
保育園に預けている方に質問なのですが、いつまでも葛藤はきえないものなのでしょうか?小1の壁もあると言いますし…
保育園に預けている方に質問なのですが、いつまでも葛藤はきえないものなのでしょうか?
小1の壁もあると言いますし…
- ちぃ(8歳)
コメント

3mama
保育園預けてます!葛藤ですか?
子供に悪いなーとか?
私は、子供も子供なりに楽しんでるので罪悪感とかはないですよ!

☆ねこ☆
私は保育園には感謝しています。私が一人で育てるより集団生活の中で色々と学べるかと。
しつけは親の責任ですが、保育園でも半分以上はしていただいているので感謝しかないです。
小1の壁?学童があるから大丈夫では…
-
ちぃ
そうですよね。
保育園には感謝しかないのですが、子供が預ける時になかなか離れなかったりするので、罪悪感を感じてしまいます。
学童は保育園ほど長く預かってくれないみたいだし、フルタイムで働いているのでどうしようかなと思ってしまいます。- 5月11日
-
☆ねこ☆
我が子は0歳から預けてフルタイムで働いてますが(・・;)
保育園激戦区なので0歳でないと無理でした。
赤ちゃんからだともっと罪悪感感じないとおかしいでしょうか(・・;)
きっと同じ2歳クラスなのかな?
小1になればまたその時考えようと思います。
同じようなお母さんも多そうだし。
まだまだ先だし悩んでもなんとか対応しないといけないですしね(・・;)- 5月11日
-
ちぃ
私も0歳児から預けていますよ💦💦
なかなか甘えん坊さんで離れるのが嫌みたいです💦💦
そうですよね
何とかなりますよね- 5月11日
-
☆ねこ☆
我が子なんてもう今は朝預ける時には一瞥もくれずに園の奥に行ってしまいますよ笑
それはそれで少し寂しいです😔
本人楽しいし、ご飯も美味しいし、園様々です!- 5月11日

うぃっちゃん
罪悪感、たまーーーに感じますよ。
体調が良くないときとか、娘たちと同じくらいの年の子とお母さんが昼間遊んでいるのを見かけたときとか。
でも、離れるときは寂しがるけれど、本人は園生活楽しんでいるし、家にいたら経験できないことをたくさん出来て、美味しいごはんも食べられて、良いこともたくさんあるじゃないですか😊
もう少し、プラスのことに目を向けたほうが良いと思いますよ😊
学童も、見つかるかわからないけれど、そんな先のことで悩むより、今お子さんが保育園でどんなことして遊んで、どんなお友だちがいて、どんなことを覚えてきたのかなとか、保育園で覚えてきた歌を教えてもらったり、今を楽しみましょうよ☺️
-
ちぃ
そうですよね
プラスのことに目を向けた方がいいですよね😊- 5月11日
ちぃ
預ける時に離れなかったり、迎えに行く時に凄く喜んで近寄ってくる姿を見ると罪悪感を感じます…