
コメント

ママリ
そろそろ言葉もわかるころだし、大体の善悪の判断もつく頃なので〜
叱る時に、「ダメ!」だけではなく、理由を説明してあげるといいと思いますよ‼️
パパで泣いても繰り返し同じことをしてしまうんですよね?
その場では泣いても、言葉は悪いですがさらに知恵がつくと、段々と嘘泣きになっていくと思います🌀🌀🌀
ママリ
そろそろ言葉もわかるころだし、大体の善悪の判断もつく頃なので〜
叱る時に、「ダメ!」だけではなく、理由を説明してあげるといいと思いますよ‼️
パパで泣いても繰り返し同じことをしてしまうんですよね?
その場では泣いても、言葉は悪いですがさらに知恵がつくと、段々と嘘泣きになっていくと思います🌀🌀🌀
「子育て・グッズ」に関する質問
体操教室を辞めさせたいです。 年中から体操教室に通い始め、現在2年半が経過しました。それなのにまだ、なにも出来るようになっていません。 でんぐり返しで回った後に起き上がることもできないし、側転なんて形にすらな…
旦那の勉強の教え方に関して 小2の子が、「時計の◯時から◯時まで何時間ですか?」という問題がわからないって言っていた際に、旦那が12進数や60進数という言葉を用いて説明し始めて、更に子供は混乱😵💫 でもこれは常識…
嘔吐恐怖症の方、子供の嘔吐も怖いですよね?💧 娘が珍しく嘔吐してからまた吐くんじゃないかとか咳をちょっとしただけで吐く!?ってビクビクしたり吐いた時の様子がずっと頭にあって怖くて数日はずっと気にして怖くてた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あやね
コメントありがとうございます。
言葉も大体理解できていて、わざとやってることがあります。
大人でも3分以上の説教は効かなく、子供だともっと簡潔でないといけないと聞いたことがあるので、「危ないからやめてね」とものすごく簡単に理由を言ってもやはりヘラヘラしています。。
たまに聞くときもあるのでまだ良いのかもしれませんが、このまま成長していくと私が何を言っても分かってもらえなくなりそうで不安です。
ママリ
危ないからやめてね〜でもわざとやるようなら、ケガするよ、とか、テレビが壊れたらもう見れなくなるよ、とか。
投げた物が可愛そうとか〜
その都度言い方を変えて言ったりしています‼️
うちは、旦那の方が甘いので…
困っています💦💦💦
あやね
言い方を変えるんですね!
やってみます(^^)
うちは、旦那が驚かす言い方で子供が怖がるので、言うことを聞く、ということがよくあります。
嫌われたら嫌だからあまり怒りたくないとは言っていますが..