
保育園のお友達に何度も怪我をさせられた時ってどうしますか?年少です。…
保育園のお友達に何度も怪我をさせられた時ってどうしますか?
年少です。いつも先生も謝って下さるし、子供同士も普段はよく一緒に遊ぶ子なのですが、他害の酷い女の子がいて困ってます。
先生はきっと加害側には伝えてません。
うちの子は手を出すタイプではなく、先生にもやり返したりもしていなかったと聞きました。
娘にも嫌なことをされたら、いや!やめて!とはっきり伝える、大人に言う、と言うことは伝えてます。
先日は、首を押さえられた?引っかかれた?だかで割と血の出る傷を作り、首に包帯つけて帰ってきました、、🥹🥲
赤ちゃんクラスの頃から噛む子なので、ある程度分かってはいたものの最近ひどくて、、
ちなみに他害ママ😂は療育の保育士さん、、
元々、私がママAと仲良く、お休みの日でも遊んでいたのですが、他害の子のママとママAが仲良くなり、、今は3組で遊ぶことも多く、子供たちもよく遊んでいるし、ママ同士が仲悪いとかではないのです。
たまたま別件で他害ママ、、からLINEが来て、、伝えるべきか、子供同士のことで大怪我まではいっていないから黙っているべきか、、悩んでます。
こういった時、親はどうするべきなのでしょう。
- み(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら直接親には言わず、担任の先生から保護者にきちんと伝えて下さいって言います😭
親は知らない、相手に怪我を負わせる事が続くじゃ ずっとその子はこのままだと思いますし その子のためにもよくないと思います😔

ママリ
普通に先生に相談したら良いとおもいますし、加害者側には本当に伝えられてないんですかね?
親同士では私は言わないです。あとあとこじれたら面倒なので。
絶対に第三者を挟むべきだと思います。
-
み
おそらく知らないんだと思います。
普通にあそぼー的なラインがきたので😂
園のルールが分からないですが、何人にもやるとかじゃなかったら言ってくれないのかもしれないです。
担当の先生も最近帰るのが早いのか会えていなくて補助の先生から聞きました😭
他害ママはかなりお迎え遅いので、尚更補助の先生しかいなくて何も聞いてなさそうです。- 3時間前

ままり🌷
言い方きついですが、保育中の怪我は先生の責任もあると思います。
うちも怪我をして帰ってくることはたまにならありますし、全く先生を責めたりはしませんが、そんなに頻繁だと先生ちゃんと見てる?って思いませんか?😓
-
み
本当そうなんですよね。。
4月でもう2.3回あります🥲
先生のこと責めたくないけど、話してみます。ありがとうございます😭- 3時間前

♡HRK♡
本当に伝えてないのですかね?
息子が年少さんの時がっつり腕を噛まれて出血、あざになって帰ってきました。
帰ってくる前に先生から電話があり、謝罪と名前は出せないが相手方にもきちんと話をしてあると言ってました。
まあ息子が話すので相手は誰かわかったのですが。
相手とは直接は話さないです。
こじれたら面倒です。
先生に相談したらよいと思います。
-
み
わー、すごくきちんとされた園ですね😭
噛まれた時もそういった報告、一切なかったです。
昨日、普通にあそぼー的なラインがきたので、何も知らないんだなぁと思いました。
先生挟むべきですよね。
最近、お迎えの時に担当の先生となかなか会えていないので、園長先生にでも話してみます😭
他害ママはかなりお迎えの遅いご家庭なので、尚更補助の先生しかおらず、何も聞いていなさそうです。
なんだか、園の対応もよくないですね。
アドバイスありがとうございます😭- 3時間前
み
そうですよね。
その子も赤ちゃんの時からずっと他害で、、一体どうなってるのか、、
先生に頼んでも良いですよね😭
このタイミングでラインきてしまって動揺しました😂
そうします。ありがとうございます😭