
コメント

退会ユーザー
満了させてもらい辞めましたが

みい
↑上の方へのコメントも拝見しました。
私は育休中ではありませんが、いざ復帰の時に、
正社員からパートで復帰のお話を双方合意でしていたのに、アルバイトで週2の勤務しか難しいとの事で…。
育休を頂いてたからにはひとまず復帰するのが礼儀だと思いましたし、一度復帰しながら転職先も探そうかな…としていたら、初っ端から子供の体調不良で休むことが多く、
遠回しに辞めてくれというような感じになり辞めました😓
会社側から雇用形態の事で、そのようなお話があったなら、
生活もあるので他の仕事を探したいと思いますとお伝えしてもいいかもしれません。
育休中に辞めるのは基本的にはタブーだと思うのですが、会社側の都合もありますし取得する側にも事情が変わる事もありますので…。
-
りらっくま
ありがとうございます😭😭
そうだったんですね。次話をしに行く時に伝えてみます。そんな職場があるんやな〜子育てする女性に対して全然優しくない職場だな〜と思っていたので辞めれるのなら有難いです。確かに私も育休って復帰を前提に取得してるのでどうしようか迷っていました。- 5月11日
-
みい
お話合いが上手くいきますように…。
私も職場にはお世話になっていたし、復帰するのが最低限の礼儀!復帰して頑張るぞ!と思っていましたが、
結局戻ってくるか分からないみたいに思われてた感じもして…案外、育休中に辞めるのも会社にとっては想定内のことなんだなあって思いました😭
うちは職場個人医院で初の育休取得者というのもあったので余計難しかったのかもしれません。
幸い、今は理解ある職場でパートで働いています。
職種や会社の体勢がきちんとされてないと、女性の社会復帰ってほんと難しいですよね😓- 5月11日

退会ユーザー
もともとパートで働いており
育休をもらっていて来月復帰予定
だったのですが、現在ゆとりがあり
すぎてシフトに入れても週2くらいが
限度らしく、息子を預ける
保育園も決まってたので
市役所に確認したところ
週16時間未満だと保育認定は受けれ
ないと言われ会社に伝えたら
本社の方と話し合いの結果退職して
欲しいと言われました😭😭
ほんとは長い間休みをいただいてたの
で、復帰するのが礼儀なのかもしれ
ませんが会社の決まりもありますし
こちらも都合があるので難しい
ところはありますね💦😢
-
りらっくま
遅くなってすいません😓
会社から退職してほしいと言われるんですね
私は遠回しに言われるので
それならハッキリやめて欲しいと
言ってほしいです。
また話し合いに行くのですが
次言われたら辞めますっていいようか
迷っています、、、- 5月14日
-
退会ユーザー
長い間休みもらってて申し訳ない
気持ちもありますが💦
でも条件が合わないならしょうがない
ですよね、、、
遠回しに言われるのはこっちも
気分悪いですし
保育園問題もあるかもしれないですし
次話し合いに行かれて曖昧な感じなら
辞めますって言うのもアリだと思います🤔- 5月14日
りらっくま
回答ありがとうございます😊
差し支えなければ理由を
教えて貰ってもいいでしょうか?
私も復帰せずに辞めようかなと
思っています。
理由は復帰後正社員でもなくパートでもなく
アルバイトしか難しいと言われたからです。
それなら違う所でパートで働こうかな
と思っています。
そんな理由で辞めてもいいのか
心配なんです😰
退会ユーザー
私は、事務パートでしたが、復帰したら固定した事務所ではないとか言われて悩みました
1歳の子いて、遠くの事務所だったらと思うと不安で、、
そして、フルになって欲しいと、、、
つまりは辞めてってこと?と思い辞めようと報告する直前に妊娠が分かり、、
表向きは妊娠を理由に辞めましたが、私も復帰内容が納得いかずでした