
小児科を変えようか迷っています。初めての予防接種でロタを強制的に飲ませられ、吐き戻してしまいました。先生の対応に戸惑いを感じています。他の方はどんな先生に通っていますか?
小児科を変えようか迷っています(>_<)
先日、初めての予防接種の行ったのですが、診察の時点ですでにギャン泣き💦にもかかわらずロタをむりやり飲ませられ、大量に吐き戻してしまいました(>_<)
こんなに戻して、効果があるのか聞いてみたら、『一度飲み込んでるから大丈夫』だと…
出産した病院の小児科の先生も、里帰り中にお世話になった先生も、優しく声がけしてくれたり丁寧に診察してくれていたので、ギャップに戸惑ってしまいます(>_<)
看護婦さんは皆さん優しい方なのですが、先生が無表情でほぼ無言😑何も言わずいきなり診察されるので、そりゃビックリしてギャン泣きもしちゃいますよ(;_;)
こういう先生の方が多いのかな…
皆さんが通っている病院の先生はどんな感じですか?
- *YUKI mama*(7歳, 9歳)
コメント

ばっち~ママ
うちは親切ですよ☆
女の先生で優しく声かけてくれます🙋
子ども相手の仕事なので泣かれたから
診察もしくは投薬をやめると仕事が
進まないですよ…
上の子の予防接種で大泣きされても
動じず話しは進んでいきます❗
どこもそんなもんじゃないですか?

∞まぁみん∞
先生がどうかは分かりませんが、ロタに限ってはうちもそんな感じでしたよ。
先生も高いの知ってますし、なるべく飲ませたいって言うのがありますしね。
うちは毎回診察の時点で毎回泣いてますよ。
男の人が苦手なのもありますが。
ロタ飲ませる前に授乳をしないなどいろいろあるみたいですしね。
先生が合わないとか他にも小児科あるなら変えてもいいかなとは思いますよ。
-
*YUKI mama*
お返事ありがとうございます(*^_^*)
やっぱり診察の時点で泣いちゃうんですね‼️
次回は授乳時間を気にしてみます(>_<)- 3月8日

ママン
私なら…変えますね(^^;
病院の先生の相性ってとても大事だと思います!かかりつけ医にするならなおさらなんでも相談しやすい先生の方が良いかと思いますが(><)
注射なら泣いていてもお構い無しにしてもいいけど、ロタみたいに吐き戻し注意のものはちょっと考えてほしいものですけど、そこは先生によるかもしれませんね!
私の所の個人病院の先生は割とぶっきらぼうですけど、ちゃんと子供の事考えてくれる良い先生です(^^♪
良い先生に巡り会うと良いですね(*^o^*)
-
*YUKI mama*
お返事ありがとうございます(≧∇≦)
ぶっきらぼうな先生なんですね‼️一緒ですね(^o^)
私も娘の為になるものだから注射なら泣いてても気にならないんですけどね…
少し距離はあるけど、他の病院の評判も調べてみます‼️- 3月8日

えりのん
うちも先生 無愛想ですが、優しくは話しかけてくれますし不安なことも聞いてくれます✨
ロタは看護婦さんが飲ませてくれて、うちの子もなかなか飲まなく、無理矢理入れられましたが少しでも飲んでればいいと言われましたよ(*^^*)
1回目は泣いてなかったけど、ヨダレと一緒に出して
2回目3回目は泣いてましたが飲みました(つд;*)
高いのに~って心の中で言いました(笑)
-
*YUKI mama*
お返事ありがとうございます♡
ロタ…高いですよね(^_^;)看護婦さんが飲ませてくれるんですねー😳少しでも飲めていたら良いのですね‼︎安心しました(^o^)
話し掛けてくれる先生、良いな〜♡- 3月8日

退会ユーザー
うちも好んで飲むものではないので半ば無理やりな感じにはなってました(>_<)
私が通ってるところも医師はそんなに愛想よくないですが子供に対してはまぁきちんと診察してるかなぁという感じなので同じところに通っています(^^)
やはり人と人との関わりですからあまり不信感が強いようなら病院変えられてもいいと思いますよ( ^ω^ )
-
*YUKI mama*
お返事ありがとうございます☺️
子供に対してきちんと診てくれる先生なんですね(*^_^*)うちはまだ予防接種しか行ってないので、検診などの対応もみてみることにします(^-^)- 3月8日

