
コメント

三児のmama (26)
入院中ってことですか?

きみのすけ
上の子だけ24時間ってことですか??
産後の一時保育とか、預りとかではなくてですかね??
24時間だと聞いたことがなく、一時保育や預り(保育園でなくても)は知ってます。
-
すう
一時的にです!!
1ヶ月くらい 外に出れないと
思うので
その間 外で遊んだり 出来れば と
思って、、、- 5月11日

きみのすけ
保育園なら行政に問い合わせたらわかるとは思うのですが、(何日間かはちょっと忘れましたが)施設とかだと私が知ってるところだと助産院ほやほやや老人ホーム?が経営しているところで長池か尾張部にあった記憶があります。ただ保育園のほうが安上がりのような…
あと行政サービスで週2の1回2時間家事などの面倒をみてくれるサービスがあるのでそれも頼ってみては?と思います。(条件があるので保健センターの保健師さんか役所の子供支援科?かなにかに問い合わせてみてください。)
-
すう
聞いてみます。
保育園だと
1ヶ月 どのくらいになりますか?- 5月11日
-
きみのすけ
私が聞いたときは1日2500円って言っていたような…色々と用意しなきゃいけないものもあるらしく、あとは私は一番近所の保育園が受け入れてくれないところだったのでやめました。
かわりに養育支援をしてもらいました。- 5月11日
-
すう
養育支援って何ですか?
無知で すみません (>_>)- 5月11日
-
きみのすけ
行政が一般の会社に委託してやってるものなんですが、上に書いた週2の1回2時間家に来て家事の代行や子供の世話、(上の子を散歩にもいってくれます。)など色々とやってくれます。
条件があって私の場合は実母は近くにいないことと義母も隣の市にすんでることで来てくれることになりました。そこに至るまでは保健師さんの訪問と話し合い、子育て支援課の人の訪問で決まったのですがもし、まわりに頼れる人がいなければ相談してみては?と思います。- 5月12日

海月
うちは産前1ヶ月、産後3ヶ月保育園に預ける予定です。
おもいっきり遊んで、栄養満点もの
食べてきてもらいたいので( •̤ᴗ•̤ )
-
海月
ちなみに1ヶ月だけーとかでも
大丈夫といわれました(⊙ꇴ⊙)
空きがあるかだけ必要なので
問い合わせてみた方がいいと思います。- 5月11日
-
すう
1ヶ月どのくらいの金額になりますか?
- 5月11日
-
海月
収入によって違うので一律ではないですが、だいたい5万位だと言われました。
メルカリで旦那の服やら靴やら売りまくろうと思います(笑)- 5月11日
-
海月
ちなみに一時保育も何回か預けてますが、一日2800円+延長でした。
- 5月11日
-
すう
けっこう しますね、、、
- 5月11日
すう
退院後です (T . T)