![ちゅんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
1人目も2人目も夜中の入院で45万でした。
ちなみに千葉県の田舎の方の個人病院です。
![nom2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nom2
1人目は48くらい2人目は44万くらいでした!
どちらも同じ病院ですが1人目の時は旦那が泊まりでしたのでそのベッド2つある部屋の料金分です(;▽;)
-
ちゅんさん
わっ!結構高いですね😔
やっぱり手出しがあるのが
普通なんですかねっ- 3月8日
-
nom2
ベッドが二つある部屋は広かったので
追加料金×入院日数(5日)でしたので結構プラスになりましたねʬʬʬ
後は病院によるかもですが夜中に生まれると高くなったりもしますよ!(;▽;)- 3月8日
-
ちゅんさん
そうですよね💧
夜中とか曜日でも
値段違ってくるので
余分に準備してた方がいいですね
ありがとうございます♫- 3月8日
![ナッツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナッツ
初めまして
今年、元旦に宮崎県で出産しました(^o^)
祝日でしかも夜間で時間外だったので、料金ははね上がりました(*T^T)3500円の個室利用で聴覚検査もして、9万強の手出しでした。ちなみに、個人病院です。
平日の診療時間内なら、手出しは半分以下だったと思います…
-
ちゅんさん
わぁ、そんなに手出し、、、
ちなみにどこの病院ですか?
私は現在谷口レディースクリニックに
通ってるのですが、
木佐貫か県病院に
転院しようかと考えてまして- 3月8日
-
ナッツ
日向市の病院です(^-^)
ちなみに促進剤使用の普通分娩、切開、縫合、鉄剤や痛み止め、軟膏の処方もありました。- 3月8日
![はーひふーへほー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーひふーへほー
私は平日昼間の出産でした!
初産で入院6日間でしたが35万で済みましたよ~♪
大部屋なのが良かったです!
といっても最後2日間はみんな退院して1人でしたw
子どもに関しては産まれてすぐ隣の小児科病棟に入院になり、2週間で退院しました!
医療費受給者証を利用して1万5千円で済みましたΣ(-∀-;)
受給者証がなく、保険適用でなかったら50万掛かってました(゜ロ゜;ノ)ノ
-
ちゅんさん
35万ならお釣りが
戻ってくるしいいですね♫
保険適用あって
よかったですね((( ⍥ )))- 3月8日
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
平日 大部屋 普通分娩 促進剤なし 黄疸の治療等で
+15万円でした(・_・;
息子にかかった3万円は返ってくるので
実際は+12万円です!
-
ちゅんさん
手出し15万円ですか😳- 3月8日
![自由人💖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自由人💖
茨城県の田舎にあるベッド数10床以下の個人病院で、一時金42万の他に自費は1万5千円くらいです!
平日の早朝に入院して夕方4時過ぎに出産、その後の入院期間に土日を挟んで退院は平日の午前中、4泊5日です。
普通分娩で会陰切開をしました。あとは分娩時に出血が1ℓ以上あったので点滴1〜2本(うろ覚えです…)と1ヶ月分の鉄剤の処方がありました。
-
ちゅんさん
私も手出しそのくらいだと
問題ないんですが💧
帝王切開になってくると
もっとかかりますよね😩- 3月8日
-
自由人💖
もう20年も前の話で詳しくわからず申し訳ないですが、うちの母が帝王切開で市から支給されたお金と母自身の保険などでトータルではプラスになったみたいですよ!
平日の昼間に普通分娩でハプニングなく無事に産まれてくれる事を願いましょう♡- 3月8日
-
ちゅんさん
丁寧にありがとう
ございます((( ⍥ )))
体操してるんですが
逆子が治る事を祈ります🙃- 3月8日
-
自由人💖
赤ちゃん逆子なんですね( ;∀;)
私も無力ながらちゅんさんの赤ちゃんが頭位になるように祈りますね!!無理せず頑張ってください♡- 3月8日
-
ちゅんさん
わぁー嬉しいです😂
頑張ります!!
ありがとうございます♩- 3月8日
![nana.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana.
同じく宮崎県で出産、子育てしています!
平日夜間、無痛分娩で総額41万ほどでしたので、1万円ほど返ってきました(*゚O゚*)
-
ちゅんさん
わ!同じ宮崎県ですか!
ちなみにどこの
病院でしょうか😐- 3月8日
-
nana.
高鍋町の河野産婦人科です!
- 3月8日
-
ちゅんさん
あー高鍋ですか!!!
市内で出産費用安めの
産婦人科どこか知りませんか😂- 3月8日
![chika.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chika.m
宮崎市の産婦人科で、前日入院でバルーンと促進剤使用し翌日朝出産で2万戻ってきました。
レディースクリニックより産婦人科が安いみたいです。
総合病院でも、古○病院はかなり高いです。
-
ちゅんさん
出産おめでとうございます♫
やっぱりレディースクリニックは
高いですよね💧
木佐貫はどんな感じか
わかりますか😭😭- 3月10日
-
chika.m
木佐貫は前は産婦人科協会?に入ってなかったのでかなり安かったみたいですが、今は協会加入してるのであまり変わらないみたいです。一時金で足りるとは聞きましたが…
- 3月10日
-
ちゅんさん
あ、そうだったんですね!
初めて知りました!
一時金で足りれば
いいんですけどね😔
丁寧にありがとうございます!- 3月10日
ちゅんさん
45万って事は
手出し3万円くらいですか!
みし
そうです、3万程が実費でした( ・ᴗ・ )
かかりつけの産院に聞けばおおよその分娩費教えてもらえますが、聞いてみましたか?
ちゅんさん
なんかざっとしか
教えてくれなくて詳しくは
分からないんですよね😂
みし
そうなんですね💦
私が今まで聞いた産院は、ピッタリ幾ら、とはいかないまでも45万とか50万とか教えてくれました( ・ᴗ・ )
聞いた値段プラス5万程用意してあれば大丈夫だと思いますよ( ˊᵕˋ* )
ちゅんさん
出産する曜日、時間帯に
よっても値段がすごく
変わるらしいですね💧
はい♫
丁寧にありがとうございます!