
彼氏との結婚話が進まず、イライラしてしまいました。半年後に進展がなければ別れることになりました。
同棲して2年になる彼氏と口約束ですが夏に入籍する予定でした。でも夏にするのはなくなりました。私が迫りすぎたのと彼氏が仕事で新しい場所をまかされることが決まったのですぐには準備する時間がないとのことです。別れる気はないし結婚したいとのことです。まあ私から迫りすぎたので彼氏はそこまで気持ちは固まっていなかったかもしれません。結婚どうする?という話は私からばかりでした。彼氏は昔、結婚をしていたことがありました。だからだいぶ前ですが結婚にたいしては慎重にいきたいと言っていました。私は焦ってると思います。なかなか進まないことと周りがうらやましいのと結婚せんの?とか周りに言われるのに疲れてイライラして彼氏にそういう態度してしまいました。
好きだから今の彼氏としたいしこれからもいたいです。でもこのままタイミングが合わなかったら、彼氏が結婚する気ないなら別れるしかないんですよね?ある程度付き合って結婚なかなかしてくれないから別れるのは好きじゃないのでしょうか?
同棲しているからイライラな態度出したくないけどちょっと冷たくしてしまいました。
何回も先送りになってしまうので半年経っても行動しなかったら別れるという話になりました。彼氏もいつまでもダラダラはいけないと思うからケジメをつけると。。
- はじめてのママリ
コメント

ぱん☺︎☺︎
結婚って簡単な事ではないし、しなかったら別れるなんて約束するのがおかしいかなとおもいます。
焦ってしたところでうまくいく保証ないし、慎重になって当たり前なので結婚する気ないなら別れる前提で一緒にいようねなんて言わないほうがいいとおもいます😅わたしは付き合う期間四年くらいあっての結婚でしたよ。

rhy
焦り過ぎると男の人は嫌になったりしてしまう人も居るみたいなので、お互いのタイミングが大事かなと思います😊
焦らずに好きで一緒に居たいのでしたら気長に待ってみるしかないかなと思います💦
さりげなく、何歳くらいまでには結婚したいなくらいで話すでいいと思います😌
早く彼氏さんが結婚したいと決断出来るタイミングになるといいですね☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。。
わかっているつもりでも自分の気持ちばかり出していました。。
嫌になられないように頑張ります。。
もうすこし気持ちに余裕を持っていきたいと思います。。
タイミングがくるのを待ってみます。
ありがとうございます(>_<)- 5月13日
-
rhy
周りがみんな結婚して行くと焦りますよね😅
けど、焦っても良くないので気長に待つのを頑張ってみて下さい😊
今は彼氏さんもお仕事新しくなられたなら大変なのでフォローを頑張ってみて下さい😌- 5月13日
-
はじめてのママリ
何度もありがとうございます(>_<)
もうすこし気持ちに余裕を持っていきたいと思います。
そうですね。フォロー頑張ります。。- 5月13日
-
rhy
早く彼氏さんが結婚決めてくれる事を願っています😊
グッドアンサーありがとうございます😌- 5月13日

メロ
あまり追い詰めると逃げちゃいますよ💦
私も5年半付き合って結婚しましたが結婚するって話は私からはしませんでした!
お互い自然と意識するようになった感じです。
相手にその気がまだない状態だと思うのであまり急かさない方がいいと思います。
急いで結婚しないとダメなら他に探せばいいですし彼がいいなら自然と彼が結婚を意識してくれるまで待つのがいいと思いますよ🤔
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。。
そりゃあ逃げたくなりますね。。
そうだったんですね。。
彼氏と結婚したいのでもうすこし気持ちに余裕を持っていきたいと思います。ありがとうございます(>_<)- 5月13日

退会ユーザー
それぞれの価値観しだいなので 絶対な答えはないと思いますが、私だったら期限は設けたいです。
女性は妊娠出産子育ての適齢期が男性より早いですから、私だったら男性の準備が整うまでいつまでも待っては居られないです😂
お互い譲歩することは必要ですが、じゃあいつまでにしようとは決めたいですね🤔
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。。
期限を設けることになりました。。
そうですね。私も妊娠や出産のことがあるのでいつまでもは待てないです。。
ありがとうございます(>_<)- 5月13日

ほし
私は付き合って7年の結婚でしたよ!
いまは結婚して10年になります。
結婚してしまったら、相当な理由がない限り(笑)相手を簡単に替えることはできないので、慎重になさることが大事だとおもいます。
ですがタイミングも重要ですよね!
私が結婚したのは20代後半ですが、子どもが欲しかったのもあり、今結婚しないとこれ以上歳とると不妊リスクが上がるんだよ〜などなど、妊娠出産には女性の年齢が重要なことを旦那(当時は彼)に感情的にならずに冷静に説明しました。
以上を話した上でお互いにこれ以上ズルズルなるんなら、別れも考えてるから〜と話すと、そこからはトントンとプロポーズ、婚約指輪、結納、結婚式日程と決まっていきました。
いま考えるともう少し旦那選びに慎重になっとけば良かったかも(笑)なんて思います。結婚して長く一緒にいると付き合っていた頃とは違う衝突や価値観の違いがでてきますから。
ほんとにこの男と婆さんになるまで一緒にいてもいい!この男の遺伝子をもつ子を産み育てたい!
と心から思えるような人がいいですよね。
-
ほし
すみません結婚して6年の間違いでした(笑)
- 5月13日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。。
そうだったんですね(*´•ω•`*)…
おっしゃる通りです。。簡単に離婚とはいかなくなりますね。。もうすこし気持ちに余裕を持っていきたいと思います(*´•ω•`*)…
結婚すると今とまたいろいろ変わってきますもんね。。
ありがとうございます(>_<)- 5月13日

