![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それを見越して私なら妊娠出産しますが、とりあえず今は子供たちや生まれてくる赤ちゃんのためにも働けるようになるまで節約するしかないかなと思います😫
企業で色んなサンプル応募とかできるところもあるので、そういうのを活用しても少し家計の助けになると思いますよ😄
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
家計簿はただ付けてるだけじゃあ意味無いと思いますよ。
固定費や生活費など見直してますか?
旦那さんの給料だけで生きていけるように、身の丈に合った生活をしていれば自ずとお金は貯まります(>_<)
-
みい
毎回見直してやりくりしてますが、イベント費や税金などの大きな出費まで手が回りません。今月もうまくいくかと思いきや、税金でこの有様。
イレギュラーな出費にも対応できるようにコツコツと貯金がんばります。- 5月12日
![きつね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きつね
イレギュラーな出費がなければってほんと思います💦
うちも家計簿つけてて赤字でうんざりします😂
固定出費の見直し(格安SIMにするなど)くらいしか妊娠中はできませんでした!
産休育休は労働者に権利としてはあるのに、使えない職場が多くて辛いです😓
-
みい
ほんとですよね💦
産休育休を制度ってほんとでかいです。ある人が羨ましい。
回答ありがとうございます。- 5月12日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
税金はわかりきってることなので一年かけて用意すればいいと思います。
12分割して積み立てるなどですね。
臨時出費は必ずあるものなので、それを見越して年間12万くらいの臨時予算を家計でつけておくといいですよ。
毎月不定期出費一万として積み立ててそのお金も家計支出と考えます。
つまりどこか削らないと厳しいですね。
-
みい
一応旦那の給料から毎月財形貯蓄してるんですけどね。できるだけ手をつけず残しておきたくて…😂どこかしらから出費しないとしかたないんですけどね。どこ削れるかなー。ほんとやりくり下手。
回答ありがとうございます。- 5月12日
-
のん
財形は、住宅ですか?年金ですか?
どちらにしても将来の備えですよね。
うちも財形はやっていますが、税金や冠婚葬祭などの出費は食費と同じく月の手取りで完結するように年間で考えてよけてます。- 5月13日
みい
計画性がないとお思いですよね。サンプル応募、少し調べてみます。ありがとうございます。
退会ユーザー
いろんな背景があると思いますから、一概にはそうはおもわないですが、出来ることをやっておいて損は無いかなと思いますよ🙂
下の方にも税金の話を書かれてますが、固定費が毎年いつどのくらい出るかだけでも把握しておくとちがうかなとおもいますよ🙂