※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トン☆マン
サプリ・健康

みなさんに、お聞きしたいと思い質問しました。7ヶ月の子どもを完母で…

カテゴリーが、ここで合ってるのか分かりませんが、
みなさんに、お聞きしたいと思い質問しました。

7ヶ月の子どもを完母で育ててるのですが・・・
昨日、午後から、体の節々が少し痛むと思ったら、夜、少し熱が上がりました。
厚着をして、汗をかいて、自力で熱を下げ節々の痛みも、楽になりましたが、まだ少し体はダルさが残ります。
市販の薬でも、授乳中でも飲めるものもあるようなので、買って飲もうか、それとも、飲まずに様子を見るか、悩んでます。
みなさんだったらどうしますか?
病院に行けたらいいんですが、子どもを見てくれる人がいないので、一緒に連れて行かなくちゃいけなくなるので、あまり病院に一緒に連れて行くのは嫌だなぁと考えてます。
みなさんの意見を聞かせてください。
もし、完母のママさんで、風邪などの病気になられた方、どうされましたか?

コメント

かんママ☆

診察時間中に旦那さんが帰ってこれるならお願いしますが、それも難しいなら、診察時間の最初にかかれるように受診します。最初の時間の方が、まだいろんな菌が室内には蔓延してないかな~と(^^;時期的にもあまり病院にはかかりたくないですよね。市販のはたぶん漢方なので、効くのに時間もかかると思うので、できれば病院で薬もらった方がいいですよ(^^)
お大事にしてください(*^^*)

  • トン☆マン

    トン☆マン


    すぐにコメントありがとうございます!
    お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
    旦那は帰りが遅くて(泣)
    おまけに、近くに住んでる旦那のお母さんも、今日に限って仕事が入ってしまい・・・
    今の時期、本当に自分も病院に行くと、菌もらいそうで行きたくないのに、子どもは尚更連れて行きたくないですよね。
    今日は、だいぶ回復したので、様子を見てみることにします。もしかしたら、黄砂アレルギーかも。昨日、福岡は、黄砂がひどくて(泣)
    心配ありがとうございます!

    • 3月8日
紫千

なるべくひとの少ない時間を見計らって病院連れて受診しました(^^)

  • トン☆マン

    トン☆マン


    すぐにコメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
    人の少ない午後一とかがいいですよね。
    私も、受診するときは、人の少ない時間を狙っていきます!

    • 3月8日
nanaco

私はいつも車にいます☆って車待機です。
そーするともーすぐですって電話がきます。

病院にも寄るとは思うけど、車で待機したいので電話頂けませんか?とお願いしてみるとか☆

  • トン☆マン

    トン☆マン


    コメントありがとうございます!
    なるほどぉ!
    小児科で予防接種待ちの時は、車で待ってたので、車で待つのも手ですね。
    小さい子がいるって言えば、大丈夫そぉな気がします。

    とりあえず、少し回復したので、今は様子を見てるとこです。

    • 3月8日