その日は上の子を旦那さんに預ける予定だったんでしょうか?
-
kt.etママ
お返事ありがとうございます。
母が土日メインのパートなので休みづらく土日こそ主人にみてもらいたかったので、、、- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
まだ葉書で返信はしていないのですよね?
それでしたら予定日一週間後だと退院の時期くらいで一番バタバタする頃だから断って欲しいと旦那さんに伝えた方が良いと思います。- 5月13日
-
kt.etママ
はい。招待状が届いた段階です!
- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
それでしたら断って貰いましょう!
一度参加で返信してしまうとキャンセル料かかりますので、今の段階で阻止した方が良いですよ。- 5月13日
-
kt.etママ
正直関係性も知らないのに
結婚式はお断りしてなのて
私が言っていいのか分からず
結婚式にも行かせない嫁。なんて思われるのかな〜とか悩み
相談させてもらいましたが
皆さんの意見聞けて良かったです。- 5月13日

りんご
その状況なら私も行って欲しくないです!
予定日の1ヶ月後とかならまだしも1週間後…。予定日を超過するかもしれないし、ママと赤ちゃんが退院する日にかぶるかもしれない。退院できていたとしても、産後の身体で2人をみるのは辛い時期です。行って欲しくないと思うのは当たり前の気持ちだと思います!
気持ちをご主人さまに伝えてみてはいかがでしょうか? 友人関係も大事ですが、ママと赤ちゃんの方が大事なはずです。私だったら、結婚式に参列しないくらいで壊れる友人関係ならそれまでだと思ってって言っちゃいそうです。
-
kt.etママ
お返事ありがとうございます。
そうですよね
上の子が予定日より1週間以上早く生まれたので、その感覚でいるんでしょうね。
でも同じとは限らないし、2人目にもなるとなんか適当だなぁ〜って思ってしまっています。。。- 5月13日
-
りんご
里帰りだし2人目だし実家だし、ママ1人でも大丈夫!って思ってそうなかんじがしますね😂 2人目だろうと実家だろうとキツイものはキツイと思うので、頼っていいと思います!
さすがに予定日から1週間後の予定は不安だから、申し訳ないんだけど今回は側にいてもらっていいかな?お祝い送ろう!って提案してみてはいかがですか?- 5月13日
-
kt.etママ
ですよね。。。
安易に考えてそうなんですよね
そもそも招待してくださってる方も
私達の式には転勤で県外にいて来れない?だったかな?交通費出して県外の式にまでは行かないとゆうような感じで欠席されてたみたいですし、
大学時代。しかも後輩さん。
学生時代の時のみで社会人になって相手が県外なのもあり?全く会ってないのに、なぜ?って気持ちもあり複雑です。
先輩として行きたい気持ちもあるんでしょうが、今は私達家族の事も考えてほしいです。- 5月13日
-
りんご
先輩だから来てもらってなくても行きたいんですかね〜それともただ単に美味しいもの飲んで食べて盛り上がりたいのか…
その関係性なら納得いきませんね…🤔 何もないときでもうーん…ってなるのに、ましてや予定日1週間後はありえないです!
ドタキャンは迷惑だからありえないと伝えた上で、私ならこう聞きます。
・予定日より遅れて陣痛中でも行くの?
・退院日にかぶっても行くの?
・新生児期、外出できないときに上の子が高熱出して病院行かなきゃってなったらどうするの?お母さんも仕事だから私が下の子も連れて行けばいいの?
・お母さんが仕事の時に私が体調崩してても行くの?
オーバーかもしれませんが、それでも行くって言うような旦那なら私はいらないなーって思っちゃいそうです😭- 5月13日
-
kt.etママ
ですね。結婚式ですし
普段ならお断りしてなんて言いませんが今回は出産ですし。。
どうなるかも分からない時期なだけに快く行ってらっしゃい。なんて言えない不安な自分がいました。
最悪ドタキャンになる可能性も十分にある状況でそれでも行くのか話し合おうと思います。- 5月13日

