※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
その他の疑問

結婚式についてです。自分であれこれすれば安くなるよ〜とよく聞くので…

結婚式についてです。

自分であれこれすれば安くなるよ〜とよく聞くのですが、自分で何かして結婚式が安くなったことがあれば教えてください!

コメント

deleted user

ゲストにここがあなたの席だよってお知らせするカード(名前わかんなくてすいません😂)は手作りしました!
そういう紙系はなんでも自分でしたほうが安いと思います!
あとはシンプルに値下げ交渉です笑

deleted user

パソコンが得意であれば、プロフィールやエンドロールなどのムービー作成を業者に頼まず、自分で作ると節約になりますよー☺️

いず

ムービー系は会場にお願いするとものすごーーく高いので自分で作る方が安いし、やりたいもの出来ると思います✨
iMovieで十分出来ますよ✨

ペーパーアイテムは会場にお願いするよりもインスタとかでペーパーアイテムの作成をしてる方に依頼すると安いです😊
ドレスも会場でレンタルするよりも外部のドレスショップでレンタルした方がドレスの持ち込み料を取られたとしてもかなり安かったりします😊

ぽち

席次表、席札、招待状は手作りしました。
音楽も自分達で編集したりしました。
あと、お色直しは1回にし、とにかく時間オーバーしない事だけを考えていました(笑)
延長料金がかなり高かったので^^;

雷注意

招待状、席次表、席札はminneなどのハンドメイド作家さんにお願いすると安く済みますよー♡
ロビーに置くウェディングツリーとかも👍

✽HIGUMI✽

衣装の小物持ち込み可ならベールは買った方が◎です!
わたしは一桁安くすみました!

りー

印刷物は楽天で買って自分で印刷しました。受付に置くようなものはネットで検索した画像などで自分で作りました。
あとブーケ、ブートニア、髪飾りはミンネのハンドメイド作家さんに作ってもらいました。ドレスのイメージに合わせてもらい、イメージ通りで生花にも劣らない見栄えでした!多分生花の半額以下だと思います。ブーケトスもいつもあまり前に出てくる子がいないためなしにして、お菓子まきをしました😆💓
あとはこれは親族の考えも聞いた方がいいかもしれませんが、引き出物は翌日郵送のものを楽天で頼みました。遠方からのゲストもいたので、荷物が軽くて好評でしたし、式場への持ち込み料もかからなかったのでよかったです。

また、式場での前撮りやアルバム作成はしませんでした。

m

皆さんありがとうございます😊参考にさせていただきます!