
仕事復帰後の忙しさに疲れている方がいます。時短勤務を希望しているが、仕事内容の関係で難しい状況。同様の職種に転職するか悩んでいます。
4月からお仕事復帰された方、お子さんの入園と自身の仕事や子どもの送迎、家事、帰宅後の子どものケアなどめまぐるしい日々を過ごされていらっしゃると思います😵💦
私も先月から復帰し現在フルタイムなのですが、3人目が高齢出産だったからか体力が落ちていて復帰後今までになくクタクタです💦
学童と保育園Wのお迎えに週3の習い事の送迎もかなりキツイ…旦那は管理職で出張多い職種だから当てに出来ないし😓
制度としてはあるので時短取りたいですが、製薬会社で理化学分析業務の為、毎日15時上がりでは実験が終わらないからムリだしなぁ〜と😭
仕事自体は好きだし勤務地も近場なので続けたいんですけど、正直そこまでお金は稼がなくていい状況です。
9-15時とかの同様な職種に転職すべきか悩み中…😣埼玉在住で近隣都市には同様の職種の求人もあります。
保育園には入れたので、そのくらいなら就業時間
減らしても在園は可能です。
こういう状況だと皆さんならどうしますか❓
ご意見はありがたいですが、共感でも歓迎です‼️
- だんご3
コメント

しゅん
研究者すごいですね!憧れます!
私は前の仕事好きでしたが、休日出勤、定時が19時の為、辞めました。
今は時間優先、休みやすさ優先でパートしてます。
うちもそこまで稼がなくても良いので扶養内の自営してます。
旦那の仕事が今後海外かもしれないってのもありますが…😅
もしもにそなえて、お金より時間や子供優先にしてます。
もちろん、現役だったころが輝かしいなって思ったりしますが、今のパートもやりがいある仕事(感動系)なので、まあ、満足してます。
一度上司などに、時短とると実験はどうなりますか?と尋ねてみて、反応によっては転職するかもです。
私は時間と子供を優先する考えなので…😅

退会ユーザー
うちも男の子三人、年の差兄弟で次男が4月から小学校、三男は保育園です。私は三人目は産休から半年間で仕事復帰したのですが、たった半年でも色々変わっていてキャッチアップするのが大変です💦仕事は今は育児時間がもらえて実質一時間時短です。
多分週3の習い事送迎がキツイのだと思います。うちは習い事は土日しかしていなくて、送迎も夫と分担しています。
そこまでお金は稼がなくていい前提…うらやましいです🤤
失礼ながら年齢はどのくらいですか?私は30代後半でこの状況で転職しても条件が下がることが目に見えているので、転職は出来ません😣
家事や習い事の送迎を外注するなどして負担を減らすのはいかがでしょうか?うちは家事を外注しています。
-
だんご3
コメントありがとうございます❗️年の差男の子三兄弟、一緒で嬉しいです❣️しかも次男くん、ウチと同級生👷♂️
我が家はこの4月からみんな新入園入学でバタバタでして😥
習い事の週3のうち1回は土曜です。振り替えなどで平日のときもありますが。
それでも週2…やはりコレが地味に響いてますかね💦
長男が中受したので、次男も一応備えていて、その週2なんです😣時間的に通信教育などでもいいかなとは思ってもみたのですが、私があまりマメに見てやれないタイプで😓
年齢はアラフォーです❗️
転職、もちろん条件は下がること承知の上です😭
3人子どもがいるのでこれからのことを考えると、お金は稼げるのに越したことはないですが、教育面は出来ればしっかり見てやりたい気持ちがあり転職すべきか揺れています。
家事の外注⁉️とは具体的にどのようにされていらっしゃいますか❓- 5月12日

