

ミッフィー
支援センターは近くにありますか?😊
お子さんのこと、何でも相談に乗ってくれますよ!!

とと
コメント失礼します。
彼氏もおろせと言ってるってことは未婚のシングルになるのですか?!
学校はどうするのですか?!
産後すぐ働くのですか?!
家はどうするのですか?!
愛おしいのはわかりますが今現在親に学費などを払ってもらって通ってるんですよね。
現実をきちんと見直してみた方がいいかと思いますよ!
もちろんおろせと言っているわけではありません!
出産にも検診にも生まれてからもお金はかかってきますので親に頼りにならざるを得ないかと思います。

退会ユーザー
未成年で未婚で親を頼れないのは正直きついと思います。親に迷惑をかけずに産むって出産費用やその他費用はどうするおつもりですか?いくらバイトなどしてても到底足りないです。世の中そんなに甘くないですよ。ももかさんの言うサポートとはなんのサポートですか?お金を出してくれるサポート?家や環境を用意してくれるサポート?例えサポートしてくれる所があったとしても親が健在でその上未成年だと受け入れてもらえない事もあります。私は離婚をしシングルマザーですが正直大変です。厳しい事を言いますがももかさんはまだ学生ということもあり親のサポートが受けられない以上産むのは難しいと思います。

ムーミン
まず、彼氏、親に妊娠を反対されている時点で難しいです。
愛情だけでは子供は育てれません
出産までに検診費用がかかり
赤ちゃん用品を揃える費用
そして出産費用
子育て費用
本当に様々な費用がかかります。
今せっかく入れた高校を中退すると中卒扱い、このご時世そんな人を雇ってくれるところは厳しいところばかりです。出産後もすぐには働けませんよ。
愛おしい気持ちは痛いほど分かります。私も2人の親ですから。
ですが、現実を甘く見過ぎです。
まだまだお若いです。よくこれから先の事を考えなさって下さいね。。

しましま
みなさん言っている通り現実的に厳しいかと😭
ほんとに検診、出産、子育て費用には莫大なお金がかかります😱💦
まともに旦那さんが働いてても共働きしないと子育ても出来ない家庭があるくらいですから。
出産だけでも補助があるとはいえ、トータル50万以上はかかりますよ💦

でーる
未成年である時点で、親に迷惑をかけずに産むなんて事は無理です。
そこが分からない段階で考えが甘い、子どもと思われても仕方ないでしょう。
お金はありますか?
貯金はありますか?
産んだらバイトも出来ませんよ?
高3で産んだ友人も親兄弟の支援のもと、高卒認定とって看護師免許とって1人でも充分育てている子もいます。
そういう未来設計はできていますか?
絶対無理!と言うわけではありませんが、文章を見る限り現実味がなさすぎ、浮かれているようにしか見えませんでした。
他皆さんがいう事を分かった上で、本当にどうしても産みたいと思うならここでは無く市町村の相談窓口に行くのが1番です。

さくら
市役所に相談にいかれた方がいいと思います。シェルターとかもあると思うので詳しく説明してくれると思います。母子手帳貰いに行くと相談できると思うのでそのときでもいいと思います。子供は本当にかわいいです。でも、お金が本当にかかります。出産費用だけで補助があっても私は50万別にかかりました。それ以外に用品を揃えるのもあるし、母乳も最初から出るわけではありません。ミルクを買えなくて死なせたと言う事件がありましたよね。そういうことも、お母さんとして考えていますか?まずは、お母さんとしてやることは、親御さんを説得して力を借りることじゃないですか??厳しいことをいいますが、産んでからもお金もかかるし、大変です😰

ま
現実的に考えて難しいと思います。
私のいとこも18歳で親の反対を押し切り、
産んでましたが結局親のフォローなし
ではやっていけず金銭的にも援助を
受けてました。
周りの友達が楽しそうに遊んでたり、旅行に行ったり、
好きな服や好きな化粧品買ったり、
自由気ままにに過ごしてる時、
あなたは子育てと仕事に追われています。
そのいとこは子どもは大切だし
産んで後悔まではしてないけど
現実を甘く見過ぎてたって言ってました。
愛おしい気持ちは分かりますが
自分のためにも親のためにも考え直した方がいいと思います。

