
4歳1ヶ月の娘が夜中に2〜3回起きて、ぐっすり眠れない悩み。様々な対策を試しても改善せず、夜泣きも頻繁。精神的にも辛く、相談先からも解決策が見つからず困っています。
4歳1ヶ月の娘がいます。
新生児の頃から寝ない子で、抱っこしていないと5分で起きるような子でしたが現在もまだ夜中に2〜3回起き、朝までぐっすりということは数えるほどしかありません。
日中しっかり遊ばせたり、逆に昼寝をやめてみたり、寝る部屋の環境を整えてみたり、いい眠りに繋がりそうなことはすべて試しましたが、効果はありません。
しかも夜泣きというか手足をばたつかせてイヤダ!なとどいいながら怒って泣くことも頻繁にあり、夢を見ているのかと思うのですが目はしっかり開いていて、寝ぼけているのかと思い目を覚まさせようと電気をつけたりお茶を飲ませたりしてもキレたように暴れます。
こんなことも1歳半ぐらいから続いています。
私は妊娠中から含めて5年ぐらいぐっすり眠れたことはなく、精神的にもおかしくなりそうで保健師さんや保育園の先生など聞けるところには相談しましたがそのアドバイスでも解決できません。
実家や主人はなどに預けてゆっくり寝たらと言われますが1日寝れたらいいわけではないのです。
子供も睡眠不足だと思うし心配です。
4歳なのに毎日夜泣きするなんて聞いたことないです。助けて下さい
- ひめゆ(10歳)
コメント

まめちゃんmam
毎日お疲れ様です…生まれてからずっとは精神的に本当にツラいですね😔💦
息子と同い年で、先日まで数ヶ月ですが続いていたのでコメントさせて頂きました!
うちは引っ越しが原因でしたが…💧
原因が分からない時に色々と調べて夜驚症とか疑いました‼️
夜驚症は病院に相談してもいいみたいですよ(*´ω`*)

なつ
本人も上手に眠りにつけなくて辛いですよね💦
友人の子が3歳まで同じように夜泣きが酷くて、病院で精神安定剤を処方してもらい落ち着いたようです。
泣き叫ぶだけなら良かったのですが、だんだん体が大きくなるにつれて暴れたり、怪我したりする事が心配と言ってました。
まずは大きめの小児科で相談してみるのをオススメします!
-
ひめゆ
コメントありがとうございます。先日保健婦さんに相談したところ、入眠剤などは6歳超えないと処方が難しいだろうと言われました。近くに大きい小児科もなく、仕事をしているため通うに通えず困っています。
- 5月14日
ひめゆ
コメントありがとうございます。本当に辛いです。夜驚症も疑いましたが1歳からあるものなのか?疑問でした。まずは専門機関で診てもらうしかないですね…