まみ
1週間後じゃ微妙じゃないですか?
予定日1週間すぎて陣痛来なくて..って人もたくさんいますし、まさに陣痛が来てる時かもしれないし。
産後でも上の子の居場所があって、結婚式なら行かせます。
が、今回のケースだとまだ産まれてないかもしれないし、上の子が...ということなので口出しするかもです😅
-
kt.etママ
お返事ありがとうございます
1週間は微妙ですよね。
たぶん上の子が予定日より早く生まれたので予定日には生まれてるとでも思っているんでしょうね。
産後は上の子も連れて里帰りですが、
土日こそ母がパートなので出来れば上の子をみてほしいんです。- 5月13日

ねっこ
わたしは予定日の8日後に出産しました!
なのでそもそも生まれてるとは限らないと思います💦
さすがに「お祝い事だけど…」って遠慮しつつ口出ししちゃいます。
-
kt.etママ
お返事ありがとうございます
あくまで予定日ですもんね。
まだ生まれていないかもしれないですし生まれるかもしれない、分からない時期ですよね。
上の子が予定日より早かったので予定日には生まれてるだろって感覚なんだろうと思います。。。- 5月13日

かばちょ
私なら、予定日前後1ヶ月は飲み会とか結婚式とか、急に呼び戻せない用事には出席させません。
私自身、予定日9日超過、産まれる3日前から夜中の前駆陣痛で産まれる詐欺だったので😅
よっぽどその後輩さんが大事な方なら、要相談です。でも、お祝いを送ったり親しい方なら落ち着いてから新居を訪問するとか、なにも結婚式に出なくてもできますよね。
お母様がずっといてくれて…ならですが、お仕事されてるのに全て丸投げっていうのもどうかと思う、と私なら言っちゃいます💦
-
kt.etママ
お返事ありがとうございます
正直出産は分からないですし
1週間後なのでなおさらですよね。
出席予定で急な出産等でドタキャンする方が相手に迷惑かける事にもなるので最初からお断りしてもらってお祝いを贈るのがいいような気がしますよね- 5月13日
-
かばちょ
予定は未定ですからね💦
私がつわりで友人の結婚式ドタキャンしたこともあり、男の人っていいな…と私情が入りました(・_・;
その時にならないと分からないからこそ、予定は入れて欲しないですよね💦- 5月13日
-
kt.etママ
私の友人でも出産後大量出血で大きな病院に運ばれて10日程入院したなんて友人もいるので、本当に何があるかわかんないですよね。。。
1人目は安産でしたしだからって2人目もとは限らないし
安易に考えそうですよね。- 5月13日
-
かばちょ
そうなんですね💦そうなったら本当に大変なことですよね😨
上のお子さんが安産でも次の出産とは違うし、産まれていても、まだでも休みの日にいて欲しいのには変わりないのに…男の人って、こっちが思っている以上に何にも考えてないと思うので、多分大丈夫だろうくらいですかね💦💦
1回の話で分かってくださればいいですが🙇♀️💦- 5月13日
-
kt.etママ
ですよね。
生まれていたとしても大変な時期だし
まだ生まれていないにしろいつ出産になるか不安です。
私や子供の事よりも結婚式なのかとも思ってしまいます。
相手との関係性は知りませんし私が口出しする立場ではないんですが、私達の結婚式には県外だから。と来ないような方ですし何年も前の学生時代の時だけの仲だったようで現在付き合いがあるわけでもないようです。
本人には言えませんが、人数合わせなのでは?って内心思っています。。。- 5月13日

こころ
私も行ってほしくないです。私は2人共予定日超えて出産で長男は19日、次男は14日遅れて産まれました。
もしも出産が遅れたらそれこそ旦那様は自分の嫁の出産よりも結婚式を優先した旦那って周りに思われてしまいますし。しかも産まれてるから行っても良いのか?って思います。招待状に子供が産まれるため行けれません。と言ってたお祝いだけ贈るのはどうでしょうか??
kt.etママ
お返事ありがとうございます。
そうですよね。。。
私は現在無職で主人の収入のみで生活できています。
貯金も微々たるものしかできておらず生活に余裕があるわけでもないです。
お祝い事だからお金を渋るのは...
とも思いますが、出産入院費その他赤ちゃん用に新調したい物もあって
出費が増えるのでその事も話し合おうと思います!