ママリン
彼氏と一緒にいたいから同棲して、結婚したいんじゃないんですか?
結婚したいから、今の彼と付き合ってて、すぐに出来ないなら他の相手見つけようと思える程度の相手なんですか??
後者なら、とっとと別れて他探した方が良いですよ。
結婚が目標なら時間の無駄です。
ただ、そんな結婚であなたが幸せになれるかは保証しません。
結婚がゴールで幸せだと思うなら良いですが、、結婚はゴールじゃないですよ。ただの始まりです。
またそこからマウンティングが始まっちゃうんじゃないですかね。。
結婚したら今度はみんなが出産してるからと妊活するんでしょうしね😅
そして一人産んだら2人目に焦って、、、とかキリないですよ💦
自分の気持ちに正直なのは素敵ですが、一番大切な相手の気持ちに寄り添う事も、これから一生添い遂げたいと思える相手なら必要なんじゃないですかね?
結婚したい!こんな良い女手放したくないって、思ってもらえるよう頑張ってください。。
長々と失礼しました。。

ちゃむ
女からしたら結婚したら子どもを産んで子育てして...という流れですが、男からしたら、妻を養い、ゆくゆくは子どもを養うという責任がのしかかりますからねー。
産休入るまで働くとしても、途中で切迫になったりして働けなくなれば、当たり前であってもその分働くのも旦那の役目になりますし...
新しい場所を任されたということは、彼氏さんがお仕事で頑張られているということだと思うので、そこは今後結婚も視野に入れているなら、喜んであげるべきことかと...
男の人からしたらそういうことも、彼女や妻には褒められたい生き物ですから、自分のことばかりでいっぱいいっぱいになられてぶつかってこられても、余計しんどいんじゃないかなと思います。
なんて言いながらも、わたしは主人と高二の時から7年半付き合って去年結婚し、今年の8月で結婚2年目になりますが、結婚はわたしからせっつきました(笑)
「もういいよね?7年目になるよ?」「わたしはあなたが好きだから早く子どもが欲しい」と(笑)
主人は逆にそれが踏み切る形につながったのでよかったですが、そうなってくれる人の方が少ないと思います。
彼氏さんと結婚したいのか、結婚をしたいのか。
周りを羨ましいと思うのも、急かされるのも分かりますが、周りは周りです。言いたくなるものなんですよ。周りは(笑)
焦って結婚して、いい方向に行った方正直周りにいないので、もう少し落ち着いて考えた方がいいかなーと思いました!

ダッフィー
結婚出来ないなら別れるの選択だと、今の彼と結婚がしたいとゆうよりも、ただ結婚したいだけに聴こえます😂
周りがどんどん結婚したいったり、年齢重ねるごとに焦る気持ちは分かりますが、焦って相手を急かして結婚したところで、何か嫌じゃないですかね?💦私が迫ったから結婚したのかな?ってそのうち思ってしまいそうで😅

はじめてのママリ🔰
結婚がしたいのですか?
彼と人生を歩みたいのですか?
男性にとって結婚は、人を養う覚悟が必要です。迫らず彼が守りたいと思えるようアプローチする方がいいと思います。

はじめてのママリ
ありがとうございます。。
彼氏と一緒にいたいから結婚したいですよ。。
彼氏の嫁さんになりたいです。
結婚はゴールではないですね。。
おっしゃる通りです。。
そうですね。結婚したら今度は子供子供ってなるんでしょうね。。
キリがないですね。。
もうすこし寄り添えるようになりたいですね。。それは必要なことですね。。
たくさんありがとうございます(>_<)
はじめてのママリ
ありがとうございます。。
簡単なことではないですよね。なかなか動かないけど待つしかないってことですかね?
そうなんですね。。
私たちは3年付き合ってます。
ぱん☺︎☺︎
男側からしたら、まだ結婚しないの?と何回も聞かれれば聞かれるほどする気薄れるとおもいますよ。それに彼氏さんがまえ結婚していた方ならもっと結婚に慎重になるのは当たり前だとおもいます。同じ失敗しないためにも慎重なんじゃないですかね。結婚は良いことばかりじゃないこと知ってるから気長に待つべきで、何度も何度も結婚の話をしないほうが良いと思います。
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
そうですね。。間はあけて聞いていましたけど聞きすぎたことは反省します。彼氏が私よりも慎重になっているのがよくわかりました。。ありがとうございます(>_<)