
コメント

ママリ
そろそろ言葉もわかるころだし、大体の善悪の判断もつく頃なので〜
叱る時に、「ダメ!」だけではなく、理由を説明してあげるといいと思いますよ‼️
パパで泣いても繰り返し同じことをしてしまうんですよね?
その場では泣いても、言葉は悪いですがさらに知恵がつくと、段々と嘘泣きになっていくと思います🌀🌀🌀
ママリ
そろそろ言葉もわかるころだし、大体の善悪の判断もつく頃なので〜
叱る時に、「ダメ!」だけではなく、理由を説明してあげるといいと思いますよ‼️
パパで泣いても繰り返し同じことをしてしまうんですよね?
その場では泣いても、言葉は悪いですがさらに知恵がつくと、段々と嘘泣きになっていくと思います🌀🌀🌀
「子育て・グッズ」に関する質問
言葉早かった子、その後どうですか? 1歳4ヶ月現在、50〜60単語話します (その代わりまだ歩かないんですけどね、、😂) 単語が早いと2語文になるのも早かったですか? 会話ができて意思疎通ができればイヤイヤ期もひどく…
支援センターでのコミュニケーションってどのくらいするものですか? 子供たちがハイハイで近寄って、すみませーん💦はよくあるのですがそこから会話しなくても良いですよね? 気まずくなるのがオチです😣
生後5ヶ月体重が減ってしまっています😭 4ヶ月前くらいから授乳時にキョロキョロ、にた〜とするようになり遊び飲みが始まりました。 ほぼ完母よりの混合でしたがミルクを足して1ヶ月くらい様子を見ていましたが体重増加不…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あやね
コメントありがとうございます。
言葉も大体理解できていて、わざとやってることがあります。
大人でも3分以上の説教は効かなく、子供だともっと簡潔でないといけないと聞いたことがあるので、「危ないからやめてね」とものすごく簡単に理由を言ってもやはりヘラヘラしています。。
たまに聞くときもあるのでまだ良いのかもしれませんが、このまま成長していくと私が何を言っても分かってもらえなくなりそうで不安です。
ママリ
危ないからやめてね〜でもわざとやるようなら、ケガするよ、とか、テレビが壊れたらもう見れなくなるよ、とか。
投げた物が可愛そうとか〜
その都度言い方を変えて言ったりしています‼️
うちは、旦那の方が甘いので…
困っています💦💦💦
あやね
言い方を変えるんですね!
やってみます(^^)
うちは、旦那が驚かす言い方で子供が怖がるので、言うことを聞く、ということがよくあります。
嫌われたら嫌だからあまり怒りたくないとは言っていますが..