※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

主人は転勤族です。私の個人的な考えでは、子供を転校させてでもみんな…

主人は転勤族です。私の個人的な考えでは、子供を転校させてでもみんなで一緒についていって家族全員で住みたいです。単身赴任はさせたくないです。親が転勤族だった友達が「全国に友達できるし、必然的に人見知りしなくなるし、よかったよ!」と話していたので悪くないのかなと思ったし、子供にとってお父さんの存在って大きいし、会えない間のすれ違いで夫婦間に溝ができるのが怖いし、何より家族みんなで一緒にいたいと思ったからです。
まだ子供が小さいので子供の気持ちはわかりませんが、主人はどっちでもいいよと言っています。私の考えどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

うちは転勤族ではないですが、もし自分だったら…と考えたときに、ママリさんと同じ考えです😊✨
子どもを転校させるのはかわいそうだけど、やっぱり家族はずっと一緒がいいです😭😭離れたくないです😭
ただ子どもが意志をはっきり伝えれるようになって、転校したくないって言われた時は夫婦で話し合うと思います😌🍀

deleted user

ママリさんの考え、ありだと思います😊

私自身転勤族で、何度も転校をしました!そのお友達さんと一緒で、人見知りせず初対面でも誰とでも仲良くなる性格になりました!✨
でも私は転勤族で嫌だったという気持ちもあります💦全国にたくさん友達はできますが、やはり場所が離れると疎遠になる人が多く、中学校の友達はもうほとんど居なかったり、同窓会に行きたくても場所が遠くて行けなかったり…って感じで寂しいからです。

あとは、うちの弟は転校がダメなタイプで、めそめそ泣いたりからかってきた友達を殴って校長室に呼ばれたりもしました😱⚡️

なので、子どもの性格が大きく関わってくるんじゃないかなと私は思います😊

🍒

うちも転勤族です。小学校あがるまではついていきます。
その後は子どもの様子をみて決めようと思ってます。
みんながみんな新しい環境に適応できる子ばかりじゃないので...
高校の転校とか、考えられないかも💦

オラフ

私個人的な考えは国内なら家族一緒に行くと思います😊海外は治安などの面もあるので場所によっては考えるかなと思います💦
あとは子どもの性格にもよりますかね🤔
なかなか打ち解けづらい内向的な子ならば転校が多いのはストレスになるかもしれませんし、お子さんも新しいお友達楽しみと思えるならば転々とするのも心配ないかなと思います👌
小さいうちは特に家族一緒に過ごしたいですよね☺️

ここわ

我が家も転勤族なので、ママリさんの悩みにすごく共感します。。
ママリさんの考えも良いと思います!周りにもママリさんと同じ考えで転勤の度に家族で引っ越している方がいらっしゃいますよ!
まだ次の転勤が決まっているわけではないのでしょうか?もしそうであれば、転勤のタイミングによっても考えは色々かもしれません。
我が家の場合は転勤の間隔が短く、一年以内で引っ越すこともあったので、さすがに子供が可哀想かなと思っています。大きくなってきたら子供の考えも出てくると思うので、そうなるまでは一緒に着いて行き、その後は家族会議かな〜と思っています(^^)お家も建てたいし、私も働きたいし、、転勤は我が家の悩みのタネです😭

🧸☾·̩͙⋆

私の実家は転勤族でした😊
父の転勤に家族皆で付いていってましたよー!
兄以外の兄弟は、皆何も言わず付いていきましたが、
兄だけは最後まで嫌がっていました😅
もし、私も主人が転勤になったとしたら、家族で付いていきます☺️