しーそーまま
まずお金はどうするのですか?
産むのであれば
その歳なら親のサポートなしでは
難しいと思いますよ。
現実そんなに甘くないです😭😭

退会ユーザー
私も17歳高校のときに妊娠しました。彼とは妊娠中に別れましたが、ひとりで産みました!
気付けばもう小学二年生です笑

BBD
もし、産むと言う意志が強いなら
産んで、里親や養子に出しては
どうでしょうか?
私は出産した事ないし
あまり偉そうな事言えませんが
皆さんが仰られてるように
産んで終わりではないです
産んだら育てなければなりません
育てるのは
それなりにお金がかかります
遊ぶお金はないし
好き勝手出来ませんよ?
現実的に考えて産むことは出来ても
育てて行くのは無理なんじゃないかと
思います。。
良く考えてくださいね

いくよ
中絶経験しましたが、しないほうがいいですよ。女ばかり損します。
できることなら、親御さんのサポートを受けて、生んだほうがいいと思います。お体大事になさってください。
-
いくよ
損というのは、体にも負担がかかり、心も傷つき、親御さんにとっては世間体も悪くなるということです。
- 5月18日
-
いくよ
産婦人科の医者には説教されます。なんで、女ばかりと思います。
- 5月18日

ママリ
ベビーポケットさんに相談されてはどうですか?

よっぴ
現実的に考えて難しいのでは?親や彼氏の協力が得られない状態でしきも未成年で…不可能だと思います。今の時代、特別養子縁組というのもあります。親の援助を受けれるようにするか、おろすか、養子に出すか…それしか選択肢はないと思います。

ゆきち
たくさんの方がコメントしていらっしゃりますが、皆さんの言うことごもっともです。
私も最低でも実親には頼らざるを得ないと思います。子供のためを思って頭を下げ、子供の為に身を削る覚悟がないといけないと思います。お金は必要です。
ただ私の母親の話をさせてください。長くなります、すいません💦
私の実家は自営業をしていて、五人兄弟の長女の母はヤンチャではありましたが、中学の頃からずっと家業を手伝っていました。(畜産系で男性社会でした)
高3で私を授かり、卒業間近の1月に結果的に出産したのですが、最初は親も父も周りも堕ろすことしか考えてなかったみたいです。母は説得しましたが父(私の祖父)が厳格な人で絶対に許してもらえなかったそうです。でも中絶手術直前に長年取引のあるお店のおばあちゃん(血縁関係はありません、今はもう亡くなっています。)から何があっても産みなさい😊と言われ、母は迷惑かけるであろう全ての人に頭を下げて周り説得し、朝8時に陣痛がきても20時までの12時間働き、従業員に迷惑をかけず、お風呂に自力で入り、22時に病院で私を出産してくれました。先生も高校もあと3ヶ月で卒業だから卒業認定すると言ってくれたみたいですが、子どもを自分で産む決意をしたのだからとそれも断り、中卒のまま今現在も自分のお店を切り盛りしています。本当に尊敬できる母です。母は18歳になったばかりで出産しました。私は27歳で第一子を出産しました。今でいっぱいいっぱいで、同じ歳で比べれば今小学生の子供を育てているということ。到底私には無理です。私が一歳の時に両家の問題で父と母は離婚し、シングルで育ててもらいました。育児は誰かに頼ることは出来ても、投げ出すことは決して許されません、子どももあなたを必要とします。私は周りの友達の母から白い目で見られた経験もありますが、母を尊敬していたから嫌だと思った記憶もありません。私は産んでくれて感謝しています。ただ、小学低学年の頃までは働き詰めの母を見ていて、寂しいといえなかったし、我慢もたくさんしました。でも母は仕事中は系列のお店で夜中まで私を預かってもらい仕事をしてくれました。28歳の時に大きな手術もしましたが、退院したらすぐにまた働いていました。
長々と私の母の経験を書きましたが、現実はこうです。頑張れる覚悟があるなら頼れないから頼らないじゃなくて、死ぬ気で説得するしかありません。あなたがどんな決断したにせよ、お腹の子はあなたの子です。二人で考えてください。
コメント