
コメント

退会ユーザー
ならないかなーと思います😅
考えてるのおじいちゃんですから、そういうの知らないんじゃないかと😂

申年蟹座
今までと同じ通りに払わないといけないですよね😅
非課税世帯が未満児でも対象にはなってますが。
-
ここ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですかね(>_<)
幼稚園の場合も当てはまるんですかね?- 5月10日
-
申年蟹座
幼稚園も当てはまると思います!
息子は幼稚園に通ってますが来年、
年少になってから無償化になります。
ですが父母の会の会費、雑費、給食費は
今まで通り自己負担だと聞きました!- 5月11日
-
ここ
ごめんなさい!
理解力なくて(>_<)
非課税世帯が未満児でも対象なのは保育園だけですよね??- 5月11日
-
申年蟹座
幼稚園も対象じゃないですかね?🤔- 5月11日
-
ここ
そうなんですね(°▽°)
画像までありがとうございます!- 5月11日

ぬちゃん♡
すいませんどう言う意味ですか😭?!
無知なので教えて頂けると助かります、、、
保育園無償化、幼稚園は月々の料金が、無償化までは理解しています😭
-
ここ
コメントありがとうございます!
幼稚園は満3才児、3才のお誕生日が来ると無償化の対象になるらしいのです。
入園前に未就園児教室が幼稚園であって、月々保育料を支払って通うことが出来るのですがその際にその幼稚園では入園手続きはないんです。
なので幼稚園児ではないので対象外になってしまうのかなあ、との疑問でした(´・ω・`)- 5月11日
-
ぬちゃん♡
詳しくありがとうございます☆
保育園も未就学は対象外なのでしょうか😭?- 5月11日
-
ここ
保育園の0~2才児クラスは市民税非課税世帯だけで3~5才児クラスは対象だと思います!
- 5月11日
ここ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですかねー(>_<)
たしかに細かいこと知らなそうですよね( ;∀;)