※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たっちゃん
妊娠・出産

28歳の妊婦がダウン症の可能性を検査中。再検査で確率が下がり、羊水検査を受けるべきか悩んでいる。同じ経験の方、羊水検査を受けましたか?

28歳妊娠14週目の妊婦です(^^)大阪の有名な超音波クリニックで12週6日目の時に胎児ドックを受けNT3.2ミリ、鼻骨の長さが1.1ミリ、三尖弁の逆流がほんの少しあると言われダウン症の確率が1/4でした。
ショックと不安で先生に1週間後の13週6日目の日に再検査して欲しいと言いもう一度測定して頂くとNT2.8ミリ、鼻骨1.5ミリで標準範囲内ギリギリ、三尖弁の逆流はまだありましたがかなり良くなっていてダウン症の確率は下がりました。先生も良くなってるしほぼ大丈夫と思うが安心したいなら羊水検査してみては?とのことでした。標準範囲内ギリギリで流産の可能性がある羊水検査を受けた方がいいのかとても悩んでます。似たような診断を受けた方は羊水検査を受けましたか?

コメント

deleted user

ダウン症だった場合、どうされますか?
産まない選択をするのであれば、検査した方がいいと思います。
産んだ後発覚したら、後悔しませんか?
何か心配なので検査されたのですよね?
羊水検査のリスクが不安であるなら、新型出生前診断をしたらいいと思いますよ。

  • たっちゃん

    たっちゃん

    コメントありがとうございます(^^)!
    ダウン症に限らず染色体異常だった場合は育てていく自信がないので堕ろすつもりです。やはりこのまま妊婦生活を送るのは精神的にも辛いので新型出生前診断を受けようと思います。ありがとうございました!

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も染色体異常がある場合は、育てていく自信がないです。
    それでも産むとか言える、そんな綺麗な人間ではないですし、お金の余裕もありません。
    母が遺伝性の難病です。
    兄弟も発症するかもしれません。
    私は、検査して遺伝していないとわかりましたが、身内に障害者を何人もかかえることは難しいです。
    一人目の際は、胎児ドックをしました。
    二人目をもし授かれたら、いくら費用がかかろうとも必ず胎児ドック、新型出生前診断をしようと思っています。

    • 5月12日
aoten

私も12週でNT5mm、しかもシスティックヒグローマの疑いと言われました。超音波では鼻骨などは見てもらえませんでした。
幸い15週に行ったときにはNTは無くなっていましたが、胎児発育不全かもしれないと言われ、NTもあった事から染色体異常の可能性があるので羊水検査をすすめられました。来週予約を入れました。
旦那と、染色体異常や重い心疾患がある場合は諦めようと話していたので、羊水検査をした上でその後の妊娠継続を決める予定です。
有名なクリニックの先生が大丈夫と言って下さってるのでしたら大丈夫だと思いますが、少しでも心配があるのでしたら、羊水検査はした方がいいと思います。今は羊水検査の流産率はネットで書いてある確率よりはるかに低いと先生が言っていましたよ!

  • たっちゃん

    たっちゃん

    コメントありがとうございます(^ ^)!
    NT5ミリ、システィックヒグローマの疑いと言われたのですね。それは心配ですね。NTは無くなってもあったという事実は残るみたいなのでやはり羊水検査や新型出生前診断は行うべきですね。私も先ほど新型出生前診断か羊水検査悩みましたが16週に羊水検査の予約をしました!
    羊水検査ですべての染色体異常は分からないみたいですが染色体異常の大半よ三大トリソミーは確定出来るので
    お互い良い結果であることを祈ります。

    • 5月12日
  • aoten

    aoten

    そうなんですね!羊水検査をするにあたっても色々な葛藤があったかと思います。
    1番は何事もなく健康な我が子に会えることですよね!そうであるよう願いましょう!たっちゃんさんの赤ちゃんも何事もありませんように。
    お互い羊水検査頑張りましょうね👍

    • 5月12日