![田中そーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みづき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みづき
仲良くない人や、顔見知り程度の人に言ったわけでもないのに😅
介護職なら重労働が基本的だと思うので初期でも伝えないと後々後悔することになるかもしれないので相談は間違えてないと思います。
![にゃみへい(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃみへい(24)
上司には私も妊娠してすぐに言いましたよー!
じゃないとつわりで行けない日もありますし知らずに何回も休む方が会社には迷惑だと思います(--;)
![ペンさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペンさん
そのお友達の常識を押し付けないでほしいですねww
個人的な考えですが、仕事はもちろん家族、友人にも知っていてほしいので、心拍確認後みんなに報告しましたよ🤗
万が一のことが起きるのは初期だろうと安定期だろうと後期だろうと関係ないですからね💦
そんなお友達の意見は無視で大丈夫です💓
![M☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M☺︎
上の方には伝えるべきだと
私は思います!
何かあってからでは遅いので😅
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
悪阻などあったりしてなかなか今まで通り働けないと思うので責任者に相談することはいいと私は思いました😅
相談しないで仕事先で何かあってもすぐに対処できないと思うので💧
![km](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km
仕事の場合はきちんと上司に相談するべきだと思いますよ。悪阻とか体調不良もありますし理解が必要です。
間違ってないと思います!
![みっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきー
安定期まで、、耐えれそうで言いたくないなら言わなくてもですが、、😓
私も医療職ですが、とても夜の呼び出しやらに耐えれそうになくて、早めに上に相談しましたよ🙂
ペラペラもなにも、仕事に支障がある可能性があるから話してるわけで、、
そこは体調やら仕事の具合やらだと思うので、気にしなくて大丈夫と思います☺️
![ぽんchan.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんchan.
介護職してます。
妊娠したら上司に報告しましたよ。
入浴介助や移乗介助、夜勤業務無くしたり減らしたりしてくれましたよ。
全体発表は安定期入ってからにしてもらいました。
友達の言ってることも一理ありますがこの仕事してる以上はそーすけさんが合ってると思いますよ!
![はにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はにこ
安定期になるまで人に妊娠したことを言わないのは、安定するまでになにかあった場合(流産など)気を使わせないようにだとおもうので、、
もし無理してお仕事をなさって取り返しのつかない事態になってしまったらそれこそご自身に後悔が残るとおもいます💦
職場の責任者の方に報告するのはペラペラしゃべるとかとは違う気がします、、
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
仕事の都合もあるし早く言わないと
逆に職場の方から早く言って欲しかったなんて事になりかねないですから早めに言ったって問題ないですよ!!
つわりもありますし、お身体に何かあっては遅いですから!!
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
別にいいと思いますよ👍
うちなんか妊娠初期で会社に言ってすぐ辞めました👐
友人の体じゃないし産むのは田中さんなので田中さんの判断で全然大丈夫ですよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
介護職というお仕事ですから、早めに言って良かったと思います!
結構力仕事ですもんね💦
![ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココア
私も医療関係で、外して欲しい仕事があったので、上司には早めに報告しました、
介護職ならお腹に力をいれなきゃならない仕事もありますし、心配するなら報告は当然だと思います。
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
私なんて妊娠わかってすぐに母と義母に知らせ
ご近所さんにも回覧板の班長だけど妊娠したから安定期には病院の距離が近い実家に帰るので、何かあったら旦那しかいません
と伝えてました(;゚∇゚)
友人の方は言わないだけで、妊活してるとかですかね?
妊娠初期はつわりなどもあるのに…(;。-̀﹏-́。)
![ミント](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミント
業務的に配慮貰ったり最終的に産休等貰うのであればやはり上司は早めがベターかと。
そのご友人への報告を安定期後にしたらよかったかもですね。。
コメント