yumi
こんにちは😃
3人の男の子の子育てお疲れ様です!
私は内容は控えさせていただきますが、埼玉で分析業務をしております。
9-16の時短勤務です!
2〜3時間の仕事を組み合わせてもらって時短にしてもらってます。
6月に1歳になる次男を保育園に入れ、復帰予定です!
しかし職場遠く、通勤に時間かかるため、転職も視野に入れてますが💦
私もお金はそこまで気にしておらず、少し働きたいなぁと考え中で、技術系メインの派遣会社に、登録しようかなぁと考え中です。
-
だんご3
同業種の方ですか❗️コメントありがとうございます😊
16時終了羨ましいです〜😭
2〜3時間の実験を組み合わせてならいけそうですね❗️
私の場合週2回は溶出試験を大量にこなす日があるので、その辺りをどうするか…
創薬のときは自分で実験スケジュール組めたんですが、品証だとスケジュール管理者が別で、パンパンに実験入れられてて😱
やはり自分にあった働き方がベストですよね〜🤔- 5月12日
-
yumi
溶出はキツイですね💦
そういった仕事は他の方が担当してくださってます💦
理解がある会社なので、出来るだけ続けたいのですが😭
とりあえず子供が小さく、時短が使えるうちはいいのですが、小1の壁は乗り越えられない気がして💦
技術系の派遣で、知り合いで大学の実験補助(授業時間内の仕事なので短時間)を紹介してもらっていて、派遣もありかなと視野に入れているところです😊- 5月12日
-
だんご3
16時上がりでも、勤務地が遠いと小学校上がって学童のお迎えにはきっとバタバタですよね💦
確かに教育機関だと時間に無理がなくてよさそうなイメージありますね❗️- 5月12日

退会ユーザー
中受のための塾で週2ですかぁ。早いですね😳‼️小3からとかでは遅いのでしょうか…?
家事の外注は、うちはシルバー人材センサーに週3で一時間洗濯物(室内干し、取り込み、たたみ)と食器洗い~片付け、ファミサポで知り合った方に(今は直接契約)それプラスリビング掃除機かけ、風呂掃除、トイレ掃除を週2でお願いしています。
洗濯物は平日ほぼやらなくてすんでいて(片付けのみ)、こどもが多くて洗濯物が多いのですごく助かっています✨
-
退会ユーザー
費用はシルバーさんに一時間1800円、知り合いの方に2000円お支払しています。お二人とも近所なので、何かと頼りになります☺️
- 5月12日
-
退会ユーザー
シルバーさんは小学校の登校前の時間にこどもと一緒にいてもらって家事をしつつ学校に送り出してもらっています。夫婦ともに通勤時間がかかるので、小学校登校時間前に家を出る必要があるので…
- 5月12日

だんご3
シルバーさんやファミサポさんとの縁でお願いしているんですね❗️
ご夫婦で朝早くからの出勤という状況なら必要経費ですよね😌
しかも直契約だと、ファミサポに比べて制約もなくてよさそうな感じがしますね🤔
洗濯物たたみとか大量になり大変ですもんね😱
中受の塾はもちろん小3からの予定ですが、入塾前に最低限の基礎学力をつける目的で行かせているんです〜💦
習い事が負担になっていると気づかせて頂いたので、夏休み中、中学生の長男が学校の夏期講習を終えたら学童への迎え&習い事へ連れてってもらい、次男が自分で行けるよう練習させようかなと思いました。
大変参考になりました‼️
ありがとうございました🙏✨
だんご3
コメントありがとうございます❣️
時間と子供優先✨ステキですね😊
憧れられるような職種ではないです😓コミュ障気味なのと、人間関係気にせず実験に没頭して時間を忘れられるこの仕事くらいしか自分には出来なくて💦
上司はもちろん辞めるくらいなら時短許可は出してくれると思いますが、結果的に同僚などに迷惑がかかるのは目に見えていて😣💦
やはり転職、視野に入れた方が良さそうですよねぇ😓
しゅん
どんな職種でも迷惑はかけてしまうものですよ〜😣
割り切る事が大事かなと思います。
新しい仕事となるとまた人付き合い困りますよね。
研究職って転職組多いですか?
だんご3
転職、研究職でも分野によって差があるかもです。
昔食品系の研究所に居た時はそこまで多くはなかったですが、製薬業界は外資との合併などもあり、転職者が多く感じます。
そうなんですよね…新しい職場で人間関係に恵まれなかったらと考えるとどうしても躊躇してしまうんですよ…