※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どぅるるん
子育て・グッズ

2人目出産予定で、上の子への接し方について効果的な方法を知りたいですか?

もうすぐ2人目出産予定です。上の子への接し方で気をつけてよかった事はありますか⁈

調べて実践しようと思っているのは下記のことです。
・赤ちゃんと上の子の初対面の時に赤ちゃんを他の人に抱っこしててもらう
・なにをするにも上の子優先、赤ちゃんが泣いてもすぐに行かずに上の子を優先
・上の子をお姉ちゃんと呼ばない(2歳なのでわからないと思いますが)

これは赤ちゃん返り対策としては効果ありますかね?
他にこれがよかったという事はありますか?

コメント

みう

同じように対応方調べていて、入院中に初めて会う時はステーションに預けて、上の子に会ってからギューしてお話してから迎えにいきました!
赤ちゃん会いに行く?と聞いて上の子が頷いてから😊
泣いてても上の子ギューしてから赤ちゃんにいったり、たまには泣かせておいて様子を見たり笑
結果2歳で同じですが、泣いてるから抱っこしてあげて!とまで言ってくれるようになり朝から弟にチューして可愛がってくれています💓

あとは両親などが赤ちゃん見に来たときも先に上の子の相手をしてもらったのと、入院中頑張ったご褒美でおもちゃをあげました(^^)お腹に赤ちゃんいることがわかっているとすんなり受け入れてくれるように感じます😊

  • どぅるるん

    どぅるるん

    訪問者までは気にしてなかったですけど、たしかに上の子がじいじばあばとかに赤ちゃんいるからって怒られてかわいそうだったて話聞きますね!
    勉強になります☆

    ありがとうございます😊

    • 5月12日
  • みう

    みう

    赤ちゃんに会いにきたんだ…今までは自分が一番だったのに…赤ちゃんにみんなを取られた!😭となるのが嫌だったので、あくまで赤ちゃんはついでという感じにしてもらいました😊赤ちゃんは自身まだわからないですしね😂
    あとは、祖父母にも赤ちゃんに対する扱いが多少雑でもあまり大声で言ったりしないで、優しくできたときに褒める感じにしてもらいました!

    • 5月12日
  • どぅるるん

    どぅるるん

    いつも以上に褒めて優しくしてもらいます!笑

    • 5月14日