ポン( ´ᐛ👐 )
少しでも不信感がある病院はやめた方がいいですよ!
そこがかかりつけ医になるでしょうし、これから何かあった場合信頼して我が子を預けられませんからσ(´・д・`)
うちが通ってる小児科は皆さん優しくて、予防接種受けてる時も息子に優しく声かけしてくれましたよ!
ロタを飲ませてる時も息子の様子を見ながらゆっくり飲ませてくれましたし、なるべくご機嫌を取ってくれるようにしてくれてました!
-
*YUKI mama*
お返事ありがとうございます😊
わー素晴らしい先生ですね(^o^)ママも赤ちゃんも安心できますね♡地元の先生がまさにそんな感じだったので、余計不安になってしまいました💦
いろいろ評判の病院も調べてみます‼️- 3月8日

あすころ
わたしなら変えます。
うちは、ロタで少しむせてしまったときも、待ってくれて苦しくないように背中をトントンしてくれて、とても優しいおじちゃん先生でした!
信頼できる人からの口コミなどで決めたらいいと思います(^^)
-
*YUKI mama*
お返事ありがとうございます(≧∇≦)
優しいおじいちゃん先生良いですねー😍
むせながらヒーっていってるのに無理に飲まされて吐き戻し…どうなんだろ😫
同じよう町内に子供がいる親戚がいるので、さっそく聞いてみます‼️- 3月8日

T&Tママ
次男は長男とは小児科を変え、女性の先生のところに通っています。ロタは少しずつ話しかけながら飲ませてくれてとても丁寧な印象でした。
施設や事務員さんたちの対応は長男が行っているところのほうがいいのですが、先生が私は話しにくい方で^_^;混んでるので腕はいいのでしょうけどね。
両方を用途別にうまく使い分けていこうと思っています。
信頼できる小児科が見つかるといいですね。
-
*YUKI mama*
お返事ありがとうございます😊
なるほど‼︎小児科を使い分けているんですね‼️やはり、丁寧で質問しやすい先生が良いですよね(^o^)
いま行ってるとこは全く混んでいません(^_^;)家から近い唯一の小児科だから選んだんですが…いろいろ調べてみますね(*^_^*)- 3月8日
-
T&Tママ
私も1人目は一番近くてネットで予約できるっていうことで選びました。
何カ所か行きましたが、小児科によって雰囲気も対応も違います〜。- 3月8日
-
*YUKI mama*
そうなんですね‼︎いくつか通って選んだ方が良いですね(>_<)
いまは予防接種しか行ってないけど、これから病気になった時とかに少しでも感情がみえる先生の方が良いもの(^_^;)
アドバイスありがとうございます☺️- 3月8日
-
T&Tママ
調子悪い時にかかりつけが休診だったり、予約できなかったりで、何カ所か行きました。
これからお互い子育てがんばりましょーね^_^- 3月8日
-
*YUKI mama*
うわー大変でしたね💦これから急に病気になる事もありますよね(>_<)その為にもいくつか知っておく必要がありますよね🤔新米母さんなので、これからもいろいろ教えてくださいー(≧∇≦)
- 3月8日

スズメちゃんのママ
ウチの小児科の先生は、おじいちゃん先生なので、注射の後、泣いても先生が抱っこすると、瞬間で泣き止む感じでした。
おかげで注射に行って、先生見てもニコニコしてて、全く泣かないので助かってます。
-
*YUKI mama*
お返事ありがとうございます(≧∇≦)
先生が抱っこしてあやしてくれるなんて素晴らしい対応ですねー♡
私も優しくて評判の良い先生を探しでます(*^_^*)- 3月8日
*YUKI mama*
お返事ありがとうございます♡
優しい女の先生なんですね(^o^)
確かに、赤ちゃんの機嫌を気にしてたら進まないですね(^_^;)愛想のない先生だから気にし過ぎてたのかも(>_<)
二児のママさん!参考になります‼️
ばっち~ママ
先生とワタシとの相性が良いんです👍
上の子が2ヶ月からずーっと行ってるので
理解してもらってるし受付の人たちとも
仲良しです(^。^)y-~
*YUKI mama*
良いですね〜☺️病院の方と仲良しだと信頼できるし質問もしやすそうですね(*^_^*)✨
ばっち~ママ
そぅなんです☆
名前覚えてもらってて笑顔で
迎えてもらってます(⌒‐⌒)
うちの近くにもいくつか小児科
あるんですが、そこが1番評判
良いのでそこまで行ってます🙋
*YUKI mama*
名前、覚えてくれてるんですねー😳
まさに理想です✨
私も同じ町内のにいる親戚に評判のいい先生がいるって教えてもらったので、検討してみようかな(^o^)