咲や

親が転勤族でした
人見知りタイプの私は割り切って一匹狼になっていた時期もあります😅
地方に行くほど排他的で、余所者はなかなか馴染めないですよ😂
転勤族多い地域なら良いですが
私は中3になる年に転勤による転校をしたので(大阪→広島)高校受験の制度が違うので、一年あって良かったです😅
大阪、先生方の思想が偏っていて、当時中3で習う公民を一週間しか教えない(公立の受験に出ないからという理由)ので、中2で終わっていなければいけない歴史をわざわざ引っ張って、中2の終わりの段階で江戸中期、次は世界史のルネッサンスからとかでしたよ😅
その遅れを埋めるためにチャレンジやりましたが、それもせいぜい明治から(幕末乗ってません😂)、中3の学校は戦後からでした😂
そのため独学で何とかするしかなかったのが大変でした😭
私が高校受験した当時、大阪は私立一校、公立一校しか受けられず、私立専願と公立併願で私立の合格ボーダーラインが変わるという仕組みでした
広島は私立は日程被らなければ二校、公立は一校で、私立でチャレンジ校と滑り止め校を受け、チャレンジ校に落ちたら公立の願書を取り下げ、再提出で公立のランクを下げるということが可能でした😅
そのため、学区のトップが嫌煙され、二番手の方が倍率が上がり、下手すると二番手の方が頭良いんじゃないかという感じでした😅
今名古屋にいますが、名古屋で高校受験を経験した旦那によると、公立高校が二つのグループに分かれていて、日程被らなければ2校受けられる
私が他の県で出来なかった公立高校普通科の推薦枠もあると(他の県は私立のみ推薦枠あり)
私立高校も日程被らなければ2校受けられるので最大4校受けられると

これだけ地域差あると、高校の情報を仕入れるのも大変なのに、受験制度が違いすぎると転勤の時期によってかなり苦労します😭
過去に父親が銀行員で全国転勤があるため、一カ所に最長三年しかいないため、キャプテン翼の岬君並みに転校したと言っていた男性もいました😅
かなり大変だったみたいですよ

たいやき

うちの周りだとだいたいは子どもが小学生か中学生で定住してるイメージです。
うちは小学校中学年からはなるべく転校させたくないと考えているのでその辺で定住と考えています。(夫も転勤族の子どもでこの頃からの転校は嫌だったと言っているため)
やはり子どものことを考えると勉強や進学、人間関係もありますし。
特に中学入学から高校卒業の間に転勤ついていって転校は子どもへの負担が大きくなりそうです。
夫も単身赴任は覚悟してこの職業についていますし、私もそんな人と結婚したので仕方ないかなと思います。
子どもが夫と過ごしたいと言ってきたらそれはそれで考えますが💦

でも考え方次第だと思うので、ずっと転勤についていくのもいいんじゃないかなと思います!
人それぞれです😊

deleted user

私自身が転勤族で、最終的には中学1年生までついていきました😂確かに父親の存在は大切ですし、一緒に過ごす時間が長かったことは良かったと思っています😁人見知りをあまりせず、新しい環境にも苦手意識はあまりありません😁しかし、それは私の性格の問題だと思います😂真ん中の弟は、同じように転校をしていましたが、高校生くらいまでは人間関係を築くのが苦手だったようです😂転校がどうとかよりも、個人の性格によるところも大きいのかなと思います😊✨

そして、全国に友達ができると言っても、高校生大学生のように大きくなって、自分で遠方の友達にも会いに行けるようになるまで全国ついて行っていれば、友達関係も続くかもしれませんが、小学校くらいまでだとその後は連絡を取っていても、やはりいずれ疎遠になります😂逆に、ずっと一緒に育ってきて仲良しの幼なじみ的な存在はできません😂

私個人としては、転校するときはやはりストレスが大きかったこともありますし、今は中高一貫教育なども進んでいますし、小学校に上がる前には定住し、単身赴任をしてもらおうと思っています😊

ぴよぴよ

わたしだったら、ママリさんと同じ考えです☺️家族一緒にいられるなら、そちらを選びます。

ただ…わたしの祖父母が昔、転勤族で、わたしの母は“母校”と言えるほど長く通った学校がないそうです😂
そして深く付き合える友達がいません💦笑
母の性格や携帯のない時代背景ももちろんあると思いますが、友達になってもすぐ離れ離れになってしまってなかなか遊べない。とのことでした💦
その話を聞いた時に、なんだか少し切なくなってしまいました😭

まぁ、今の時代はSNSなどで繋がることができますから、その点は心配ないかなと思いますが☺️

moony mama

付いていけるなら、是非付いて行ってあげてください。
我が家は、主人が海外赴任のため単身赴任してもらいました。国内なら、仕事辞めて付いて行ったかなぁ?
私自身は、まめに会えないと寂しいタイプではないのと、実家が近いため一緒に遊んでもらっているし、息子がいるので寂しくはないですが。主人と息子は寂しいんだと思います。

まぁ、我が家の場合は主人の希望で仕事を続けているので、難しいのですけどね。

deleted user

付いてきます(^^)
海外もあって単身赴任だとパパの存在忘れそうなので…
子供が高校くらいになって自分から1人ぐらいしたい等言い出したら考えます。