

おまめねこ
多分受精は可能だと思いますが、その後の着床は難しいのではないかと思います。
化学流産、もしくは初期流産になる卵子に近いのが未成熟卵胞だと思います。
初期流産は卵子の状態異常がほとんどですので、そういう意味も込めて期待しない方がいい、という医師の診断だったのかな、と思います。
妊娠が可能か、と言われると心拍確認できるかできないか、になるので、できない方が大きいと思います。

バリ
おまめねこさん、コメント有難うございます。
やはりそう思いますよね。
去年6月に稽留流産したので、もう二度と流産は経験したくありません。
科学的流産は一年に3回経験しております。
クリニックの先生に聞いたところ、もし未成熟卵胞で妊娠したからといって赤ちゃんが弱くなるとか、ダメになることとかはない、とは言われました。
マイナスなことを言わない先生ではありますが。
それでも不安はありますので、着床しない方がまだ救われますね>_<
何も考えずに過ごします、有難うございました☆
コメント